テレシー、東京大学運動会ア式蹴球部オフィシャルスポンサーを4シーズン継続支援

~知性と情熱を未来へ。東京大学運動会ア式蹴球部と共に~

株式会社テレシー

株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社で、運用型テレビCMを軸とした統合型マーケティング・コミュニケーション・サービスを提供する株式会社テレシー(東京都港区、代表取締役社長執行役員:川瀬 智博)は、2022年より4シーズン継続で、東京大学運動会ア式蹴球部のオフィシャルスポンサーとして支援することをお知らせいたします。

■株式会社テレシー 代表取締役社長執行役員 川瀬 智博のコメント

「2022年よりご一緒させていただいている東京大学運動会ア式蹴球部の、知性と情熱溢れる活動を本年度もサポートさせていただけることを大変光栄に思います。日本サッカー界の黎明期を支えた歴史と伝統、そして常に新たな挑戦を続ける東京大学サッカー部の姿勢は、革新的なサービスを通じてマーケティング業界の変革を目指す弊社の精神と深く共鳴するものです。

この度のスポンサーシップ継続を通じて、東京大学運動会ア式蹴球部が更なる高みを目指し、社会に貢献していく過程を支援するとともに、共に未来を創る若い世代との交流を深めていきたいと考えております。」

■「東京大学運動会ア式蹴球部」について

 「東京大学運動会ア式蹴球部」(https://todai-soccer.com/)

 東京大学運動会ア式蹴球部は日本で最も歴史のある大学サッカー部です。
 1918年、のちに大日本蹴球協会(現日本サッカー協会:JFA)創立に参画し、同協会会長にも就任する野津譲が東京帝国大学ア式蹴球部を創設しました。1922年に早稲田大学、東京高等師範学校(現筑波大学)、東京商科大学(現一橋大学)とともに日本初のサッカーリーグとなる専門学校蹴球リーグ戦を開始させると、1925年に現在の関東大学サッカーリーグの前身となるア式蹴球東京カレッジリーグに参加、第1回大会では早稲田大学に次ぐ2位となるものの、第2回大会から前人未到の6連覇を達成しました。第5回ア式蹴球全国大会優勝大会(現天皇杯)では大学チームとして初めて決勝に進出するなど、まさに黄金期を創出しました。現日本代表のユニフォームが青いのは、当時多くの代表選手を輩出した東京帝大のユニフォームがライトブルーだったことに起因していると言われているほどです。
 1956年に入れ替え戦に敗れて関東2部に降格し、また1977年に初めて東京都大学リーグに降格して以来、東京都大学サッカー連盟下での活動が続いています。

■「テレシー(TELECY)」( https://telecy.tv/ )について

テレシーは、クライアント企業様の課題に対して、運用型テレビCMを軸とした統合型マーケティング・コミュニケーション・サービスを提供する会社です。戦略策定からCMクリエイティブの企画制作、メディアバイイング、効果測定まで一気通貫してクライアント企業様に伴走し事業成長に貢献します。

テレシーの主な特長

1)クライアント企業様の抱える課題に合わせた統合コミュニケーション施策(中でも運用型テレビCMが強み)を、戦略策定からクリエイティブの企画制作、メディアバイイング、効果測定まで一気通貫で企画、実行。

2)特許を取得したテレシーアナリティクスにより、ネット広告と同じ指標でテレビCMの効果を可視化。

3)タクシー広告、エレベーター広告などのオフライン広告から、TVer、YouTubeといったオンライン広告まで、様々な広告媒体を取り扱う。

【株式会社テレシー】 https://telecy.tv/

取締役会長:西園 正志

代表取締役社長執行役員:川瀬 智博

取締役執行役員:吉濱 正太郎

所在地:東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36F

設立:2021年1月4日

資本金(資本準備金含む):9,900万円

事業内容:テレビCM配信プラットフォームの企画・開発・運営/オフラインマーケティング事業/デジタルマーケティング事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社テレシー

12フォロワー

RSS
URL
https://telecy.tv/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36階
電話番号
03-4577-1469
代表者名
川瀬 智博
上場
未上場
資本金
9900万円
設立
2021年01月