UCCとトヨタ、クラウン70周年を記念し、クラウン4車種をイメージしたオリジナルの水素焙煎コーヒーを共同開発。クラウン専門店THE CROWNで10月7日より順次提供・販売

UCC上島珈琲株式会社

UCC上島珈琲株式会社(以下「UCC」)はトヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ」)とクラウン70周年を記念し、16代目クラウンの4車種をイメージしたオリジナル水素焙煎コーヒーを開発、10月7日(火)から順次、THE CROWN6店舗(東京虎ノ門、愛知高辻、千葉中央、横浜都筑、大阪千里、福岡天神)で提供します。(※店舗によって取り扱い開始時期及び商品が異なる場合がございます。詳しくは店舗までお問い合わせください。)

クラウンは、トヨタ独自の国産技術で作り上げた初の量産型乗用車として1955年に誕生しました。以来、70年の長きにわたりトヨタのフラッグシップカーとして時代とともに進化を遂げてきました。

開発チームは、新しいクラウンの開発にあたり、「クラウンとは何か」を徹底的に見つめ直し、「これからの時代のクラウンらしさ」を追求した4つの全く新しいクラウンを作り出しました。

セダンとSUVを融合させた新しいスタイルの「クロスオーバー」に加えて、エモーショナルな雰囲気を持ち、運転しやすいパッケージとともにスポーティな走りが楽しめる「スポーツ」、ブランドの伝統と歴史を継承し、新たなフォーマル表現とともにショーファーニーズにも応える「セダン」、大人の雰囲気で余裕のある走りを持つ機能的なSUV「エステート」をラインアップしています。またクラウンシリーズには、ハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池車(FCEV)と、多様なニーズに応えるパワートレーンの選択肢を用意し、電動車の普及を通してカーボンニュートラルに貢献することを目指しています。

一方UCCグループは、「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ。」をパーパスに掲げ、コーヒーの新たな可能性を追求し、今までにないコーヒーの価値創造にチャレンジしています。また、UCCサステナビリティ指針を制定し、『2040年までにカーボンニュートラルの実現』に向けた取り組みのひとつとして、水素を熱源とするコーヒー焙煎の実現に挑戦。この4月から大型水素焙煎機「HydroMaster/ハイドロマスター」にて水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始しました※。

※大型水素焙煎機での水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始
・UCC調べ ・水素熱源に対応するかたちで焙煎機そのものを独自に設計・開発し、継続的に水素焙煎コーヒーを生産・販売
・年間キャパシティ3,000トン以上を大型焙煎機と定義

このたびUCCとトヨタは、自動車とコーヒー、ともにより良い世界の実現を目指す企業として、また、同じ水素社会を目指す企業として、水素という両者の共通項を通じて新たな価値を創造することを目的に、今回、クラウン4車種をイメージしたオリジナルの水素焙煎コーヒーを共同で開発、10月7日からTHE CROWNでの提供を開始します。

店舗によって定休日が異なるので、詳しくは各THE CROWN店舗のホームページをご確認ください。

開発にあたり、まずは両社の相互理解を深めるところからスタートしました。昨年12月、関係者間のキックオフにはじまり、UCCからクラウン開発陣へ「コーヒーとは?」について、「UCCコーヒーアカデミー」にて特別セミナーを実施、コーヒーの基本的な知識について学んでいただきました。そして今度はトヨタからUCCの開発陣へ「クラウンとは?」について、25年1月愛知県豊田市にある研究開発施設「Toyota Technical Center Shimoyama」にて試乗会を開催、クラウン4車種すべて、運転席、助手席、後部座席から体感しました。

このようにUCC・トヨタ双方が相互理解を深めたうえで、UCCコーヒーアカデミーの土井講師が試乗にて体感した感覚(各車の雰囲気、乗り心地、ハンドリング、動力性能)をもとにクラウンの“乗り心地”を水素焙煎コーヒーの“飲み心地”として表現した4車種のブレンドを開発、3月と5月、UCCとトヨタは、関係者全員参加による2回の試作品協議を経て、1年弱の歳月を経てようやくこのたびの製品化にたどり着きました。詳細は以下の通りです。

4つのクラウンそれぞれのオリジナル水素焙煎コーヒー

【1】水素焙煎コーヒー -CROWN SEDAN BLEND- | 上質さをまとう洗練された余韻

ブランドの伝統と歴史を継承し、新たなフォーマル表現とともにショーファーニーズにも応える「セダン」の静粛性やスムーズな乗り心地、王道で優雅な世界観を表現。

キーワード

#落ち着いた風味 #ソフトで滑らかな口当たり

#フラットで重厚感のあるボディ

#心地よいクリーンな余韻

【2】水素焙煎コーヒー -CROWN CROSSOVER BLEND- | 華やかさと心地よさが交差する風味

セダンとSUVを融合させた新しいスタイルの「クロスオーバー」のバランスや全席特等席の心地よさを持つ。上質さ・豊かさを表現。

キーワード

#華やかな風味 #香り広がる口当たり

#ラウンド(柔らかさ) #キレのある余韻

【3】水素焙煎コーヒー -CROWN SPORT BLEND- | 個性際立つエレガントな香味

エモーショナルな雰囲気を持ち、運転しやすいパッケージとともにスポーティな走りが楽しめる「スポーツ」の心弾ませるデザインと走りの楽しさ持つ優雅でエモーショナルな個性を表現。

