15分単位で予定が“見える”手帳「WISELY(ワイズリー)」2026年1月始まり版が9月26日10時より発売開始。定番の仕様そのままに、落ち着いた2色展開にリニューアル
手帳製造・OEMを手がけて88年の伊藤手帳株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:伊藤亮仁)は、時間の見える化で毎日の行動を整える手帳「WISELY(ワイズリー)」の2026年1月始まり版を、2025年9月26日(木)10:00より販売開始いたします。
本年版では、構成や仕様に変更はなく、例年通りのレイアウト・機能を継続。落ち着いた「ベージュ」と「ブラウン」の2色展開となります。
「時間を見える化する」から習慣が変わる。
15分単位のバーチカルで、毎日の時間の使い方を“デザイン”する手帳

WISELY(ワイズリー)は、15分単位で時間を記録・管理できる週間バーチカル型の手帳です。
スマートフォンでは把握しづらい「時間の使い方」が一目で見える構造で、
・日々の予定管理
・学習や仕事の習慣づくり
・先延ばし防止
・余白の見える化
など、多様なライフスタイルをサポートしてきました。
「時間の使い方を“見える”ようにする」ことで、1日を整える力を育てる手帳
▼1日のタスクを書き出し、内容を細分化してバーチカルエリアに記入。バーチカルエリアは15分刻みになっており、1日のToDo工数がより明確になります。

▼年間ビジョンや月ごとの目標を書けるページ。
目標設計から日々の行動まで一貫して可視化できます。

▼月間ページは4mm方眼で細かい記入がしやすいデザイン。

▼週間ページは6:00〜22:00のバーチカルで、中心時間帯は15分刻みでガイド付きです。

こんな方におすすめ
⚫︎ 時間の使い方を見える化して先延ばしを防ぎたい
⚫︎ 勉強時間・仕事時間・スキマ時間を可視化して効率を高めたい
⚫︎ 紙の手帳でスケジュールと行動記録を一元管理したい
⚫︎ バーチカル手帳で時間管理力を伸ばしたい

WISELY(ワイズリー)
価格:2,950円(税込)
使用期間:2025年12月〜2027年1月(14か月)
6:00〜22:00(中心時間帯は15分刻みでガイド入り)
サイズ:A5判
ページ数:176頁
(年間カレンダー/マンスリー/週間バーチカル/方眼メモ/TODO/早見表など)
重量:約272g
製本仕様:糸かがり製本
素材:手帳用上質紙、PVC
カバー色:ベージュ、ブラウン
製造:伊藤手帳株式会社(日本製)
▼販売場所 伊藤手帳ECサイトユメキロック
ユメキロック公式サイト
https://www.yumekirock.com/SHOP/wisely.html
楽天市場
https://item.rakuten.co.jp/yumekirock/557/
Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/yumekirock/wisely.html
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BWDM72WS
伊藤手帳株式会社について
創業88年を迎える愛知県の老舗手帳メーカーです。
1937年(昭和12年)愛知県名古屋市にて創業。手帳の製造を一筋に、現在三代目が代表をつとめています。創業から受け継がれてきたものづくりの魂と技術は国内外問わず多くの企業からの信頼を得て、OEMを中心にこれまで多くの手帳を世界中に届けています。
2021年よりSDGs宣言に基づく地域貢献のひとつとして愛知大学・一宮商業高校、聖徳学園中学校(東京武蔵野市)と産学連携プログラムによる手帳開発・販売を手がけ手帳需要の裾野を拡げる活動も行っています。
2023年〜2024年は愛知大学キャリア支援センター、愛知県立一宮商業高等学校聖徳学園中学校(東京武蔵野市)、Sカレ(Student Innovation Collegeの略。実際に商品化を目指す大学ゼミ対抗のインターカレッジ)と手帳の新商品開発に取り組み、2024年10月には、名古屋市立大学経済学部のチームと企画開発した「パッチワーク日記」を発売。新しい着眼点とユニークなデザインで注目を集めました。2025年は神戸大学経済学部のチームと大人の学び直し手帳「Re:Buddy(リ:バディ)」を企画開発。7月〜8月に開催したクラウドファンディングでは開始から25時間で目標を達成し、期間終了前に予定数量を完売するほどの好評を得ました。
商号: 伊藤手帳株式会社
代表者: 代表取締役 伊藤 亮仁
所在地: 〒461-0034 本社:愛知県名古屋市東区豊前町3-42 TEL:052-936-2363
事業内容: 各種手帳の製造、販売、一般書籍の製造、ビニール製品の製造
資本金: 10,000,000円
URL:伊藤手帳オフィシャルサイト https://ito-techo.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像