Meta Heroes、次世代の「挑戦と共創」をテーマにした国際サミット「GLOBAL HERO SUMMIT」の発足を発表

〜未来のトビラをひらく『こども万博』にて、持続可能なウェルビーイング社会を目指す挑戦を子どもたちとスタート〜

株式会社Meta Heroes

株式会社Meta Heroes(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:松石和俊、以下「当社」)は、2025年10月10日・11日に大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」で開催される「未来のトビラをひらく『こども万博』」ステージブースにて、「GLOBAL HERO SUMMIT(グローバルヒーローサミット)」(以下、「GHS」)を発足することを発表いたします。

【GLOBAL HERO SUMMIT(GHS)とは】

GHSは、「持続可能なウェルビーイング社会へ」をテーマに、AI・教育・平和・環境など、あらゆる分野で未来を創る次世代のHEROたちが集う、世界中の挑戦がつながる未来共創サミットです。

2030年、テクノロジーは人類の限界を超えようとしています。だからこそ、人類は「何のために生きるのか」が問われています。その答えは、挑戦と共創から生まれる心身の豊かさ=ウェルビーイングにあると確信しています。 GHSは、そのウェルビーイングな未来を切り拓く舞台であり、人類が「人の価値」を証明する、歴史的な挑戦のステージとなります。ここから、子どもたちが中心となって未来を切り開く2030年への物語が始まります。

社会背景:テクノロジー進化の時代に求められる「人の価値」

現在、AI技術の飛躍的な進化や、NEOM計画、ウーブンシティに代表される未来都市構想など、テクノロジーは人類の生活や社会構造を根底から変えようとしています。このような時代だからこそ、テクノロジーの活用だけでなく、人間本来の価値、すなわち「挑戦する心」「創造性」「共感性」といった要素を最大化し、持続可能な形で全人類のウェルビーイングを実現することが、現代の最も重要な社会課題となっています。

当社は、この技術革新の波を未来を担う子どもたちの成長の機会と捉え、経済的な制約なく最先端技術に触れる場を提供してきました。今回のGHS発足は、その活動の延長線上にあります。

GHS発足の第一歩として、大阪・関西万博の機運が高まる「未来のトビラをひらく『こども万博』」を舞台に、未来を創るプロダクトの発表と次世代のHEROの挑戦を公開します。

イベント・プログラム概要

開催日時

2025年10月10日(金)・11日(土)

会場

EXPO2025大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」

主催

こども万博実行委員会(Meta Osaka・こどもCandy・みらいのたからばこ・ごっこランドEXPO)

来場予想

5,000名(2日間)

対象年齢

未就学児〜小学生

入場料

無料(一部有料)
※万博会場の入場チケットは別途ご購入が必要

公式サイト

https://www.kodomo-banpaku2025.com/

※「未来のトビラをひらく『こども万博』」は株式会社Meta Osaka(こどもCandy)、株式会社ママそら(みらいのたからばこ)、株式会社キッズスター(ごっこらんどEXPO)の3社による共創プロジェクトとして開催。

GLOBAL HERO SUMMITプログラム

■10月10日(金):こども防災万博

世界では未来社会の姿としてNEOM計画やウーブンシティが注目されていますが、GHSは、防災とレジリエンス版を世界に先駆けて示すブランドとして「こども防災万博」をこの度開催します。 

「子どもたちの未来宣言 × 最先端テクノロジー」が交わる唯一の舞台として、防災の未来を心を揺さぶる革新の体験として体感していただきます。世界No.1の「子供 × 未来 × 防災」ブランドを目指します。

