AI時代におけるデータドリブンマーケティング最前線 UXカイゼンを学べるセミナーの開催
JCB、ギャプライズおよびGoogle Cloudが語る最新のAIトレンド、JCB社の「手応えのないABテスト」から脱却した実例を公開
デジタルビジネス支援を行う、海外SaaS商社の株式会社ギャプライズ(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:甲斐 亮之、以下「当社」)は、12月10日(水)に【AI活用マーケティング最前線!Google Cloudと株式会社ジェーシービーに学ぶ、UXカイゼン「成功の鉄則」】と題しましたセミナー開催をお知らせします。

■セミナー概要
生成AIやデータ分析の進化により、顧客体験(CX)のあり方が大きく変化している今、マーケティング担当者に求められているのは、「勘や経験」ではなく「データに基づく意思決定」です。
本セミナーでは、AI時代におけるデータドリブンなマーケティングの最前線と、その実践を支えるOptimizelyの活用法をご紹介します。
Google Cloudが語る最新のAIトレンドから、Optimizelyが実現するA/Bテストやパーソナライゼーションの成功事例まで、理論と実践の両面から学べる内容です。
株式会社ジェーシービーの西野広一様による実際の事例を通じて、「手応えのないABテスト」から脱却し、成果につながる顧客体験を創出するためのヒントをお届けします。
Optimizelyについて
Optimizelyは、Nike、Salesforce、Zoom、JCBなど、世界中の10,000社以上の企業で導入されている、データを活用して顧客体験を最適化するデジタルエクスペリエンスプラットフォームです。
2025年度、IT調査会社として世界的に権威のあるガートナー社から、6年連続で「デジタルエクスペリエンスプラットフォーム」分野のリーダーとして認定(※)され、高い評価と実績があり、注目されているソリューションです。
※https://www.optimizely.com/company/press/dxp-mq-2025/
Optimizelyのサービスに関してはこちら
参加者特典について

イベント参加者全員にOptimizelyベンチマークレポート
「12万7000件の実験から学ぶ、6つのヒント」をプレゼント
■イベント詳細
イベント名
AI活用マーケティング最前線!
Google CloudとJCBに学ぶ、UXカイゼン「成功の鉄則」
プログラム
14:30~15:00:開場
15:00~15:05:イベントの趣旨説明、アジェンダ紹介、登壇者紹介
15:05~15:25:GoogleのAIが実現する、顧客とつながる次世代Webマーケティング
15:25~15:40:データが導く成長戦略 - なぜ今、Optimizelyなのか?
15:40~16:10:【JCB登壇】手応えのないABテストからの脱却
16:10~16:30:Q&Aセッション
16:30~17:30:クロージング&ネットワーキング
※ネットワーキングでは、軽食とお飲み物をご用意しております。
※当日コンテンツは予告なく一部変更になる場合もございます。
登壇者紹介

西野 広一 氏
株式会社ジェーシービー
コミュニケーション本部 メディアデザイン部 部長代理

菊地 高史 氏
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
パートナーエンジニアリング技術本部
パートナーエンジニア

鎌田 洋介
株式会社ギャプライズ
CXO事業部 カスタマーサクセスマネージャー
当日の会場について
Google Japan オフィス内
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷三丁目21番3号
渋谷ストリーム 5F(Google Japan オフィスの入り口があります)
お申込みにあたってのご注意
<開催について>
-
本セミナーはオフラインにて実施いたします。
-
プログラムや登壇者は予告なく変更となる場合がございます。
<お申込みについて>
-
個人のお客様、ギャプライズの競合となる企業様、販売代理店様のご参加はお断りしております。予めご了承ください。
-
応募者多数の場合は抽選となりますので予めご了承ください。
-
複数名のご参加を予定されている場合、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。
-
お申し込み後の確認メールが届かない場合は、お手数ですが入力アドレスに誤りがないかご確認ください。
-
会場の関係で定員は1社2名、定員合計30名迄とさせていただきます。
-
定員に達し次第、受付を終了させていただきますので、お早めにお申込みください。
-
参加費は無料です。
■開催詳細、お申込みはこちらから
■株式会社ギャプライズについて

ガートナージャパンによると、日本のエンタープライズIT総支出(ICT市場支出)は2023年に2022年比4.7%増の約28.5兆円、2025年には30兆円を超えるとの予測が立てられました。その内、SaaS市場は2022年時点で1.1兆円と全体の4%弱を占めるに過ぎず著しい成長潜在力を秘めています。
技術が複雑に絡み合い、競争が激化するSaaS市場において、ギャプライズは2012年以降、世界各地から革新的なテクノロジーを見出し、提案し続けることで差別化を目指してきました。monday.comやriskifiedなどの国外上場企業や、ContentsquareやYotpoのような数億ドル規模の資金調達を成功させた企業、成長性の高いベンチャーとの強固なアライアンスを築く中で、徐々に市場におけるユニークな地位を確立してきたと自負しております。
更に2023年のGoogleオプティマイズサービス終了に際し、公式推奨される3つのABテストツールを国内で唯一取り扱い、2024年2月からはサイトスピード改善ツールを複数取り扱うサービスを開始するなど、特定のテクノロジーの紹介にとらわれない、クライアントのニーズに応じた多様な選択肢を提供できるSaaS商社としての取り組みに磨きをかけています。
私たちは先進テクノロジーの導入やコンサルティング業務を通じて、市場分析、認知や獲得を目的としたオンライン集客、サイト内ユーザー体験の最適化、コンテンツ管理、プロジェクト管理、AI技術など幅広くクライアントの課題解決を行いながら、ビジネス成長を加速するための伴走を続けてまいります。
社名 : 株式会社ギャプライズ
設⽴ : 2005年1⽉27⽇
代表者: 代表取締役CEO 甲斐 亮之
資本⾦: 2,000万円
所在地: 東京都千代⽥区神⽥錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork 11F
コーポレートサイト:https://www.gaprise.com/
※記載されている会社名及び商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
