見守りセンサー「ANSIEL™(アンシエル)」・データ活用アプリ「Reha3.0(リハサン)」を国際福祉機器展(10月8日~10日)に出展しました

積水化学工業株式会社

積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤 敬太、以下「積水化学」)の高機能プラスチックスカンパニー(プレジデント:浅野 陽)は、Rehabilitation3.0株式会社(代表取締役:増田 浩和、以下「リハビリテーション3.0」) と共同で、見守りセンサー「ANSIEL™」(以下「アンシエル」)・データ活用アプリ「Reha3.0」(以下「リハサン」)を、2025年10月8日から東京ビッグサイトで開催された日本最大級の国際福祉機器展 H.C.Rに出展致しました。リハビリテーション3.0は厚生労働省が主催する「介護系スタートアップ支援事業(CARISO)※」に採択されており、本事業の一環としてCARISOブースにおいて本製品を展示し、出展社ピッチプレゼンテーションで製品紹介もしております。

※CARISOは、介護分野の課題解決に取り組むスタートアップを支援する厚生労働省の取り組みであり、今回の展示を通じて、アンシエルとリハビリテーション3.0によるAIを活用した転倒リスク予測ソリューションの普及がさらに進むことが期待されます。
https://cariso-su.mhlw.go.jp/topics_page/20250902/

1.協業の背景

日本の高齢化率は2024年に29.3%となり、2070年には2.6人に1人が65歳以上、約4人に1人が75歳以上になるといわれており、限られた労働人口で高齢者を支えていくためのイノベーションが喫緊の課題となっています。積水化学とリハビリテーション3.0は、予測型介護の実現に向けて協業を実施しており、リハビリテーション3.0は、本年4月より、積水化学の「アンシエル」を用いた転倒リスクや生活機能の低下を予測・可視化するアプリ「リハサン」のサービス提供を開始しています。

積水化学の「アンシエル」の反応の早さ・精度の高さと「リハサン」の睡眠情報から運動能力と認知能力を推定する精度93%のAIでリスクを可視化する事によって、介護現場でのより良いケアの提供と業務負担軽減の両立を目指しています。

2.製品情報

「アンシエル」

 高精度センサーをベッドのマットレス下に設置することで、ベッド上の要介護者の動きを検知・解析。介護士のスマートフォン、パソコンなどの端末に通知する介護支援デバイスです。わずかな圧力の変化を高精度で検知でき、非接触で心拍や呼吸、睡眠状態のモニタリングが可能となります。

「リハサン」

 睡眠時のバイタルデータをAI技術で解析し、転倒ハイリスク者を可視化するAIアプリケーションです。転倒リスクを3段階で可視化し、転倒ハイリスク者に限定してアラートを鳴らすことで、不要なアラートを減らし、見守り業務を8割削減できます。

<有効性の検証結果>

東京都の特別養護老人ホームにおける163日間・4,229件のデータを用いた検証では、入居者のうち22.3%を「危険」・「注意」と判定し、見守り対象を的確に絞り込むことができました。検証期間中に発生した12件の転倒事故のうち、83.3%(10件)が事前に「危険」・「注意」と判定されており、AIによるリスク推定の信頼性が示されています。

 また、「配慮」と推定された方の転倒事故に関しても、予見可能性が低かったことがデータから裏付けられ、現場での説明や家族への説明責任を果たすうえで有用であることが確認されました。このように、単に転倒リスクを推定するだけでなく、現場職員の見守り業務を効率化し、家族や外部機関との情報共有にも活用できる実用的なシステムとしての有効性が確認されました。

3.展示会での反響

今回の展示会では、介護施設関係者や研究機関など、多くの来場者から大きな関心を頂きました。特に、「アンシエル」で取得した情報をもとにAIが転倒リスクを推定できる点について、「これまでにない仕組みで非常に驚いた」「見守り業務のあり方が変わる」「早く現場で使ってみたい」といった声を多く頂いております。

 また、睡眠中のデータをリハビリテーションや介護リスク評価に活用できることに対しても、「睡眠中データの新たな活用の可能性を感じた」「研究やケアマネジメントの現場にも応用できそう」とのご意見を頂き、データ活用の幅がさらに広がることへの期待が高まっております。

4.今後の展開

 積水化学は、介護職従事者の業務効率改善や被介護者のQOL(Quality of Life)向上に寄与するため、全国の介護施設へ「アンシエル」の普及促進に取り組んでいきます。「リハサン」の採用に向けたご検討も順調に進んでおり、今後さらなる採用拡大に向けて連携を強化するとともに、両社でより充実した介護サービスの提供を目指します。自社技術の革新と他社との協創を通して「未来に続く安心」の創造に貢献してまいります。

【ご参考】

 Rehabilitation3.0株式会社の概要

設立

2019年

代表者

代表取締役 増田  浩和

所在地

大阪府大阪市北区曽根崎2-16-19 メッセージ梅田ビル 1階 ONthe UMEDA内

Web site

https://rehabilitation3.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

積水化学工業株式会社

33フォロワー

RSS
URL
https://www.sekisui.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪市北区西天満2丁目4番4号
電話番号
03-6748-6460
代表者名
加藤 敬太
上場
東証プライム
資本金
1000億200万円
設立
1947年03月