25時間で目標達成&完売した学び直し手帳『Re:Buddy』が9月1日より一般発売開始!"リスキリングの伴走者"として、挑戦する大人を応援
手帳製造・OEMを手がけて88年の伊藤手帳株式会社(本社名古屋市:代表取締役社長 伊藤 亮仁 以下当社)は、2025年9月1日(月)10時より、主婦・主夫層の"学び直し"をサポートする手帳『Re:Buddy(リ:バディ)』を直営オンラインストアにて一般販売開始いたします。(https://www.yumekirock.com/)
本商品は、7月1日~8月20日に実施したクラウドファンディングMakuakeにて、開始25時間で目標金額を達成、さらに販売期間終了前に達成率321%を突破し、予定数が完売するほど大きな反響を呼びました。

■ 学びを支える手帳
見開きで全体を見渡せる構造

Re:Buddyの大きな特長のひとつは、目標ページと週間スケジュールを同時に確認できる見開きレイアウト。週のどこにいても学習計画全体を把握でき、長期目標と日常タスクの両立が可能です。

6ヶ月集中 × 日付フリー
資格試験や短期学習に特化し、いつからでも始められる柔軟さを実現。見開き式目標ページは、ウィークリーページと連携しながら目標に向かっていけるよう設計されています。

日常との両立サポート
家事や仕事と並行しながらも、学習時間を確保できるよう設計。
1日毎のスペースは、ToDoエリア、AM/PMに分かれたスケジュールエリア、学習エリアに分割されています。

小さな達成感の積み重ね
進捗を★やプチ塗り絵で楽しく記録し、モチベーションを可視化。目標に向かって続けられる仕掛けを備えています。
Makuakeでの先行販売では、開始25時間で目標金額を達成。
「プロジェクトに伴走してくれる手帳」「背中を押してくれる相棒」としてSNSで話題となり、販売終了前に予定数が完売しました。その後も「再販はいつですか?」という声が多く寄せられ、満を持しての一般販売になります。
弊社代表メッセージ
Re:Buddyは、“リスキリングの伴走者”として、挑戦する大人を応援するために生まれました。 こだわったのは、見開きで目標とスケジュールを同時に見渡せる構造です。学びたい気持ちを計画に変え、日々の暮らしの中で実現していく相棒としてお役立ていただければ幸いです。
(伊藤手帳株式会社 代表取締役社長 伊藤亮仁)
◼️ Re:Buddy誕生の背景
政府は現在、リスキリング支援として5年間で1兆円を投資する方針を掲げています。そのなかでも主婦層の「学び直し」ニーズは高く、81.8%が関心を示す一方で、実践しているのはわずか19.7%というギャップが存在しています。
Re:Buddyはこれに注目した神戸大学経済学部・吉田ゼミの学生チーム3名が、主婦層へのヒアリングをもとに考案しました。「資格を取りたいけど、時間がない」「日々のタスクと勉強、どうやって両立すればいい?」といった声をうけて企画を進め、伊藤手帳がその熱意と社会的意義に共感し、2025年2月より共同開発を開始。ついに発売となりました。

Re:Buddy(リ:バディ)
価格:1,650円(税込)
使用期間:6ヶ月(日付フリー)
サイズ:A5
ページ数:132頁
製本仕様:糸かがり製本
素材:手帳用上質紙、PVC
カバー色:ネイビー、アイボリー
製造:伊藤手帳株式会社(日本製)
▼販売場所 伊藤手帳ECサイトユメキロック
本店:https://www.yumekirock.com/SHOP/rebuddy.html
楽天市場店:https://item.rakuten.co.jp/yumekirock/595/
yahoo!ショッピング店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/yumekirock/rebuddy.html
Amazon店:https://www.amazon.co.jp/dp/B0FND18MJZ
◼️ 開発中の新作も
さらに当社では、秋に新作『VIZIUNO(ビジューノ)』の発売を予定しています。
『VIZIUNO』は、5時から翌朝5時までの24時間を一続きで記録できるウィークリーページを搭載し、夜勤やシフト勤務、育児・介護など、多様なライフスタイルに寄り添う新発想の手帳です。
2025年5月には、開発段階から一般ユーザーの声を取り入れるべく「製品開発モニター」を募集しました。 当初は5名を予定していましたが、想定を大きく上回る希望者が殺到。そのため枠を大幅に増やし、多くの方にサンプルを使っていただきました。 寄せられたフィードバックを反映することで、実際の利用シーンに即した、より実用的な設計へと磨き上げています。

Re:Buddyで学びを支え、VIZIUNOで暮らしを支える。
伊藤手帳は、これからも“人に寄り添うものづくり”を続けてまいります。
伊藤手帳株式会社について
創業88年を迎える愛知県の老舗手帳メーカーです。
1937年(昭和12年)愛知県名古屋市にて創業。手帳の製造を一筋に、現在三代目が代表をつとめています。創業から受け継がれてきたものづくりの魂と技術は国内外問わず多くの企業からの信頼を得て、OEMを中心にこれまで多くの手帳を世界中に届けています。
2021年よりSDGs宣言に基づく地域貢献のひとつとして愛知大学・一宮商業高校、聖徳学園中学校(東京武蔵野市)と産学連携プログラムによる手帳開発・販売を手がけ手帳需要の裾野を拡げる活動も行っています。
2023年〜2024年は愛知大学キャリア支援センター、愛知県立一宮商業高等学校聖徳学園中学校(東京武蔵野市)、Sカレ(Student Innovation Collegeの略。実際に商品化を目指す大学ゼミ対抗のインターカレッジ)と手帳の新商品開発に取り組み、2024年10月には、名古屋市立大学経済学部のチームと企画開発した「パッチワーク日記」を発売。新しい着眼点とユニークなデザインで注目を集めました。2025年は神戸大学経済学部のチームと大人の学び直し手帳「Re:Buddy(リ:バディ)」を企画開発。7月〜8月に開催したクラウドファンディングでは開始から25時間で目標を達成し、期間終了前に予定数量を完売するほどの好評を得ました。
商号: 伊藤手帳株式会社
代表者: 代表取締役 伊藤 亮仁
所在地: 〒461-0034 本社:愛知県名古屋市東区豊前町3-42 TEL:052-936-2363
事業内容: 各種手帳の製造、販売、一般書籍の製造、ビニール製品の製造
資本金: 10,000,000円
URL:伊藤手帳オフィシャルサイト https://ito-techo.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像