キーワード

#明るく爽やかで華やかな風味 #抑揚

#複雑でキレのある余韻

【4】水素焙煎コーヒー -CROWN ESTATE BLEND- | 力強さの中に秘めた優雅な後味

大人の雰囲気で余裕のある走りを持つ機能的なSUV「エステート」のアクティブライフを楽しむ相棒として高い直進安定性によるどっしりした乗り心地を表現。

キーワード

#華やかな風味 #穏やかな口当たり

#フルボディ(どっしり)#心地よく長い余韻

・各製品内容量200g(豆)、メーカー希望小売価格3,510円(税込)

●水素焙煎コーヒー提供THE CROWN店舗情報

・THE CROWN 東京虎ノ門(物販・コーヒーサービス ※準備が整い次第随時提供)

東京都港区虎ノ門1-2-13 ヒューリック第2ビル ℡03-6369-9845

・THE CROWN愛知高辻(物販・コーヒーサービス ※準備が整い次第随時提供)

愛知県名古屋市昭和区高辻町6-8 ATG南館1階 ℡052-883-6887

・THE CROWN千葉中央(物販のみ・順次導入予定) 

千葉県千葉市中央区登戸2-2-7 ℡043-246-7000

・THE CROWN横浜都筑(物販のみ) 

神奈川県横浜市都筑区荏田東2-9-30 ℡045-941-2011

・THE CROWN大阪千里(物販のみ) 

大阪府吹田市津雲台7-4-1 ℡06-6871-7200

・THE CROWN福岡天神(物販のみ・順次導入予定)

福岡県福岡市中央区渡辺通4-8-28 FTビル2階  ℡092-731-5555

●開発までの道のり

・24年12月13日 Kick off 関係者全員で顔合わせ

・24年12月24日 相互理解① UCCからクラウン開発陣へコーヒーについてレクチャー、アカデミー土井講師によるミニセミナー開催

・25年1月18日 相互理解② クラウン開発陣からUCCへクラウンについてレクチャー「Toyota Technical Center Shimoyama」にてクラウン4車種全てに試乗、運転席、助手席、後部座席すべてのフィーリングを確かめました。

・25年3月18日 試作品協議会 アカデミー土井講師が試乗にて体感した感覚(車内空間、アクセルワーク、ハンドリング)をもとにクラウンの“乗り心地”を水素焙煎コーヒーの“飲み心地”として表現した4車種のブレンドを開発、試作品を全員でテイスティング

・25年5月16日 最終製品協議会 前回フィードバックを受けてバランスなどを微調整。ようやく目指す味わいへとたどり着く。

【開発担当者コメント】

●UCCコーヒーアカデミー専任講師 土井 克朗

クラウン4車種の“乗り心地”をコーヒーの“飲み心地”に落とし込む…これまでさまざまな製品づくりやレシピ作成に携わってきましたが、初の試み・経験でした。何から手を付ければよいかわからない中、クラウン開発者のみなさまから丁寧に開発の背景をご説明いただき、また、クラウン4車種の乗車比較体験を、サーキットを使用して体感させていただきながら車種の特徴を乗車中にご教授いただけたことは大切なインスピレーションにつながった要素であり、とても貴重な体験でした。

自己満足にならない様に、作り手の想い、背景・ストーリーを組み込む事で、飲用体験をさらに豊かにしてもらうきっかけになるように、意見交換し一つの形にしました。

中でも、乗車時、乗車中、乗車後の時間経過で感じた解放感・爽快感・静粛性といった車種ごとの印象をできるだけコーヒーの“飲み心地”に落とし込めるよう、水素焙煎コーヒーの特長を活用し、組み合わせていくことに苦労しました。

クラウン4車種の乗車時・乗車中・乗車後を香りの余韻や、風味のトーンで作り上げました。ただ飲んでいただくだけでなく、クラウン4車種が生まれたストーリーを伝えるために、使用するコーヒーや、配合、水素焙煎での特長に落とし込んでいます。是非味覚体験に至る“ストーリー”も楽しんでいただきながらどの“飲み心地≒乗り心地”を楽しんでいただきたいです。

【関連URL】

・水素焙煎コーヒーについて:https://www.ucc.co.jp/company/sustainability/nature/carbon_neutral/hydrogen_roasting/
・2025年4月23日配信リリース UCC、富士工場の大型水素焙煎機「HydroMaster/ハイドロマスター」にて水素焙煎コーヒーの量産を世界で初めて開始:https://www.ucc.co.jp/company/news/2025/rel250423.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

UCC上島珈琲株式会社

30フォロワー

RSS
URL
https://www.ucc.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目7番7
電話番号
-
代表者名
芝谷 博司
上場
未上場
資本金
-
設立
-