プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社桃谷順天館
会社概要

新入社員研修に初導入!茶道体験で磨く おもてなしの心 

コロナ禍でこそ大切にしたい‘思いやり’を学ぶ

株式会社桃谷順天館

創業から135年、美と健康を追求しつづけてきた株式会社桃谷順天館(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:桃谷誠一郎)は、「おもてなしの心」を学ぶ目的で、2021年度新入社員研修のプログラムとして新たに茶道体験を導入しました。
コロナ禍でコミュニケーションが希薄になりがちな今、創業者の願いでもあり、現在の社是となっている「順天」の心、つまり「天に順い人々に奉仕する」心を学ぶため、新たに新入社員研修プログラムを刷新しました。
その一つとして「他を尊重する心」を自らの体験を通じて身に付けて欲しいと考え、今回初めて茶道体験を導入することとなりました。お茶室にてお抹茶のおもてなしを受け、「おもてなしを受ける側」の気持ちを体験した後、「振る舞う側」に回り、お抹茶を点てる体験を行いました。
当社の研修では、新入社員の学びをより深くし、自ら考え行動できる人財育成のため、実践や体験を重要視したプログラムを積極的に取り入れています。

 





◆茶道体験の導入背景
コロナ禍によりリモートワークが多くなり、また、常に人と人との距離を取らなければならない環境下でコミュニケーションが希薄になっています。そのことにより発生する問題や課題も出てきている現在だからこそ、相手を思いやる心を大切にして欲しいと考え導入しました。
当社は創業者の「妻のニキビを治してあげたい」、との相手を想う心から創製した「にきびとり美顔水」が創業のきっかけとなりました。「人の悩みを解決したい」という信念を持っていた創業者は、常に周りへの配慮や心配りを欠かさず、献身的な姿勢で人や仕事と向き合ってきました。その創業者の想いを、体験を通して学んでいただきたいと考え、今回の茶道体験プログラムを導入致しました。

 
◆新入社員研修プログラム
社会人としての心構えや創業の理念などを統合的に学べるようなプログラムを用意しています。特に、一方的に講義を聴くだけではなく、自ら考えながら行動できる人財を育成するために、体験を通じて学ぶワークプログラム等も取り入れています。

<研修スケジュール>(各日一部抜粋)
4月1日  大阪本社研修/入社式、オリエンテーション、社会人としての心構えについて講義、茶道体験
4月2日  創業の地 和歌山県粉河訪問
4月5日   パーパスについて、企業理念・社是について、マナー研修
4月6日   工場ルールについて、個人情報取り扱い、研究本部講義
4月 7~ 9日 事業理解、皮膚科学、各事業部講義、課題解決プログラム等
4月12~14日 岡山工場研修/工場案内、品質管理・調合・仕込・充填・仕上について講義、実学等
4月15日  他社見学(自社が出す廃棄物の処理現場を学ぶ)
4月16日  最終成果発表
 

▲当社が1885年創業のきっかけとなった「にきびとり美顔水」がつくられた井戸を見学(創業者の生家にて)

 

▲粉河寺を訪問。創業者の生家は粉河寺の門前通りに位置し、粉河寺とも関係が深い。当時の門前通りは旅行客等で大変賑わっていた。(参考:次ページ図)粉河寺には、創業者が寄付した際の石碑も現存している。

 

 

粉河寺門前通りを描いた浮世絵粉河寺門前通りを描いた浮世絵

桃谷順天館の前身は薬種商「正木屋」。起源は400年前の慶長の時代までさかのぼります。
「正木屋」は粉河寺の門前通りにあることから、お寺参りの帰りに長旅を癒す薬やおみやげ用の薬を買い求める人々で賑わっており、各地の新しい情報が入手できるような環境でした。
そうした環境下で育った創業者 桃谷政次郎は、明治18年(1885年)、愛する妻を想い、時代に先駆け西洋医学を取り入れた化粧水「にきびとり美顔水」を創製。これが化粧品製造業「桃谷順天館」としての新たな幕開けとなりました。
「にきびとり美顔水」は2020年3月に日本初の西洋医学処方化粧水として化学遺産認定を受けました。
 

    ▲日本初の西洋医学処方化粧水として化学遺産認定を受けた1885年当時の「にきびとり美顔水」






<会社概要>


桃谷順天館グループは、1885年(明治18年)にきびに悩む妻のために創った「美顔水」をきっかけに創業して、これまで135年美と健康を追求してきた化粧品メーカーです。
「Thinking Forward for Beauty 〜美しさの未来を夢見て〜」をグループスローガンに掲げ、4社からなるグループ経営を行っています。
「こころ彩る美肌創りを通じて人々の幸せに貢献します」を企業理念とし、永い歴史とともに培った技術力と品質力をさらに進化させ、国内外で包括的に『美』を提供する企業グループを目指し、企業活動を続けています。

桃谷順天館グループのニュースリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/28974

 
■株式会社 桃谷順天館 http://www.e-cosmetics.co.jp/
【本社所在地】大阪市中央区上町1-4-1
【岡山工場所在地】岡山県和気郡和気町米澤629番1号
【創業】1885年6月
【資    本    金】9900万円
【事  業  内 容】化粧品等の製造・販売および輸出入
【代表取締役社長】桃谷 誠一郎

 ■株式会社 明色化粧品 http://www.meishoku.co.jp/
【創業】1993年12月
【資    本    金】1000万円
【事  業  内 容】化粧品等の販売
【代表取締役社長】桃谷 誠一郎

 ■株式会社 コスメテックジャパン http://www.cosmetecjapan.com/
【創業】1993年12月
【資    本    金】1000万円
【事  業  内 容】化粧品等の製造・販売/OEM事業
【代表取締役CEO】藤本 謙介

 ■上海桃谷順天館化粧品商貿有限公司 http://www.e-cosmetics.cn/
【創業】2007年11月
【資    本    金】4000万円
【事  業  内 容】化粧品等の輸出入・販売
【董        事】服部 学

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
東京都中央区本社・支社大阪府大阪市本社・支社和歌山県紀の川市その他岡山県和気町生産・収穫エリア
関連リンク
https://www.e-cosmetics.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社桃谷順天館

19フォロワー

RSS
URL
https://www.e-cosmetics.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市中央区上町1-4-1
電話番号
06-6768-0610
代表者名
桃谷誠一郎
上場
未上場
資本金
9900万円
設立
1885年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード