リアルタイムに結果が見られるWebアンケートシステム「Live!アンケート」、低価格で生成AIを活用した分析など多機能の利用が可能なプランを複数と、展示会や街頭向けの新機能を提供開始
「あしたをオモシロク」の実現を目指すイベンテックカンパニーbravesoft株式会社(読み:ブレイブソフト、代表取締役:菅澤英司、以下「当社」)は、リアルタイム投票・アンケートサービス「Live!アンケート」において、2025年9月より新料金プランを発表いたします。今回の改訂により、従来よりもリーズナブルに導入いただける上規模から大規模向けのプランを複数新設。展示会機能や柔軟なデザイン可変性と合わせて、幅広いイベントでの活用をさらに後押しします。

背景
イベント業界はこの数年で大きな変化を経験しました。コロナ禍を経てオンライン配信と現地参加を組み合わせた「ハイブリッド形式」が定着し、参加者一人ひとりに合わせた体験設計や、環境に配慮した運営が注目されています。大規模イベントでは専用ソフトウェアの導入が進み、効率的な進行とデータドリブンな改善によって参加者満足度の向上が実現しつつあります。
その一方で、地域イベントや小規模展示会ではコストや人材の制約からデジタル活用が進みにくく、紙ベースや手作業に依存した運営が多く残っています。このような環境では、参加者や来場者の声を十分に集められず、来場者数や満足度データも断片的にしか把握できないため、イベント成果を的確に検証・改善することが難しいのが現状です。
これらの課題を解決するために「Live!アンケート」から新プランを提供開始します。新プランは、小規模イベントにも導入しやすいコスト設計でありながら、データ収集や分析を可能にする機能を備え、運営効率の向上と体験価値の最大化をサポートします。
導入以降、エンタメライブからビジネスイベントまで幅広く活用されており、今回の料金改訂はより多様なニーズに応えるためのものです。
新料金プランの概要

レギュラープラン(200名):月額2万円 → 1万円に改定
新設「レギュラー400」「600」「800」:最大800名まで対応
新設「アドバンス3000」「プレミアム5000/7500/10000」:最大1万人まで対応可能
これにより、小規模イベントから大規模展示会・フェスまで、規模に応じた柔軟な選択が可能となります。
■展示会機能の強化
今回のアップデートに合わせ、展示会や街頭調査の現場で役立つ以下の機能もご利用いただけます。
自動再回答機能:一定時間ごとにアンケート画面へ自動遷移し、来場者の継続回答を促進
放置型端末対応:街角調査や展示会ブースに設置し、シール投票感覚で気軽に参加できる仕組み

■デザイン可変性の拡張
Live!アンケートは、UIのデザインを柔軟に変更可能。
ブランドカラーやロゴに合わせたカスタマイズ
ポップ/シック/和風/令和的デザインなどイベント雰囲気に合わせた演出
グラフアニメーションやコメント表示によるライブ感の演出

アンケートそのものが「演出の一部」として機能することで、参加者体験を一層高めます。
■今後の展望
Live!アンケートは、今後も展示会・音楽ライブ・テーマパーク・水族館・動物園など、多様な現場における「参加型体験」の創出をサポートしてまいります。
お問い合わせはこちらまで
■ bravesoftとは
bravesoftは、スマートフォン黎明期からアプリ開発事業を展開し、「Locipo(ロキポ)」「31アイスクリーム」「ボケて」など、800件以上のタイトル、累計1億ダウンロード超の実績を積み上げてきました。近年ではアプリだけにとどまらず、WEBやシステム開発、また2014年からはイベント運営のDXを実現すべくイベントDXサービス「eventos」のサービスをスタートしました。イベント運営に必要な多彩な機能と、自由なカスタマイズ性を強みとして、「SusHi Tech Tokyo」「Japan Mobility Show」「東京ガールズコレクション」などの大規模イベント・展示会で多数採用されている他、横浜・八景島シーパラダイス、北海道マラソンなど、レジャー施設や地域イベントの体験価値を向上させるツールとしても広く活用されています。
■ 会社概要

会社名 :bravesoft株式会社
代表者 :代表取締役 菅澤 英司
所在地 :〒108-0014 東京都港区芝四丁目13番2号
設立 :2005年4月4日
資本金 :8億4,000万円(資本剰余金含む)
事業内容:イベンテック事業(自社プロダクト・パートナープロダクト)
URL :https://www.bravesoft.co.jp/
すべての画像