【速報】ふるさと納税関連の人気「検索キーワード」で2025年のトレンドがわかる!? 「2025年8月版・ふるさと納税検索キーワードランキング TOP20 返礼品編」を発表。2025年、急上昇ワードは?

ふるさと納税の入門者向けサイト「はじめてのふるさと納税」 https://furusato-nouzei.tax/ 調べ。

Groov株式会社

 ふるさと納税の入門者向けサイト「はじめてのふるさと納税」( https://furusato-nouzei.tax/)は、「はじめてのふるさと納税」に訪れた検索エンジンからの流入キーワードをランキング化した「2025年8月版・ふるさと納税検索キーワードランキング TOP20 返礼品編」を公開しました。

 上位には、物価高の影響で注目を集める「米」や、寄附額日本一の常連自治体「都城市」、さらに制度改正前の「還元率」比較ニーズが並びました。また、「旅行」「おせち」「炊飯器」など、生活や季節需要を反映したワードも急浮上。検索データからは、寄附者が“実用性”と“特別感”の両立を求めている姿が浮かび上がります。


8月版・ふるさと納税検索キーワードランキング TOP20 返礼品編

1位「ふるさと納税 米」 ※急上昇

2位「ふるさと納税 都城市」

3位「ふるさと納税 還元率」 ※急上昇

4位「ふるさと納税 旅行(旅行券も含む)」

5位「ふるさと納税 年収200万/500万/400万」

6位「ふるさと納税 ホタテ」

7位「ふるさと納税 おせち」 ※急上昇

8位「ふるさと納税 肉」

9位「ふるさと納税 炊飯器」

10位「ふるさと納税 日用品」

11位「ふるさと納税 うなぎ」

12位「ふるさと納税 シャインマスカット」

13位「ふるさと納税 食べ物以外」

14位「ふるさと納税 みかん」

15位「ふるさと納税 ウイスキー」

16位「ふるさと納税 化粧品」

17位「ふるさと納税 鮭」

18位「ふるさと納税 須坂市」

19位「ふるさと納税 掃除機」

20位「ふるさと納税 フルーツ」

ふるさと納税の検索キーワードから紐解く、2025年トレンドワード 返礼品編

【1位】ふるさと納税 米 ※急上昇
物価高・米価上昇を背景に、生活必需品である「米」が急浮上。必ず消費できる安心感が支持を集めた。

【2位】ふるさと納税 都城市
寄附額日本一の常連自治体。肉返礼品の豊富さや高還元率で「自治体名検索」が定着している。

【3位】ふるさと納税 還元率 ※急上昇
10月の制度改正でポイント付与禁止を控え、「どこが一番お得か」を探す情報ニーズが急増。

【4位】ふるさと納税 旅行(旅行券も含む)
観光需要回復を背景に「モノ」から「体験」へのシフト。旅行クーポンや宿泊券への注目が高まってる。

【5位】ふるさと納税 年収200万/500万/400万
「自分はいくらまで寄附できるのか」を検索する層が増加。所得別シミュレーションへの関心が上昇。

【6位】ふるさと納税 ホタテ
海産物の人気は健在。特にホタテは輸出規制ニュースを背景に「応援消費」として注目度が急上昇した。

【7位】ふるさと納税 おせち ※急上昇
年末寄附ピークとおせち予約シーズンが重なり急上昇。制度改正による駆け込み需要も後押ししている。

【8位】ふるさと納税 肉
王道ジャンルとして不動の人気。牛肉・豚肉・鶏肉までバリエーション豊富で根強い検索需要。

【9位】ふるさと納税 炊飯器
家電ジャンルの代表格。米の人気上昇と連動し「お米と一緒に使う返礼品」として注目を集めている。

【10位】ふるさと納税 日用品
トイレットペーパーや洗剤など“必ず使うもの”が安心感で支持。生活防衛意識の高まりが反映された。

【11位】ふるさと納税 うなぎ
夏のスタミナ食材として根強い人気。ブランドうなぎや国産へのこだわりから検索数が安定。

【12位】ふるさと納税 シャインマスカット
贈答用や“ご褒美寄附”としての人気は依然高く、特に豊作の年は一定の検索需要を維持している。

【13位】ふるさと納税 食べ物以外
「消耗品や家電が欲しい」という実用ニーズ。モノ系返礼品を探す層が一定数存在することを示した。

【14位】ふるさと納税 みかん
冬の定番フルーツ。和歌山・愛媛などのブランドみかんが人気で、年末にかけて需要が伸びる傾向。

【15位】ふるさと納税 ウイスキー
世界的なジャパニーズウイスキーブームを背景に、希少銘柄を求める層が検索を牽引した。

【16位】ふるさと納税 化粧品
「自分へのご褒美」や「女性向けギフト」として安定した需要。スキンケア中心に支持を拡大。

