AirX、神奈川県相模原市と「災害時における緊急輸送等に関する協定」を締結

令和7年1月26日(日)の相模原SDGs EXPOでは、ヘリコプターによる物資輸送を実演いたしました。

株式会社AirX

株式会社AirX(本社:東京都千代田区、代表取締役:手塚 究、以下「AirX」)は、神奈川県相模原市(市長:本村 賢太郎)と「災害時における緊急輸送等に関する協定」を締結し、令和7年1月26日(日)には相模原SDGs EXPOイベント内で締結式およびヘリコプターによる救援物資・資機材等の搬送の実演を行いましたことをお知らせいたします。

■協定の主な内容

ヘリコプターによる航空輸送体制の強化を目的に、「災害時における緊急輸送等に関する協定」を締結いたしました。

【締結内容】

1. 災害時における応急対策業務への協力

 ・被災状況等の巡察、情報収集活動

 ・救援隊・医師等の人員搬送

 ・救援物資・資機材等の搬送

2. 平常時の防災啓発事業・防災訓練への協力 

災害時における緊急輸送等に関する協定の締結についての詳細は、以下のリンクよりご確認ください。

(※外部ページへ飛びます。)

■締結式の様子

相模原SDGs EXPOイベント内で締結式を執り行いました。

日時:令和7年1月26日(日曜日)

場所:相模総合補給廠一部返還地

出席者

相模原市長 本村 賢太郎 氏

株式会社AirX 事業開発本部 藤園 光英 

本村市長(右)、弊社事業開発部 藤園(左)

■ヘリコプターによる救援物資・資機材等の搬送の実演

令和7年1月26日(日)の相模原SDGs EXPOイベント内において、ヘリコプターを用い、物資輸送ならびに消防資機材等の搬送を行いました。

市政70周年を記念するステッカーを貼り、飛行しました

【往路】物資輸送

東京ヘリポート->相模原市

食糧をはじめとする物資を東京から輸送する想定での実演を行いました。

【復路】資機材等の搬送

相模原市->埼玉三郷ヘリポート

消防ホースをはじめとする資機材等の搬送における実演を行いました。

株式会社AirX 会社概要

会社名:株式会社AirX
住所:東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F Wework 麹町
設立:2015年2月23日
代表取締役:手塚 究
事業内容:旅行手配事業、航空運送代理事業
会社URL:https://airx.co.jp
サービスURL:
[AIROS] https://airos.jp
[AIROS Skyview] https://skyview.airos.jp

採用関連ページ:https://career.airx.co.jp
公式X:https://x.com/airos_skyview
公式Instagram:https://www.instagram.com/airos_skyview

AirXは、ヘリコプター、プライベートジェットに限らず、空飛ぶクルマと呼ばれる次世代航空機(eVTOL)の仕入れから販売、ヘリポートの設置・運営など、次世代のエアモビリティの供給源となるインフラ構築を実現する会社です。

ヘリコプター遊覧やチャーター便を手軽な価格で提供することで、国内最多となるヘリコプターフライト実績数を誇ります。サービスの提供だけでなく、予約管理、在庫管理、運航管理のシステム開発なども行っており、エアモビリティ社会の構築に向けて、幅広い範囲で事業を展開しております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社AirX

20フォロワー

RSS
URL
https://airx.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町6-6-2 番町麹町ビルディング5F WeWork 麹町
電話番号
050-1745-1498
代表者名
手塚究
上場
未上場
資本金
1億4902万円
設立
2015年02月