イベントDXサービス「eventos」、ペイジェント決済代行サービスとシステム連携を開始

イベント主催者による公式Web・アプリでのスムーズなキャッシュレス導入が可能に

bravesoft株式会社

「あしたをオモシロク」の実現を目指すイベンテックカンパニー、bravesoft株式会社(読み:ブレイブソフト、代表取締役:菅澤英司、以下「bravesoft」)が提供するイベントDXサービス「eventos(イベントス)」は、株式会社ペイジェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:河合寛、以下、ペイジェント)が提供する「ペイジェント決済代行サービス」とのシステム連携を開始しました。今回の連携により、eventosを活用して制作されたイベントの公式Webサイトやアプリに、ペイジェントのクレジットカード決済機能を組み込むことができます。これにより、イベント主催者は、簡単かつ安全にクレジットカード決済を導入でき、イベント運営の効率化と参加者の利便性向上が可能となります。

■背景

近年、イベント業界は、オンラインイベントやハイブリッド開催が進む中、運営の効率化や参加者の利便性向上を目的としたイベントDXやキャッシュレス決済の導入が加速しています。イベント主催者にとっては、多様な決済手段を簡単かつ安全に導入できる仕組みの整備が重要な課題となっています。

■利用できるクレジットカード

VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners、Discover 

また、不正利用を防ぐ本人認証サービス「EMV 3-Dセキュア」にも対応しており、チャージバック(不正利用による支払い取り消し)のリスクを減らすことができます。

■今後の展望

bravesoftおよびペイジェントは、本連携を通じてイベント業界のDX推進とキャッシュレス化に貢献してまいります。今後はクレジットカード決済に加え、PayPayをはじめとする多様な決済手段への対応も順次進めていく予定です。これにより、主催者はより幅広い参加者層に対応でき、イベントの集客力や収益性の向上が期待されます。今後もユーザーの声を反映しながら、機能の拡充とサービス改善に取り組んでいきます。

■お問い合わせについて

お問い合わせ先

Mail:pr@bravesoft.co.jp

■eventosについて

eventos(イベントス)はオンラインイベント・リアルイベント双方に対応可能なイベントの公式WEB・アプリを短期間で作成、公開可能で7,000件以上の導入実績と累計350万人以上のユーザー利用を誇る、信頼性の高いイベントDXサービスです。

プログラミングの知識不要で管理画面(webページ)からブログ感覚で情報更新が可能です。

「チケット・来場申込」「情報収集」「マッチング」など、イベント前に使える機能から、「スケジュール」「ガイドマップ」「待ち時間チェック」のような、イベント当日のストレスを軽減する機能、「スタンプラリー」「リアルタイムアンケート」など、イベントを盛り上げる機能、イベント後の「アンケート」「分析」など、次回のイベントをより良くするための機能を備えています。

オンラインイベントに関しましても「ライブ配信」「オンラインMTG」「オンラインチャット」などの各種機能も搭載しています。

また、イベント公式アプリが作成できるのもeventosの大きな特徴となっています。

URL:https://eventos.tokyo/

■株式会社ペイジェントについて

名称:株式会社ペイジェント

所在地:東京都渋谷区円山町19-1渋谷プライムプラザ

代表取締役社長:河合 寛

設立日:2006年5月

URL:https://www.paygent.co.jp/

ペイジェントは株式会社NTTデータが50%、三菱UFJニコス株式会社が50%を出資している安定した経営基盤を持つ決済サービス会社です。ペイジェント決済代行サービスは、クレジットカード決済を始めとした豊富な決済手段を一括導入できる決済サービスです。インターネットショッピングはもちろん、デジタルコンテンツ、役務や会費収納など、様々な個人向けサービスの決済に加え、企業間取引の料金決済にも対応しています。

◾️bravesoft(ブレイブソフト)について

bravesoftは、スマートフォン黎明期からアプリ開発事業を展開し、「Locipo(ロキポ)」「31アイスクリーム」「ボケて」など、800件以上のタイトル、累計1億ダウンロード超の実績を積み上げてきました。近年ではアプリだけにとどまらず、WEBやシステム開発、また2014年からはイベント運営のDXを実現すべくイベントDXサービス「eventos」のサービスをスタートしました。イベント運営に必要な多彩な機能と、自由なカスタマイズ性を強みとして、「SusHi Tech Tokyo」「Japan Mobility Show」「東京ガールズコレクション」などの大規模イベント・展示会で多数採用されている他、横浜・八景島シーパラダイス、北海道マラソンなど、レジャー施設や地域イベントの体験価値を向上させるツールとしても広く活用されています。

商号  :bravesoft株式会社

代表者 :代表取締役 菅澤 英司

所在地 :〒108-0014 東京都港区芝四丁目13番2号

設立  :2005年4月4日

事業内容:イベンテック事業(自社プロダクト・パートナープロダクト)

資本金 :8億1,000万円(資本剰余金含む)

URL  :https://www.bravesoft.co.jp/

すべての画像


会社概要

bravesoft株式会社

24フォロワー

RSS
URL
https://bravesoft.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝4-13-2 田町フロントビル6F
電話番号
03-6809-6030
代表者名
菅澤英司
上場
未上場
資本金
8億4000万円
設立
2005年04月