プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヤマト運輸株式会社
会社概要

「第9回全国安全大会」の開催について

~人命の尊重を最優先し、常に安全の達成に努めます~

ヤマト運輸株式会社

ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:栗栖 利蔵 以下ヤマト運輸)は、10月20日・21日に、労使共催による「第9回全国安全大会」を開催しましたので、お知らせいたします。
1.開催の目的

ヤマト運輸では「安全第一、営業第二」という基本理念のもと、安全の施策に力を注ぎ、業務上のいかなるときにも人命の尊重を最優先します。全国安全大会は、全社の安全意識や運転技術の向上を目的として毎年開催しており、今年で9回目を迎えました。
ヤマト運輸は、今後も「地域で一番身近で、一番愛される企業」を目指し、地域のお客さまの安全を確保し、社会から安心・信頼される企業を目指して、安全運転を行っていきます。

2.開催内容

(1)  開催日 :10月20日(日)、21日(月)
(2)  開催地 :鈴鹿サーキット 交通教育センター(住所:三重県鈴鹿市稲生町7992)
(3)  出場選手:セールスドライバー38名、運行管理者13名
(内訳)
・ヤマト運輸全国11支社     セールスドライバー33名、運行管理者11名
・沖縄ヤマト運輸        セールスドライバー3名、 運行管理者1名
・ヤマトグローバルエキスプレス セールスドライバー2名、 運行管理者1名
(4)  競技内容
乗務職部門(セールスドライバー) 運行管理者部門         
・筆記試験
・日常点検整備
・運転実技
・筆記試験

※乗務職部門は、2トンMPバンを使用し、「MT車」、「AT車」、「女性ドライバー」の3種目に分かれ、競技を行いました。

日常点検整備日常点検整備

運転実技運転実技

3.大会結果
(1)   個人表彰(乗務職部門)
【MT車部門】

【AT車部門】

【女性ドライバー部門】

個人表彰受賞者のみなさん個人表彰受賞者のみなさん

(2)   団体表彰
優勝 ヤマト運輸 南関東支社
※団体表彰:乗務職部門と運行管理者部門の総合得点が最も高い団体を表彰

(3)   総評
【栗栖社長コメント】
全国安全大会の開催を通じて、個々のレベルアップを図るだけでなく、「安全第一・営業第二」の理念を再認識し、全社の安全意識のさらなる向上につなげることが重要です。
これまでに学んできた安全知識・運転技術を日頃の業務に役立てていただくのはもちろん、プライベートでの運転時や歩行時も含め、交通ルールを守り、安全第一での行動に努めていただきたいと思います。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヤマト運輸株式会社

24フォロワー

RSS
URL
http://www.kuronekoyamato.co.jp/top.html
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都中央区銀座2-16-10
電話番号
-
代表者名
栗栖 利蔵
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード