「プラズマ乳酸菌」シリーズ、販売好調 1月~10月の国内外累計販売金額は前年比約2倍! ~プロテイン商品も機能性表示食品のラインアップに追加!さらに幅広いシーンで「免疫ケア」※2を推進~
~「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」は、発売から6週間※1で合計2,000万本を突破し、「プラズマ乳酸菌」シリーズの好調をけん引~
キリンホールディングス株式会社(社長 磯崎功典)の独自素材「プラズマ乳酸菌」を使用した商品シリーズは、10月12日(火)に発売した免疫機能の機能性表示食品「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」、「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」が発売から6週間で合計販売数量2,000万本を突破し、国内外における「プラズマ乳酸菌」関連事業の2021年1月~10月累計販売金額は前年比約2倍と大きく伸長しました。
※1 2021年10月12日(火)~2021年11月22日(月)の販売数量
※2 健康な人の免疫機能の維持をサポート<プラズマ乳酸菌の研究報告>
※1 2021年10月12日(火)~2021年11月22日(月)の販売数量
※2 健康な人の免疫機能の維持をサポート<プラズマ乳酸菌の研究報告>
商品ラインアップは、パートナー企業とのコラボレーションでさらに拡大しています。免疫機能での機能性表示食品として、9月6日(月)にはオリヒロプランデュ株式会社(社長 鶴田織寛)から「オリヒロ ぷるんと蒟蒻ゼリー パウチ プラズマ乳酸菌(巨峰味)」を、10月4日(月)にはカンロ株式会社(社長 三須和泰)から「ピュレグミiMUSEプラズマ乳酸菌」を発売しました。
さらに10月より、「プラズマ乳酸菌」の幅広いラインアップが陳列できる専用什器をドラッグストアや、スーパーマーケットなどの量販店を中心に展開中です。お客様のライフスタイル・好みに対応できる幅広いラインアップ展開をお伝えすることで、「免疫ケア」をさらに推進し、大きな社会課題の一つである「人々の健康維持」に貢献することを目指します。
■カテゴリー別販売動向・好調要因
【飲料】
・10月12日(火)に発売した「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」は、発売後6週間の販売数量が2商品合計2,000万本を突破しました。免疫に関心が高いお客様だけでなく、新テレビCMの効果や、お客様認知の高い「午後の紅茶」ブランド・「生茶」※3ブランドから発売したことで、幅広い方のトライアル購入が増えていることが好調の要因です。
・「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」では、「キリン 午後の紅茶 ミルクティー」など従来のミルクティー商品と比較して特に50~60代女性から好評※4いただいています。
・「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」では、お茶カテゴリーでの主要購買層である男性層の購入を獲得したことに加え、50~60代女性において高いトライアルを獲得※5しています。また、販売構成比は50~60代女性で全体の約5割を占めており、「キリン 生茶」、iMUSEブランドの商品とは異なるお客様に手に取っていただいています※6。
・「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」は、「キリン iMUSE レモン」「キリンiMUSE 水」「キリン iMUSE ヨーグルトテイスト」と比較し、免疫ヘビー層※7だけではなく、免疫ライト層※8の間口も獲得※9しています。
※3 まる搾り生茶葉抽出物 加熱処理
※4 キリンビバレッジ調べ
※5 キリンビバレッジ調べ
※6 キリンビバレッジ調べ
※7 免疫に関心があり、具体的な行動(食品やサプリメントの摂取、情報収集など)を積極的に行っている層
※8 免疫に関心はあるが、特に具体的な行動は積極的に行っていない層
※9 キリンビバレッジ調べ
【サプリメント】
・「免疫サポート」を販売する株式会社ファンケル(社長 島田和幸)では、今年 4 月に「免疫サポート社会貢献プロジェクト」を開始し、医師や学識経験者などで構成された評議会を設けて「免疫サポート」を通じた社会貢献活動を行っています。
・「免疫サポート」は、「噛むと発泡するレモンヨーグルト風味で『プラズマ乳酸菌』が気軽にとれる」とお客様から好評です。
・10月下旬に二子玉川 蔦屋家電で実施した「プラズマ乳酸菌」のセミナーは、予約開始直後に現地・オンラインともに定員が満席となりました。参加されたお客様は講師の話に熱心に耳を傾けており、「プラズマ乳酸菌」や「iMUSE」ヨーグルト群への高い関心がみられました。
・11月30日(火)に、森永製菓株式会社から機能性表示食品として「inバープロテイン ブラウニー」「おいしい大豆プロテインプラズマ乳酸菌入り」2商品の発売が決定しました。プロテイン商品への「プラズマ乳酸菌」配合は初となります。
・カンロ社、オリヒロ社から発売した「iMUSE」ブランド商品も、商品自体のおいしさと、手軽に「プラズマ乳酸菌」を摂取できることから好評いただいています。
■関連トピックス
【「18th Global Water Drinks Congress」での講演】
・英国の飲食コンサルティング会社である「Zenith Global」が開催する、世界の水・飲料業界で最も影響力のあるフォーラムの一つである「18th Global Water Drinks Congress」が10月19日(火)〜21日(木)にオンラインで開催されました。キリンホールディングス株式会社からもヘルスサイエンス事業部 藤原大介が「健康なライフスタイルへ新しい機能性飲料を」というタイトルで「プラズマ乳酸菌」入り飲料について講演しました。講演後、世界の飲料関係者から質問が多数寄せられ、「プラズマ乳酸菌」への関心の高さが見て取れました。
