イオレ、デジタルダイナミックと分散型AIデータセンター事業を鹿児島県薩摩川内市で始動
〜鹿児島県薩摩川内市にセンターを新設、AI社会実装を加速〜
株式会社イオレ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀧野 諭吾、以下「イオレ))は、戦略的パートナーであるデジタルダイナミック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:根来 実、以下「デジタルダイナミック」)が総務省「データセンター等の地方分散によるデジタルインフラ強靭化事業」において間接補助事業者に採択されたことを受け、九州拠点として鹿児島県薩摩川内市に次世代AIデータセンター(以下「九州リージョン薩摩川内DC」)を新設し、同社と連携して分散型AIデータセンター事業における計算資源の確保を、効率的かつ戦略的に支援いたします。

■分散型AIデータセンター事業における九州リージョン薩摩川内DCプロジェクトについて
本事業は、生成AI時代に対応する推論プラットフォームを構築するにあたり、分散型AIデータセンターを構想しています。これは、首都圏に集中しているデータセンター等のデジタルインフラの地方分散を支援することで、レイテンシや大規模災害時における通信の途絶リスクを低減するなど、日本全体のデジタルインフラの強靭化を図ることを目的としています。
近年、生成AI技術の急速な進化と普及に伴い、その提供基盤となるGPUサーバーの需要は爆発的に増加しています。今回、戦略的パートナーであるデジタルダイナミックが総務省事業の間接補助事業者に採択されたことを受け、イオレは同社と連携し、九州リージョン薩摩川内DC建設プロジェクトを推進してまいります。イオレは特に、GPUサーバー台数の拡充戦略やAI UI事業を通じたユースケース開発を担い、データセンターの社会的価値を高める取り組みを推進いたします。
さらに、プロジェクトの実効性を高めるために、複数の専門企業とも連携します。
woodman株式会社とは、GPU/HPC基盤の導入からデータセンター構築までをワンストップで推進し、性能要件に合わせた最適な機器構成や消費電力・熱を考慮したラック設計を実現します。機器の調達から特殊な搬入、設置、初期稼働テストに至るまで一括管理体制を構築することで、効率的なセンター建設を可能にします。
また、株式会社トゥモロー・ネットとは、計算資源機材の保守・運用体制を確立します。高密度GPUサーバーの設置・運用に伴って発生し得るハードウェアからソフトウェアまでの多様なトラブルに対応できる体制を整え、同社が有する大手企業での豊富なインフラ導入実績と経験を活かして、性能最適化や障害に対応する適切かつ迅速な体制を構築・維持します。
URL:https://www.tomorrow-net.co.jp/
本データセンターは、国内で増大することが予測される生成AI等の並列計算需要に応えるとともに、環境負荷の低減、地域における新たな雇用創出や経済活性化にも貢献することを目指します。
■事業推進における体制強化
イオレは、分散型AIデータセンター事業の戦略推進の中核を担う体制を強化しており、AI UI事業本部の責任者として就任した執行役員 CAIO(Chief AI Officer)高木 悠造を中心に、分散型AIデータセンターの活用およびGPUデータサーバー活用のユースケース開発を推進し、日本全体のAIインフラ基盤構築に貢献します。

高木は、エムスリー株式会社でAIラボ所長として数々のAIプロジェクトを牽引し、株式会社Preferred Networksでは事業開発及び製品・サービス開発を担当するなど、長年にわたりAI技術のビジネス活用をリードしてまいりました。また、自身が創業したiSiP株式会社ではAI創薬の領域において従来の技術に比べ100倍のHit率、10倍のコスト効率の実現など複数の世界初の業績を挙げてきた実績も保有しております。同氏が持つ「最先端AI技術の社会実装」や「ゼロからの新規事業創出」に関する深い専門性と経験は、本構想を実現する上での大きな推進力となるものです。
■「産学官連携」による社会実装と人材育成
本事業はAIデータセンターインフラの構築にとどまらず、設立地域の自治体(官)や大学(学)と連携し、AIを活用して地域が抱える具体的な社会課題を解決する「AIエコシステム」の形成を目指します。
【会社概要】
■社 名:株式会社イオレ
■本社所在地:〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町6-16 RONDO日本橋ビル4F
■代 表 者:代表取締役社長 瀧野 諭吾
■設 立:2001年4月25日
■資 本 金:9億1533万円 ※2025年3月31日時点
■従 業 員 数:100名 ※2025年3月31日時点
■上 場 市 場:東京証券取引所グロース市場(証券コード:2334)
■事 業 内 容:
・PC・スマートフォン向け各種サービスの運営(「らくらく連絡網+(プラス)」)
・アドテクノロジー商品「pinpoint」の開発・提供
・運用型求人広告プラットフォーム「HR Ads Platform」の開発・提供
・インターネット広告事業
・セールスプロモーション事業
・Web3 事業(NFT 販売代理、ギルド運営)
・旅行メディア「休日いぬ部」「休日グランピング部」の運営
・旅行事業
・AIデータセンター事業
・暗号資産金融事業
【各種サービスリンク】
■求人検索エンジン運用
■HRアドプラットフォーム
■大学生広告ナビ
■らくらく連絡網ママ・主婦ターゲティングプラットフォーム
■シニア広告ナビ
https://senior-koukoku.eole.co.jp/
■休日いぬ部
■ポケカル
すべての画像