Creww、福岡・九州のイノベーション創出イベント『Deeptech Bridge Fukuoka』をFukuoka Growth Next、TOPPANと共に開催
全3回のイベントにて福岡・九州に拠点を置くディープテックスタートアップのイノベーション創出を支援
Creww株式会社(代表取締役:伊地知 天、以下「Creww(クルー)」)は、福岡・九州に拠点を置くディープテックスタートアップのイノベーション創出支援を目的としたイベント『Deeptech Bridge Fukuoka』を、福岡市のスタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」と、TOPPAN株式会社(代表取締役社長:大矢 諭)と共に開催することをお知らせします。

『Deeptech Bridge Fukuoka』について
福岡・九州には、大学や研究機関発の先端技術を基盤に、社会課題の解決や新産業の創出に挑むディープテックスタートアップが多数存在します。彼らの挑戦を持続的な事業成長へとつなげるためには、地域の事業会社や支援者との出会いと共創が不可欠です。
一方で、ディープテックスタートアップとの関わり方や協業の進め方は分かりにくいという声も少なくありません。そこで本事業では、全国から事業会社や支援者を招き、事例や知見を共有しながら、福岡・九州にてディープテックスタートアップとの関わり方を学び合える場を設けます。
この趣旨のもと、全3回にわたりイベントを開催します。スタートアップには事業会社との新たな接点を、事業会社には新しい視点や協業の可能性を、そして地域には産業力の底上げをもたらす機会を提供し、福岡・九州から新たなイノベーションの連鎖を生み出してまいります。
『Deeptech Bridge Fukuoka』開催概要
主催:Fukuoka Growth Next
共催:TOPPAN株式会社、Creww株式会社
開催日時:
・第1回:10月29日(水)17:00 - 20:00
・第2回:12月4日(木)17:00 - 20:00
・第3回:2026年2月3日(火)17:00 - 20:00
会場:
・Fukuoka Growth Next(福岡市中央区大名2-6-11)
https://growth-next.com/facility
参加対象:
・ディープテックとの共創に関心のある福岡・九州の事業会社
・成長を加速させたいスタートアップ
・士業、金融機関、支援機関
各回のタイムテーブル(予定):
16:30 受付
17:00 オープニング
17:10 Session1 事業会社から聞く!ディープテックスタートアップとの連携・共創の極意
18:00 Session2 福岡・九州のディープテックスタートアップ支援の現状
19:00 交流会
20:00 閉会
第1回『Deeptech Bridge Fukuoka』イベント詳細
・Session1:事業会社から聞く!ディープテックスタートアップとの連携・共創の極意
登壇者(予定):原 純哉 氏(川崎重工業株式会社 企画本部イノベーション部 部長代理)
生田 譲 氏(日本板硝子株式会社 クリエイティブ・テクノロジー事業部門
事業開発統括部 兼 事業企画室)
村松 将知 氏(九州電力株式会社 DX推進本部 イノベーショングループ)
モデレーター: 垣端 拓海(Creww株式会社 Business Development Dept.
Business Associate)
・Session2:福岡・九州のディープテックスタートアップ支援の現状
登壇者(予定):大西 晋嗣 氏(九大OIP株式会社 代表取締役)
坂本 剛 氏(QBキャピタル合同会社 代表パートナー)
内田 雄一郎 氏(福岡地所株式会社 事業創造部長 Fukuoka Growth Next
シニアアドバイザー)
モデレーター: 石本 康久 氏(TOPPAN株式会社 九州事業部 企画販促本部 SI事業推進部
チームリーダー)
▼第1回『Deeptech Bridge Fukuoka』イベントページ:
※登壇者・内容等は変更となる可能性があります。最新情報についてはイベントページをご確認ください。
Creww株式会社の概要

Creww株式会社
所在地:東京都渋谷区道玄坂2-11-1 JMFビル渋谷03 5階
代表者:代表取締役 伊地知 天(いじち そらと)
創 業:2012年8月13日
資本金:10億8,455万円(資本剰余金含む)
主な事業内容:国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームの運営。スタートアップコミュニティの運営。
URL:https://creww.in/
Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。
2012年の創業以来、550回以上の企業・自治体とスタートアップによるオープンイノベーションプログラムの開催、約1,500件の協業を実現し、国内最大級の実績を有しています。運営するオープンイノベーションプラットフォームには約9,000社のスタートアップが登録しています。
現在は日本国内のみならずアジアのスタートアップエコシステムの発展に寄与すべく、韓国や台湾をはじめグローバルなオープンイノベーション創出を促進しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像