【18th Global Water Drinks Congressホームページ】
https://www.zenithglobal.com/events/gwdc2021#about-the-event
キリングループは、長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027」を策定し、「食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV※10先進企業となる」ことを目指しています。その実現に向けて、人々の健康に貢献していく「ヘルスサイエンス事業」の育成を進めています。その一つとして、キリングループの35年の研究から生まれた「プラズマ乳酸菌」を使用した商品をグループ横断で展開し、「免疫ケア」をしながら生活する一人ひとりの健康を支援し、明るく健康で生き生きと過ごせる社会の実現を目指します。
※10 Creating Shared Valueの略。お客様や社会と共有できる価値の創造
■キリンの独自素材「プラズマ乳酸菌」について
※ ヒトでpDCに働きかけることが世界で初めて論文報告された乳酸菌(PubMed及び医学中央雑誌Webの掲載情報に基づく)
■外部パートナー企業 新商品概要
商品特長:1本あたりタンパク質を10g、プラズマ乳酸菌を1,000億個配合しています。
機能性だけでなくおいしさにもこだわり、しっとり食感の生地のセンターにチョコを入れた、ブラウニーを
イメージした品質に仕上げた機能性表示食品です。
1.発売地域 全国
2.発売日 11月30日(火)
3. 販売チャネル 全国のコンビニエンスストア・駅売店
4.内容量 1本
5.一日摂取目安量 1本
6.価格 198円(消費税抜き希望小売価格)
7.ターゲット 健康維持を目的にタンパク質を摂取したい30~60代男女
8.届出番号 G193
商品特長:鉄分、カルシウム、ビタミンDを配合し、1杯(20g)あたり大豆たんぱく10g、プラズマ乳酸菌を1,000億個配合しています。森永製菓の技術を生かした「森永ココア味」に仕上げた、機能性表示食品です。
1.発売地域 全国
2.発売日 11月30日(火)
3. 販売チャネル 全国のドラッグストア、ECチャネル
4.内容量 660g
5.一日摂取目安量 1杯(20g)
6.価格 4,500円(消費税抜き希望小売価格)
7. ターゲット 健康なカラダでこれからも元気に人生を楽しみたい50~70代男女
8.届出番号 G224
1. 届出表示:
本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。
2. 機能性関与成分:
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)(1,000億個)
【機能性表示食品】
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・本品は国の許可を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
(参考)外部パートナー企業とのコラボレーション商品詳細については、こちらのリリースをご確認ください。
キリンの独自素材「プラズマ乳酸菌」シリーズ 免疫機能の機能性表示食品、9月以降続々発売(2021年9月9日(木)発信)https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2021/0909_01.html
※イメージ
さらに10月より、「プラズマ乳酸菌」の幅広いラインアップが陳列できる専用什器をドラッグストアや、スーパーマーケットなどの量販店を中心に展開中です。お客様のライフスタイル・好みに対応できる幅広いラインアップ展開をお伝えすることで、「免疫ケア」をさらに推進し、大きな社会課題の一つである「人々の健康維持」に貢献することを目指します。
■カテゴリー別販売動向・好調要因
【飲料】
・「プラズマ乳酸菌」入り飲料の2021年1月~10月の国内累計販売数量は、前年比約2倍となりました。
・10月12日(火)に発売した「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」は、発売後6週間の販売数量が2商品合計2,000万本を突破しました。免疫に関心が高いお客様だけでなく、新テレビCMの効果や、お客様認知の高い「午後の紅茶」ブランド・「生茶」※3ブランドから発売したことで、幅広い方のトライアル購入が増えていることが好調の要因です。
・「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」では、「キリン 午後の紅茶 ミルクティー」など従来のミルクティー商品と比較して特に50~60代女性から好評※4いただいています。
・「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」では、お茶カテゴリーでの主要購買層である男性層の購入を獲得したことに加え、50~60代女性において高いトライアルを獲得※5しています。また、販売構成比は50~60代女性で全体の約5割を占めており、「キリン 生茶」、iMUSEブランドの商品とは異なるお客様に手に取っていただいています※6。
・「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」「キリン 生茶 ライフプラス 免疫アシスト」は、「キリン iMUSE レモン」「キリンiMUSE 水」「キリン iMUSE ヨーグルトテイスト」と比較し、免疫ヘビー層※7だけではなく、免疫ライト層※8の間口も獲得※9しています。
※3 まる搾り生茶葉抽出物 加熱処理
※4 キリンビバレッジ調べ