【17位】ふるさと納税 鮭
切り身・いくら・塩鮭などバリエーションが豊富。北海道や東北の名産品として定番人気。

【18位】ふるさと納税 須坂市
果物王国・長野を代表する自治体。りんごやぶどうなど特産フルーツを目的に自治体名検索が増加。

【19位】ふるさと納税 掃除機
実用家電ジャンルとして定番化。高機能掃除機を返礼品で入手する合理的なニーズが見られる。

【20位】ふるさと納税 フルーツ
シャインマスカットやみかん以外にも、梨・桃・メロンなど旬の果物を幅広く探す検索ワード。


徹底解説「8月版・ふるさと納税検索キーワードランキング TOP20 返礼品編

【1位】ふるさと納税 米

物価高・米価上昇で“生活防衛”ニーズが最優先に。必ず消費でき、在庫リスクがなく、銘柄や精米/無洗米の選択肢も豊富。定期便で配達時期を分散できる使い勝手の良さも支持を後押し。備蓄性が高く、家計インパクトが可視化しやすい返礼品として、初めての寄附者にも“失敗しにくい”安心感が評価されて1位にランクインしました。

参考URL:全国 お米の返礼品MAP

https://furusato-nouzei.tax/okome-map/

【2位】ふるさと納税 都城市

宮崎県都城市は、ふるさと納税で常に上位にランクインする自治体。特に「お肉」の返礼品が豊富で、ボリューム感と質の高さが評判です。牛肉、豚肉、鶏肉と幅広いラインナップがあり、家族みんなで楽しめるのが嬉しいポイント。還元率の高さや知名度も相まって、多くの方が注目して検索されています。

参考URL:宮崎県・都城市のふるさと納税 統計データと返礼品

https://furusato-nouzei.tax/city-data/miyazakiken/miyakonojoushi/

【3位】ふるさと納税 還元率

「どの返礼品が一番お得なのか?」を知りたいというニーズから、「還元率」で検索する方が増えています。寄附額に対してどれだけ価値のある品が届くのかが一目でわかり、比較しやすいのが理由です。さらに、2025年10月からふるさと納税におけるポイント付与制度が禁止されるため、「今のうちにお得に寄附したい」という心理も検索増加の背景にあると考えられます。

【4位】ふるさと納税 旅行(旅行券)

モノだけでなく「体験」も選ばれるようになり、旅行や宿泊券が人気上昇中です。普段はなかなか訪れない地域へ足を運ぶきっかけにもなり、寄附先の魅力を現地で体感できるのがポイント。家族旅行や記念日の宿泊に利用できる点も注目され、検索需要が高まっています。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【旅行券】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-travelticket/

【5位】ふるさと納税 年収200万/400万/500万

「自分の年収だといくらまで寄附できるの?」という疑問から、年収ごとの検索が多く見られました。ふるさと納税は節税の仕組みがやや複雑なため、控除上限額を知ることで安心して寄附ができます。特に初めて利用する方が、自分に合った寄附額を調べるきっかけとして検索されています。

参考URL:ふるさと納税 年収別・寄付限度額別 

https://furusato-nouzei.tax/nensyu/

【6位】ふるさと納税 ホタテ

海の幸のなかでも人気急上昇中なのが「ホタテ」。北海道を中心に新鮮で大ぶりなホタテが届くとあって、リピーターも多い返礼品です。刺身やバター焼き、フライなど調理の幅が広く、冷凍保存できる利便性も支持されています。食卓をちょっと贅沢にしてくれるごちそうとして、多くの方が検索しています。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【ホタテ・帆立】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-hotate/

【7位】ふるさと納税 おせち

年末に向けて毎年注目が高まるのがおせち。ふるさと納税で選べば、老舗の味や地方の特産を盛り込んだ豪華なおせちが自宅に届きます。家族みんなで新年を迎える準備として利用されることが多く、早めの検索・予約が定番に。特別感と利便性を兼ね備えた返礼品として人気です。

参考URL:【おせち】年末・年始はふるさと納税の「おせち」でゆったり&贅沢に過ごす!

