野村AM、「PRIDE指標2025」において最高位「ゴールド」を4年連続で受賞

野村アセットマネジメント株式会社(CEO兼代表取締役社長:小池広靖、以下「当社」)は、職場におけるLGBTQ+※1への取組みを評価する指標である「PRIDE指標2025」で、すべての項目が基準を満たすと評価され、4年連続で最高位の「ゴールド」を受賞しました。

PRIDE指標は、2016年に日本初の職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティへの取組みの評価指標として策定されました※2。評価指標は5つあり、当社は前年に続いて、すべての項目で基準を満たすと評価されました。

<評価項目となる5つの指標>

Policy(行動宣言)

Representation(当事者コミュニティ)

Inspiration(啓発活動)

Development(人事制度・プログラム)

 Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)

野村グループでは、「金融資本市場の力で、世界と共に挑戦し、豊かな社会を実現する」というパーパスの実践において、ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(以下「DEI」)の推進を重要な経営戦略の一つと位置付けてさまざまな取組みを行っています。当社では、世の中に浸透してきた「DEI」からさらに一歩先へ進むため、ビロンギングを追加した「DEI&B」を推進しています。ビロンギングとは、DEIが推進された先に生み出される、社員が尊重され、「自分の個性を活かせる居場所はここにある」と心地よく感じられている状態を指します。当社では、全社員が受講する野村グループ・インクルージョン研修の実施や社員が自発的に活動するDEI社員ネットワークによるLGBTQ+への理解を深めるための啓発活動の支援、ジェンダーを問わず福利厚生制度を利用できる「パートナーシップ制度」の導入、トランスジェンダーの働き方を支援するガイドラインの作成など、LGBTQ+当事者が自分らしく安心して働くことができる環境の整備を進めてきました。

当社は今後も、LGBTQ+当事者を含む多様なバックグラウンドを持つ社員が安心して最大限の能力を発揮できる健全な職場環境づくりに取り組んでいきます。

 

※1 L=レズビアン、G=ゲイ、B=バイセクシュアル、T=トランスジェンダー、Q=クィア・クエスショニングの頭文字です。+はそれらに限らない性的マイノリティを表しています。

※2 詳細はwork with Prideホームページ「PRIDE指標とは」をご参照ください。

https://workwithpride.jp/pride-i/

以 上

当社について

商号:野村アセットマネジメント株式会社

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第373号

加入協会:一般社団法人投資信託協会/一般社団法人日本投資顧問業協会/一般社団法人第二種金融商品取引業協会

ウェブサイト:https://www.nomura-am.co.jp/

X(旧Twitter):https://x.com/nomura_am_jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
証券・FX・投資信託
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.nomura-am.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都江東区豊洲二丁目2番1号
電話番号
-
代表者名
小池 広靖
上場
未上場
資本金
-
設立
1959年12月