※5 キリンビバレッジ調べ
※6 キリンビバレッジ調べ
※7 免疫に関心があり、具体的な行動(食品やサプリメントの摂取、情報収集など)を積極的に行っている層
※8 免疫に関心はあるが、特に具体的な行動は積極的に行っていない層
※9 キリンビバレッジ調べ
【サプリメント】
・「免疫サポート」を販売する株式会社ファンケル(社長 島田和幸)では、今年 4 月に「免疫サポート社会貢献プロジェクト」を開始し、医師や学識経験者などで構成された評議会を設けて「免疫サポート」を通じた社会貢献活動を行っています。
・「免疫サポート」は、「噛むと発泡するレモンヨーグルト風味で『プラズマ乳酸菌』が気軽にとれる」とお客様から好評です。
【ヨーグルト】
・10月下旬に二子玉川 蔦屋家電で実施した「プラズマ乳酸菌」のセミナーは、予約開始直後に現地・オンラインともに定員が満席となりました。参加されたお客様は講師の話に熱心に耳を傾けており、「プラズマ乳酸菌」や「iMUSE」ヨーグルト群への高い関心がみられました。
・11月30日(火)に、森永製菓株式会社から機能性表示食品として「inバープロテイン ブラウニー」「おいしい大豆プロテインプラズマ乳酸菌入り」2商品の発売が決定しました。プロテイン商品への「プラズマ乳酸菌」配合は初となります。
・カンロ社、オリヒロ社から発売した「iMUSE」ブランド商品も、商品自体のおいしさと、手軽に「プラズマ乳酸菌」を摂取できることから好評いただいています。
■関連トピックス
【「18th Global Water Drinks Congress」での講演】
・英国の飲食コンサルティング会社である「Zenith Global」が開催する、世界の水・飲料業界で最も影響力のあるフォーラムの一つである「18th Global Water Drinks Congress」が10月19日(火)〜21日(木)にオンラインで開催されました。キリンホールディングス株式会社からもヘルスサイエンス事業部 藤原大介が「健康なライフスタイルへ新しい機能性飲料を」というタイトルで「プラズマ乳酸菌」入り飲料について講演しました。講演後、世界の飲料関係者から質問が多数寄せられ、「プラズマ乳酸菌」への関心の高さが見て取れました。
【18th Global Water Drinks Congressホームページ】
https://www.zenithglobal.com/events/gwdc2021#about-the-event
キリングループは、長期経営構想「キリングループ・ビジョン2027」を策定し、「食から医にわたる領域で価値を創造し、世界のCSV※10先進企業となる」ことを目指しています。その実現に向けて、人々の健康に貢献していく「ヘルスサイエンス事業」の育成を進めています。その一つとして、キリングループの35年の研究から生まれた「プラズマ乳酸菌」を使用した商品をグループ横断で展開し、「免疫ケア」をしながら生活する一人ひとりの健康を支援し、明るく健康で生き生きと過ごせる社会の実現を目指します。
※10 Creating Shared Valueの略。お客様や社会と共有できる価値の創造
■キリンの独自素材「プラズマ乳酸菌」について
プラズマ乳酸菌
※ ヒトでpDCに働きかけることが世界で初めて論文報告された乳酸菌(PubMed及び医学中央雑誌Webの掲載情報に基づく)
■外部パートナー企業 新商品概要
商品特長:1本あたりタンパク質を10g、プラズマ乳酸菌を1,000億個配合しています。
機能性だけでなくおいしさにもこだわり、しっとり食感の生地のセンターにチョコを入れた、ブラウニーを
イメージした品質に仕上げた機能性表示食品です。
1.発売地域 全国
2.発売日 11月30日(火)
3. 販売チャネル 全国のコンビニエンスストア・駅売店
4.内容量 1本
5.一日摂取目安量 1本
6.価格 198円(消費税抜き希望小売価格)
7.ターゲット 健康維持を目的にタンパク質を摂取したい30~60代男女
8.届出番号 G193
商品特長:鉄分、カルシウム、ビタミンDを配合し、1杯(20g)あたり大豆たんぱく10g、プラズマ乳酸菌を1,000億個配合しています。森永製菓の技術を生かした「森永ココア味」に仕上げた、機能性表示食品です。
1.発売地域 全国
2.発売日 11月30日(火)
3. 販売チャネル 全国のドラッグストア、ECチャネル
4.内容量 660g
5.一日摂取目安量 1杯(20g)
6.価格 4,500円(消費税抜き希望小売価格)
7. ターゲット 健康なカラダでこれからも元気に人生を楽しみたい50~70代男女
8.届出番号 G224
1. 届出表示:
本品には、プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)が含まれます。プラズマ乳酸菌はpDC(プラズマサイトイド樹状細胞)に働きかけ、健康な人の免疫機能の維持に役立つことが報告されています。
2. 機能性関与成分:
プラズマ乳酸菌(L. lactis strain Plasma)(1,000億個)
【機能性表示食品】
・食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
・本品は国の許可を受けたものではありません。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
(参考)外部パートナー企業とのコラボレーション商品詳細については、こちらのリリースをご確認ください。
キリンの独自素材「プラズマ乳酸菌」シリーズ 免疫機能の機能性表示食品、9月以降続々発売(2021年9月9日(木)発信)https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2021/0909_01.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料食品・お菓子
- ダウンロード