https://furusato-nouzei.tax/osechi-feature/

【8位】ふるさと納税 肉

やっぱり王道の「お肉」。牛肉、豚肉、鶏肉と幅広い種類から選べ、焼肉やしゃぶしゃぶなど家庭料理に使いやすいのが魅力です。量もたっぷり届く返礼品が多く、家族や友人と楽しむ食卓を華やかにしてくれます。品質とボリュームの両立が、検索の多さにつながっています。

参考URL:全国 お肉返礼品MAP

https://furusato-nouzei.tax/oniku-map/

【9位】ふるさと納税 炊飯器

実用品として注目されるのが炊飯器。ふるさと納税では、国産メーカーの最新モデルが返礼品に選べることから人気が集まっています。毎日のご飯をもっとおいしく炊きたいというニーズにぴったり。長く使える家電だからこそ、多くの人が検索して比較検討しています。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【家電】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-kaden/

【10位】ふるさと納税 日用品

トイレットペーパーや洗剤など、日常的に使うアイテムを選ぶ方も増えています。食品のような賞味期限を気にせず、生活に直結するのが魅力。節約や家計の助けになる点も評価され、無駄のない返礼品として検索されています。実用派の支持が強いジャンルです。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【日用品・生活雑貨(総合)】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-nitiyouhin/

【11位】ふるさと納税 うなぎ

夏のスタミナ食材としても定番の「うなぎ」。国産のうなぎを産地直送で味わえるのが魅力です。蒲焼きや白焼きなど、調理済みで届く商品も多く、自宅で気軽に楽しめる点が人気の理由。贅沢気分を味わいたいときに選ばれる一品です。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【うなぎ】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-unagi/

【12位】ふるさと納税 シャインマスカット

例年は検索上位の常連であり、高級フルーツを代表する存在ですが、2025年は米の物価高騰により「生活必需品を優先したい」という寄附者心理が強く働き、順位を下げる結果となりました。それでも贈答用や“ご褒美寄附”としての人気は依然高く、特に豊作の年は一定の検索需要を維持しています。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【シャインマスカット】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-shinemuscat/

【13位】ふるさと納税 食べ物以外

「食べ物以外」をあえて探す方も少なくありません。家具や雑貨、アウトドア用品、家電など、暮らしを彩る返礼品が増えています。日々使えるアイテムが寄附のきっかけになることで、ふるさと納税の選択肢が広がっているのです。新鮮さを求める層に支持されています。

参考URL:ふるさと納税 人気ランキング

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/

【14位】ふるさと納税 みかん

冬の定番フルーツ「みかん」も根強い人気。箱いっぱいに届く返礼品は、家族や友人と分け合う楽しみがあります。産地ごとの甘みや酸味の違いを味わえるのも魅力で、季節感を大切にしたい人に支持されています。寒い季節にこたつで食べるイメージから、検索数も伸びています。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【みかん】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-mikan/

【15位】ふるさと納税 ウイスキー

国産ウイスキーの人気が高まる中、ふるさと納税でも注目度がアップ。限定品や熟成品など特別感のある銘柄を探す方が多いようです。お酒好きへの贈り物や、自分へのご褒美として楽しめる点が魅力。希少性も加わり、検索需要が伸びています。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【ウイスキー】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-whisky/

【16位】ふるさと納税 化粧品

美容意識の高まりから、化粧品も人気ジャンルに。地域の特産を活かしたスキンケア商品やナチュラルコスメなどが選べます。自分磨きに役立つだけでなく、ギフトにも活用できる点が評価されています。特に女性を中心に検索が増えているキーワードです。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【スキンケア】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-skincare/

【17位】ふるさと納税 鮭

日本人に馴染みの深い魚、鮭。切り身やいくらなど、バリエーション豊かに届くのが魅力です。毎日の食卓に使いやすい上に、冷凍保存もできて便利。地域によって味わいの違いを楽しめることから、多くの人に検索されています。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【サケ・鮭】

http://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-salmon/

【18位】ふるさと納税 須坂市

長野県須坂市がランクイン。果物やワイン、伝統工芸品など幅広い返礼品が揃うことで注目されています。観光地としての魅力もあり、地域の知名度が高まる中で検索される方が増加。個性あるラインナップが、支持を集めています。

