【3年間で5000名が受講】プロティアン・キャリア教育 全国の小中高校・大学・フリースクールなどにキャリア教育講座を提供
学校と協同でキャリアの専門家たちが働き方にとどまらず、生き方を教える授業を実施
一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都中央区、代表理事:田中研之輔・有山徹、以下「当協会」)は、組織と個人のより良い関係構築と個人の主体的なキャリア開発を支援する団体です。2022年3月から当協会の認定者が自主的に運営する教育ラボは、プロティアン理論を取り入れたキャリア教育を全国に届けてきました。
プロティアン・キャリア教育は、キャリアを職業だけではなく、生き方そのものと広義にとらえ、職業観だけでなく、将来や人生をどう捉え 、どう自らの手で作り上げていくかに焦点を当てています。そしてそれは低年齢からじっくりと醸成していくものであると考えており、小学校から大学までと広い範囲で、学校現場をよく知る教員とその学校の課題を聞き取り、その解決を目指し協働して実施してきました。
プロティアン・キャリア教育を実施する講師はほとんどがキャリアコンサルタントの資格を持つ社会で活躍する専門家で、それぞれの専門分野を土台に授業を実施しています。また、現在協会の認定者は全国各地に400名を超え、東京以外の学校にも全国各地に散らばる認定者の力を借りながら届けてきました。このたびプロティアン・キャリアを受講した児童生徒学生は、2025年2月21日大阪市立緑中学校1年生7クラス250名に届けた授業で5,000名を超えました。
◆プロティアン・キャリア教育への依頼、受講者の声はこちら:https://protean-career.or.jp/protean-education

◆プロティアン・キャリア教育とは
プロティアン・キャリア教育は、キャリアを広義にとらえ、職業観だけでなく、将来や人生をどう捉え 、どう自らの手で作り上げていくかに焦点を当てています。
小中高大学生、学部、工業/通信など多種多様なところで実施してきました。どんな人にも通じる、どんな生徒にも先生にもやり方次第でプロティアン・キャリアが心に伝わることが分かっています。
子ども達が自分らしく輝き、この変化の多い時代を生き抜くために 、自身のアイデンティティを認識し外部環境変化を見極め、柔軟に適応していく力を身につける必要があります。自らの生き方・働き方をデザインし、「自身のありたい姿」を実現していく力を身につけることがプロティアン・キャリア教育の目指す姿です。
プロティアン・キャリア教育とは:https://note.com/protean/n/n62271eff78d0
プロティアン・キャリア教育への依頼、受講者の声:https://protean-career.or.jp/protean-education

◆受講生徒アンケート(抜粋)
プロティアン・キャリア教育を通じて、キャリアへの意識変化・自己理解の深化・多様な価値観との出会い・新たな一歩への挑戦意識など、全世代で前向きな変化を感じ取っていただいてます。
小学生
・実際に大人の人に直接仕事のことについて聞ける機会なんてなかったし、自分がどんな人か、何が好きか考えるのもおもしろかったです。
・色々な人のことをしれたから、気分がいい!それぞれの人が落ち込んだ時もあれば嬉しかったときもあった。また、そのことを細かくかいて具体的に言っていたのでおもしろかった。
中学生
・みなさん失敗をしていて、そこから何を学ぶのが大切だと思いました。
・わからないことはまだまだたくさんあるけど、ちょっと将来が楽しみになってきました。将来自分が働いているイメージができた。
・自分については自分がいちばん知っていると思っていたが、友達や講師の方からの話で新たな自分を発見することができた。
高校生
・大学進学への不安を打ち明けると「なぜそう思うのか」と聞いてくださいました。自分に合った答えか自信がなかった私に「人生はあと90年近くある。何度でも変えられる」と教えていただき、まず手をつけることから始めていきます。
・いろいろな方の人生を聞いて「人生は一度きり」ということを実感しました。将来に漠然と不安な気持ちがあったのですが、今日の授業を受けて期待に変化しました。目標ややりたいこと、ワクワクすることを大切にして自分の人生を熱くしていきたいです。
大学生
・今までの大学授業の中で一番楽しかった。意外に自分のことについて話すのが楽しくて、もしかしたら私は人とお話するのが好きなのかもと新たな一面にも気づきました。過去の自分が思っていたのとは全く違ったような未来に、それは怖くもあり、不安でもありますが、将来の楽しみが増えたとも思います。ちょっとしたきっかけでも自分の行動次第で、楽しい人生にすることができるのかもしれないと気づくことができました。

◆提供校

2022年 |
・三田国際学園中学校・高等学校 ・松実高等学園高等部(通信制高校) |
2023年 |
・世田谷区立瀬田小学校 ・名古屋学院名古屋高等学校 ・豊中市立第三中学校(大阪府) ・国立大学法人新潟大学 ・サレジアン国際学園中学校 ・国立大学法人岩手大学 |
2024年 |
・早稲田実業学校中等部高等部 ・神奈川県立向の岡工業高等学校 ・国立大学法人長崎大学 ・自由学園最高学部(大学部) ・東京都立第五商業高等学校 ・羽黒高等学校(山形県)目黒区立下目黒小学校 ・上智福岡中学高等学校 ・NIJINアカデミー(フリースクール) ・福岡教育大学附属福岡小学校 ・就労移行支援事業所パッソ熱田校 |
2025年 |
・大阪市立緑中学校 ・小平市立小平第十三小学校 ・横浜中華学院 |

◆今後開催のイベント:プロティアン・キャリア協会5周年記念 人的資本経営2025マニフェスト

《日時》2025年3月29日(土)13時00分~17時00分
第一部:13:00-14:00 第二部:14:10-17:00 第三部:17:15-17:45 懇親会:18:00-20:00
《会場》※ハイブリッド開催となります。
・オフライン:京橋エドグラン29F Incubation CANVAS Program
https://incubation-canvas.tokyo/access/
・オンライン:Zoom開催
《費用》
・現地参加 認定者1,000円、一般3,000円
・オンライン参加 無料
※懇親会への参加をご希望の方は、別途3,000円
《オフライン会場参加者限定!書籍プレゼント》
一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事 /4designs株式会社 代表取締役CEO 有山 徹の最新書籍「なぜ働く?誰と働く?いつまで働く?限られた人生で後悔ない仕事をするための20の心得」をオフライン参加者限定でプレゼントいたします。
◆協会概要
正式名称:一般社団法人プロティアン・キャリア協会
所在地:東京都新宿区西新宿3-2-9新宿ワシントンホテルビル本館2F
事業概要:キャリア対話型組織開発支援サービス/個人向けキャリア支援サービス/認定資格制度運営
代表理事:田中 研之輔(法政大学キャリアデザイン学部 教授)/有山 徹 (4designs株式会社 代表取締役CEO)
設立年月:2020年3月
協会WEBサイト:https://protean-career.or.jp/
Twitter:https://twitter.com/officialprotean
Facebook:https://www.facebook.com/protean.fb
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像