学生未来ピッチ(10:00〜12:00)@EXPOメッセ

小学生から大学生まで4枠のプレゼンピッチ。子どもたちが防災の課題や解決策に関して、真剣に考え発表する場となります。

レジリエンス対談セッション(16:00〜16:30)@EXPOメッセ

GHS代表の近藤にこる氏が、業界の専門家2名とウェルビーイングや防災について対談いたします。

■10月11日(土):HEROEGG COLLECTION

HEROEGG Collectionは、次世代の挑戦と新ブランドの発表を通じて、未来を切り拓く力と「ワクワク」を世界へ届けるグローバル祭典です。 現在当社で運営しているDX教育スペース「Hero Egg」から、新たなプロダクトを発表する場となり、新プロジェクト発表には、Hero Eggアンバサダーとなった中学生2名がプレゼンピッチを行い発信いたします。誰もがヒーローになれる舞台で、新しい発表は注目され、つながり、未来を動かす原動力となります。

GLOBAL HERO SUMMIT(GHS)は、単なるイベントではありません。世界中の「挑戦」を結びつけ、持続可能なウェルビーイング社会を実現するための恒久的なプラットフォームとして機能していきます。 当社は、GHSを通じて、AI時代を生きる人類が「人の価値」を証明し、心身ともに豊かで持続可能な社会を次世代のHEROたちと共に創り上げていく決意です。

GHS代表 近藤にこる氏のコメント

こんにちは!HeroEggプロデューサーの近藤にこると申します。

2030年、そしてその先の未来に向けて、AIをはじめとするテクノロジーはますます進化していきます。だからこそ、これからの時代では、誰もが自分らしく挑戦し、共に幸せを創る社会が求められています。

私は、すべての人に秘めた光や可能性があると信じています。その光を解き放つために、子どもも大人も共に挑戦できる目標として、このGHSを開催させていただきます!

ここから、2030年の未来へ。

一緒に、新しい時代の一歩を踏み出しましょう!!

【Hero Egg】について

Hero Egg(ヒーローエッグ)は、2024年8月に開設された、メタバース(XR)やAIを学べるDX教育施設です。大阪・なんばの商業施設「なんばパークス」1F「eスタジアムなんば本店」内に位置し、子どもも大人も“共に学ぶ”をコンセプトに、ゲームやAIの体験型プログラム、セミナー、実践型ワークショップなどを展開しています。 未来を担う子どもたちに無償で教育機会を提供しており、誰もが経済的な制約にとらわれず、最先端技術に触れ、学び、挑戦できる場を目指しています。 楽しみながら未来の技術に触れ、"創る力"を育む。Hero Eggは、誰もが次の時代を切り拓く「ヒーロー」になれる場所です。

オフィシャルサイト:https://heroegg.com/

住所:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内

【Hero Eggに関するお問い合わせ先】:info@heroegg.com

【株式会社Meta Heroes】

株式会社Meta Heroesは「Society 5.0 × SDGs × HERO」をテーマに事業を展開。主にメタバース(XR)やAIを活用した開発やDX教育施設『Hero Egg』の運営、そして半年で15000名を超えるAIの企業研修を行うと同時に教育・防災・地方創生など社会課題の解決に取り組む企業です。2025年5月大阪・関西万博のEXPOホールにて「メタバース・XR・AIアワード」および「防災万博」を主催し、2日間で延べ14,622人が来場し、全国153の自治体・教育機関・団体から後援を受けた大規模イベントとして成功を収めました。

設立:2021年12月03日

代表取締役:松石和俊

大阪本社:大阪府大阪市北区堂山町1-5三共梅田ビル8F

DX教育スペース「Hero Egg」:大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークス1F eスタジアムなんば本店内

コミュニティスペース:大阪府大阪市北区太融寺町8-17 プラザ梅田ビルB1F

オフィシャルサイト:[https://meta-heroes.io]

X(旧Twitter)アカウント:[https://x.com/metaheroes_100]

公式LINEアカウント:[https://lin.ee/K9vdyLx]

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Meta Heroes

27フォロワー

RSS
URL
https://meta-heroes.io/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階
電話番号
06-7163-8673
代表者名
松石 和俊
上場
未上場
資本金
4100万円
設立
2021年12月