参考URL:長野県・須坂市のふるさと納税 統計データと返礼品

https://furusato-nouzei.tax/city-data/naganoken/suzakashi/

【19位】ふるさと納税 掃除機

実用的な家電として人気なのが掃除機。最新モデルや高性能なタイプが選べ、長く使える安心感があります。家計の負担を減らしつつ、便利な生活を手に入れたい人に支持されています。ふるさと納税を機に、ワンランク上の家電を探す人が多いようです。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【家電】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-kaden/

【20位】ふるさと納税 フルーツ

果物全般をまとめて探す方も多数。旬を感じられるフルーツは、贈り物にも家庭用にもぴったりです。桃や梨、さくらんぼなど、季節ごとの楽しみを求めて検索されています。見た目も華やかで、食べる喜びを感じられるのが人気の理由です。

参考URL:毎日更新!ふるさと納税 返礼品ランキング【フルーツ・果物類(総合)】

https://furusato-nouzei.tax/henreihin-ranking/dailyranking-fruit/

キーワードランキングから紐解く ふるさと納税のトレンドまとめ2025年

2025年のふるさと納税を振り返ると、「実用性」と「お得感」を重視する傾向が鮮明になりました。米の物価高騰を背景に「お米」や「炊飯器」といった生活直結ワードが上位に入り、日用品や家電も伸長。

一方でホタテやうなぎ、シャインマスカットなど「ごちそう」系は根強い人気で、旅行券やおせちといった「体験型」や「季節行事」対応品も注目されました。

特に「還元率」「ポイント還元」への関心が急上昇。2025年10月からポイント付与制度が全面禁止となるため、「お得に寄附できるのは今のうち」という心理が検索を押し上げ、年内の駆け込み需要が予想されます。

2025年は「生活防衛と小さな贅沢を両立させるふるさと納税」がトレンドに。制度変更や経済環境の影響を受けつつも、人々は賢く楽しく寄附先を選んでいる姿が浮き彫りになりました。


2025年は、物価高や制度変更といった社会の動きを背景に、ふるさと納税の選び方にも変化が見られました。生活を支える必需品から、心を満たす贅沢品まで、寄附先の選択肢はますます広がっています。

ふるさと納税は、地域の特色に触れながら日常を少し豊かにしてくれる仕組みです。制度の変更はあっても、「お得」と「楽しみ」を両立できる選び方はこれからも続いていくでしょう。ぜひこの機会に、ご自身やご家族にぴったりの返礼品を探してみてください。

■はじめてのふるさと納税 PV及び成果件数 調査概要

調査主体:はじめてのふるさと納税( https://furusato-nouzei.tax/ )

調査方法:Google Analytics アクセス数、及び楽天アフィリエイト成果報酬件数

調査対象:有効アクセス数 7,281件、成果報酬成約件数 88件

調査期間:2025年8月1日~2025年8月31日

※楽天アフィリエイト成果報酬件数は、未確定・保留も含みます。また、母の日.me等、Groov(株)の他メディアサイトの合算での実績値のため、一部「はじめてのふるさと納税」に関連しない数値も含みます。

※はじめてのふるさと納税 内での露出や広告掲載により、ランキングに影響を与えている可能性があります。それらの可能性を排除しない「実績値」でのランキング集計となります。

※Google Analytics、及び楽天アフィリエイトレポートを参照しています

  • はじめてのふるさと納税について

    ふるさと納税の返礼品ジャンル別ランキングを毎日300件以上更新して紹介する情報メディアサイトです。ほしい返礼品が見つかる特集・おすすめ記事も100件以上掲載しています。

■はじめてのふるさと納税 メディア概要

運営会社:株式会社ローカル(熊本県熊本市)

運営代行会社:グルーヴ株式会社 (千葉県柏市)

・株式会社ローカルについて

株式会社ローカルは、熊本県熊本市に本社を置く、「地方創生」をテーマに事業を展開する企業です。ECサイト運営、ふるさと納税支援、飲食店の経営などを通じて、地方の産品や魅力を全国に発信しています。
株式会社ローカル : https://lo-cal.co.jp/

・グルーヴ株式会社について

グルーヴ株式会社は、母の日.meや父の日.jpなど、ギフト特化型WEBメディアサイトの運営と、EC×DX化の企画・支援事業やECでのソムリエの機械化を推進し、ユーザーが求める商品を提案する診断提案型ECシステムの構築を支援する事業を中心とした会社です。
グルーヴ株式会社 : https://www.groov.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Groov株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.groov.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
千葉県柏市柏4-8-14 柏染谷ビル4階
電話番号
04-7167-3004
代表者名
河元智行
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2017年03月