【台湾情報】台湾機械設備製造業25年Q1、AI特需で2桁成長<ワイズ機械業界ジャーナル2025年7月第2週号発行>

〜台湾の機械設備・ロボット・蓄電・関税対策・台湾元高対策など産業界及び政府政策の最新動向を分析する〜

 ワイズコンサルティング グループ(本社:中華民国台北市、代表取締役:吉本康志)は台湾機械業界専門誌「ワイズ機械業界ジャーナル」の2025年7月第2週号を発行しました。
 今号では、AIブームと米国の利下げを追い風に設備投資が拡大する台湾機械設備製造業の2025年第1四半期動向、米中対立・関税政策・台湾元高・炭素費用といった複合リスクに直面する台湾製造業の対応、電子部品大手フォックスリンクが取り組むAIイヌ型ロボット事業によるRaaS(ロボット・アズ・ア・サービス)モデルへの転換、さらに脱炭素・需給調整ニーズを背景に2桁成長が見込まれる台湾蓄電市場の実態と日本企業への商機など、台湾製造業の構造変化と持続可能性に向けた取り組みを多角的に取り上げています。

 

ワイズ機械業界ジャーナル0608号

<新刊ハイライト>

https://www.ys-consulting.com.tw/research/122762.html

【トピック1】
台湾機械設備製造業、AI特需で2桁成長──半導体設備が牽引
 
2025年Q1の台湾機械設備製造業は、生産額2,559億元(+9.5%)、販売額2,530億元(+11.8%)と2桁成長を記録。台湾積体電路製造(TSMC)を中心としたAI半導体関連の投資が拡大し、特に専用機械設備が前年比23%超の大幅増。中国向けは逆風が続くが、米国の利下げと駆け込み出荷により、対米需要が好調。

 

【トピック2】
米中対立・相互関税・台湾元急騰・炭素費用、対応迫られる台湾企業

 台湾では米国の相互関税、台湾元高、炭素課金の導入という三重苦に直面。特に25年以降のカーボン・フィー徴収を控え、エネルギー多消費型産業は生産工程改革を迫られている。対応が遅れれば、海外受注喪失や利益圧迫など大きなリスクとなる。製造業のGX(グリーントランスフォーメーション)が焦点に。

 

【トピック3】
正崴精密工業(フォックスリンク)がAI参入、北米でイヌ型ロボット提供へ

 電子部品大手フォックスリンクは、AIとロボット領域に参入し、AI計算センターと連動した自律巡回型イヌ型ロボットを開発。センサーとカメラによる監視・警備を実現し、RaaS(ロボット・アズ・ア・サービス)モデルで展開予定。2025年Q3には北米で商用展開を開始予定。

 

【トピック4】
25年の台湾蓄電市場は2桁成長へ、需要家側システムが中心に

 台湾の2024年蓄電産業は216億元(+4.85%)、2025年は前年比10%超の成長見通し。企業主導のビハインド・ザ・メーター(BTM、需要家側)蓄電システム導入が加速。電力会社主導の系統用フロント・オブ・ザ・メーター(FTM)は供給過剰で価格下落が進む中、パワーコンディショナー(PCS)やエネルギーマネジメントシステム(EMS)などで日本企業のODM(相手先ブランドによる設計・生産)参入も期待されている。政府は2030年までに5.5GWの蓄電容量を目標に掲げる。

台湾:AI発展による電力使用量の増加予測(2025年〜2030年)



<新刊ハイライトのバックナンバー>

https://www.ys-consulting.com.tw/research/l/86/213/

<ワイズ機械業界ジャーナル>


1. 日本語で台湾の情報収集が可能

機械業界に特化した日本語情報誌です。

2. 個々の分野の情報が満載

半導体設備、電子材料・部品、工作機械、機械設備、機械制御装置、手工具、動力工具、ねじ・ナット・リベット、ファスナー、金型、自動車、航空宇宙、自動化・ロボット、再生エネルギー等などの情報が満載です。

3. 多種多様な情報を提供

業界トレンド、企業動向、統計資料、法改正情報を全て網羅しています。

4. 読みやすい紙面

豊富な写真と図表、パソコンでの閲覧に配慮された横型の読みやすいPDF形式にて提供します。

5. 記事データベース検索

ホームページの記事データベースより、自由に過去記事の検索ができます。

●2週間無料試読のお申し込み

お問い合わせの種類から「機械業界ジャーナル」をお選びください。

https://www.ys-consulting.com.tw/contact/

【会社概要】

会社名:ワイズコンサルティング グループ

所在地:中華民国台北市襄陽路9號8F

代表者:吉本康志

設立:1996年11月

URL:https://www.ys-consulting.com.tw/

事業内容:

・経営コンサルティング(人事労務・マーケティング・経営戦略・情報セキュリティ)

・人材トレーニング(階層別研修・職種別研修)

・日本語台湾経済ニュース、機械業界ジャーナル配信

・市場調査・業界調査・顧客調査

・クラウドサービスの販売

  • 台湾の市場調査・リサーチに関するご相談・お問い合わせ

 ワイズリサーチ(威志総研)

 e-mail:research@ys-consulting.com

 TEL:+886-22381-9711(日本時間10:00〜19:00)

 https://www.ys-consulting.com.tw/service/marketing/report.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.ys-consulting.com.tw/
業種
サービス業
本社所在地
中華民国台北市襄陽路9號8F 富邦銀行襄陽分行大樓
電話番号
-
代表者名
吉本康志
上場
未上場
資本金
7000万円
設立
1996年11月