伝統工芸の工房を学生スタッフの案内で廻る「東山職人弾丸ツアー」を3月8日、9日に実施します!~京都芸術大学 手しごと職人のまち東山プロジェクト~
学校法人瓜生山学園 京都芸術大学(京都市左京区/学長 吉川左紀子)は、手しごと職人のまち東山プロジェクトによる、伝統工芸の工房を学生スタッフの案内で廻る「東山職人弾丸ツアー」を実施し、京都伝統産業ミュージアム内にてリサーチの内容を展示します。
■トピックス
・リアルワークプロジェクト 手しごと職人のまち東山プロジェクトによる、伝統工芸の工房を学生スタッフの案内で廻る「東山職人弾丸ツアー」を3月8日、9日に実施します。
・ツアーと同時に「職人を知ってみ展」と題し、京都伝統産業ミュージアム内にてリサーチの内容を展示します。
・学生が直接伝統工芸の工房を訪ねて取材交渉し、学生の目線で伝統工芸の面白さや奥深さを紹介しています。
- 東山職人弾丸ツアー
日時:令和5年3月8日、9日(ツアー毎に開始時間が異なります)
3月8日(水)
①今熊野・泉涌寺コース 12:40集合 13:00開始
道仙工房(京焼)・瑞光窯(京焼)・面屋庄甫(京人形)
②清水・馬町コース 12:55 集合 13:15開始
渡辺商店(葛籠)・冨田工藝(仏像)・真田紐師 江南(真田紐)
③八坂・粟田コース 13:10 集合 13:30出発
刃物研ぎ 常真・田中すだれ店・京七宝ヒロミ・アート東山店(京七宝)
3月9日(木)
①今熊野・泉涌寺コース 12:40集合 13:00開始
小嶋商店(提灯)・陶葊(京焼)・岡山高大さん(京焼)
②清水・馬町コース 12:55集合 13:15開始
五条坂京焼登り窯(登り窯跡)・今尾古今堂(表具)・仁科旗金具(旗金具)
③八坂・粟田コース 13:10集合 13:30出発
田中すだれ店(すだれ)・おけ庄 林常二郎商店(木桶)・畳常 辻
※各日3コース 1日1回開催
※集合は全て京都伝統産業ミュージアム
https://shokunin-pj.studio.site/event
- 職人を知ってみ展
これまで学生たちが東山区の職人さんを取材し、体験したことを記事にまとめて紹介しています。
日時:令和5年3月8日、9日 9:00〜17:00(最終日は16:30)
場所:京都伝統産業ミュージアム
- 手しごと職人のまち東山プロジェクトについて
京都市東山区は寺社仏閣が多くまた商業観光の中心地でもあるところから、古くから伝統産業の職人たちが多く活動する地域です。本プロジェクトは東山で活動する職人を訪ね、職人の技術や手しごとの価値・魅力を発信しています。2008年から活動を開始し、2012年からは伝統的な手しごとの活動を促進、東山区の再発見から活性化を目指し、地元の職人と新商品の開発、ワークショップといったイベントを京都芸術大学と東山区役所が合同でプロジェクト事業を進めてきました。2017年に活動を一区切りし、プロジェクトが終了しました。2021年の9月に再結成し、「手しごと職人のまち 東山プロジェクト」として、職人たちの再調査を行っています。職人と呼ばれる人とはどのような人なのかを知ってもらい、作られるものの良さを伝えていくことを目的に学生たちが主体となり活動しています。
URL:https://shokunin-pj.studio.site
SNS:https://www.instagram.com/syokuninpj/
https://twitter.com/syokuninpj
■京都芸術大学 https://www.kyoto-art.ac.jp/
13学科22コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に “社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。
住所:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116
学科編成:13学科22コース(美術工芸学科、マンガ学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、アートプロデュース学科、こども芸術学科、歴史遺産学科)
在籍者数:3,926名(芸術学部 正科生、2022年5月現在)
すべての画像