フクシマガリレイ|小型ブラストチラー/ショックフリーザー モデルチェンジのお知らせ

ガリレイ株式会社

フクシマガリレイ株式会社(本社:大阪市西淀川区、代表取締役社長 福島 豪)は、この度、小型タイプのブラストチラー/ショックフリーザー6型、12型をモデルチェンジ致します。当社製ブラストチラー/ショックフリーザーの全機種がグリーン冷媒R448A採用となります。

QXF-012SFLV3(左)、QXF-006SFLT3(右)

【変更内容】

〇R448A採用で環境負荷低減

ガリレイグループのサステナブルビジョンDramatic Future 2050の「グリーン冷媒への転換」の一環として、冷媒はグリーン冷媒のR448A(GWP:1390)を採用。

R404A(GWP:3,920)等と比べ地球温暖化係数は大幅に低くなっております。

※GWP数値は令和5年経済産業省・環境省告示第3号より引用。


〇冷却スピード

冷凍サイクルの改良により、冷却効率が改善し、冷却スピードがアップしました。

QXF-006SFLT3は現行機種と比較し、冷却時間が15.4%短縮。QXF-012SFLV3は9.4%短縮。

〇省エネ

高効率コンプレッサーに変更し、省エネ性が改善。

QXF-006SFLT3は現行機種と比較し、12.0%省エネ、QXF-012SFLV3は17.8%省エネ。

※1サイクル当たりの運転時間短縮を加味した数値。

〇冷媒ガス漏れ10年保証

冷媒ガス漏えいにおける冷却不良の修理を10年間保証する『冷媒ガス漏れ10年保証』の対象製品です。安心して長期間使用できます。

〇ラインナップ

〈1/1ホテルパン6枚収納〉

・ホテルパン縦差しタイプ QXF-006SFLT3 ※上部スチコン設置可能

・ホテルパン縦差しタイプ QXF-006SFLV3

・ホテルパン横差しタイプ QXF-006SFST3

〈1/1ホテルパン12枚収納〉

 ・ホテルパン横差しタイプ QXF-012SFSV3

・ホテルパン縦差しタイプ QXF-012SFLV3

・ホテルパン縦差しタイプ QXC-012SFLV3 ※自動洗浄機能付き

〈製菓用〉

・ホテルパン横差しタイプ QFP-006SFLT3

・ホテルパン縦差しタイプ QFP-006SFLV3

・ホテルパン縦差しタイプ QFP-012SFLV3  計12機種

■ブラストチラー/ショックフリーザーとは

熱々の調理品の粗熱取りや急速冷却・急速凍結をするための機器です。急速に冷却することにより、おいしさと香りを封じ込め、作り立ての状態をキープします。食品本来の香りも逃げず、色抜けも防ぎます。冷却時間を短縮して効率よく計画生産ができます。食中毒菌の増殖温度帯を一気に通過させることで、食の安全安心を守ります。

■自動洗浄機能とは

調理終了後に庫内に専用洗浄剤を投入し、クリーニングボタンを押すだけで洗浄し、すすぎ、乾燥までを自動で行います。1日の清掃作業時間を1/6に短縮(当社比)し、清掃作業時間の大幅な短縮につながります。手洗いより衛生的に機器を使用することができます。

【主なおすすめ先】

ホテル・レストラン・中華料理店・日本料理店・居酒屋などの外食産業、病院・福祉施設・学校・保育園などの集団給食、デパート・スーパーマーケット・惣菜店などの小売業に。

【発売日】

2025年10月15日(水)より発売。

【目標台数】

年間目標販売台数は1200台。

ブラストチラー/ショックフリーザー

●機種名:QXF-012SFLV3(代表機種)

●標準価格:3,520,000円(税抜)

●外形寸法:W840×D870×H1,882mm

●定格内容積:279L

●電源:三相200V

●冷却時消費電力(50/60Hz):1754/1839W

●霜取時消費電力(50/60Hz):1252W

●収容能力:1/1ホテルパン(W530×D325×H65mm)12枚 又は、グリッド(W530×D325mm)12枚

<フクシマガリレイ株式会社 会社概要>

代表者:代表取締役社長 福島 豪

本社所在地:大阪府大阪市西淀川区竹島2-6-18

資本金:4億円

事業内容:業務用冷凍冷蔵庫、冷凍冷蔵ショーケース、その他冷凍機応用機器の製造・販売・メンテナンス、店舗システム、厨房総合システムの設計・施工

URL:https://www.galilei.co.jp/

すべての画像


会社概要

ガリレイ株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.galilei-group.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪市西淀川区竹島2-6-18
電話番号
06-6477-2011
代表者名
福島豪
上場
東証プライム
資本金
27億6000万円
設立
1951年12月