電動工具ブランド「ハイコーキ」職人の応援隊長 ヒロミさんが本物の職人魂と出会う。障がいを抱えながらも土木の最前線に挑み続ける職人の姿を追ったWEB動画「リスペクトムービー#2」8月25日(月)より公開

(ヒロミさんコメント)「職人 小林大希、かっこいいなと思いました。そして建設の現場に携わっている職人のおかげで私たちが生活できていることを改めて強く感じました。」

 電動・空気工具を販売する工機ホールディングスジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行 役員 吉田智彦 以下、工機ホールディングスジャパン)は、Web動画「リスペクトムービー#2」を8月25日(月)より公開します。 

 「HiKOKI BUILDER'S SPIRIT AWARD(ハイコーキ ビルダーズ・スピリット アワード)」は、「HiKOKI BUILDER’S SPIRIT PROJECT」の一環で、ハイコーキが建設業界をはじめ、社会や暮らしを支える人々をたたえ、過酷な環境であっても日々奮闘する職人の皆さん、そして業界を応援したいという想いから2024年11月に創設したアワードです。 

今回のWEB動画は、ハイコーキのCCO(Chief Communication Officer)であり、職人の皆さんの応援隊長として活動するヒロミさんが、本アワードの「総合グランプリ」受賞者の仕事への情熱、志、生きざまに触れるムービーコンテンツです。 

2025年3月に行われた授賞式で見事「総合グランプリ」に輝いた職人の小林大希(こばやし だいき)さんに出演いただきました。 

動画では、小林さんが現在携わっている土木建設の作業現場にヒロミさんが訪れ、作業の様子に密着しつつ、普段はなかなか見られない土木作業現場のバックステージに足を踏み入れます。 

また幼少期の怪我の影響で身体に障がいを抱える小林さんが、日々進化を遂げる電動工具を相棒に、共に歩み、時に助けられ、そして挑戦し続ける姿は「何事にも勇気を持って挑むんだ」と言う力強いメッセージを伝えます。 

「世の中的には(土木業界は)結構きついイメージがあるんじゃない?」と問いかけるヒロミさんに、小林さんが「達成感がある仕事なので、一度興味を持ってもらいたい。」そして「土木、好きです!」と土木作業への熱い想いを語る、二人が本音で語り合うインタビューシーンも見どころです。 

■WEB動画「リスペクトムービー#2」概要

・タイトル:「リスペクトムービー#2」

・公開日時:2025年8月25日(月)

・出演者:ヒロミ、小林大希、新田工務店の皆さま、原島建築の皆さま

・動画URL:https://youtu.be/3pDOkaZz9MU

・サイトURL:https://www.hikoki-powertools.jp/campaign/special/bsp/2024/index.html

<小林大希さんが職人に至るまでの背景>

卒業を間近に控えた小学校6年生の1月に大きな怪我を負い、病院に担ぎ込まれたのち人工呼吸器とともに数ヶ月間を過ごしました。懸命なリハビリをじつに約6年間も続け、19歳になるころに徐々に外での活動ができるようになりました。そんな時に出会ったのが、父、小林佳久さんが営む建設業「新田工務店」での土木作業。現場監督の和田さんと父の技術と知識、圧倒的な仕切りに衝撃を受け、土木工事の魅力に取りつかれた小林さんは、2級土木施工管理技士、2級建設機械施工管理技士、大型運転免許など、数々の免許や資格を取得。

現在29歳の小林さんは自らのハンディキャップと共存しつつ、努力と工夫で土木の仕事に邁進しています。

 

<動画内容>

ヒロミさんは、職人応援隊長として、

第一回「HiKOKI BUILDERS SPIRIT AWARD」で総合グランプリを受賞された小林大希さんが現在携わる土木建設の作業現場を訪問し、授賞式以来の再会を果たします。

型枠大工さんの資材置き場が今回の現場で、風を防ぐための壁をコンクリートで設営しつつ、作業しやすいよう地盤を整えることが作業内容。小林さんは測量から丁張り(ちょうはり)※、そして掘削と様々な作業をこなします。なかでも掘削で扱う重機のメンテナンス用工具「グリースガン」※は、手の動きに制限のある小林さんにとってはまさにお役立ちアイテムです。

土木の作業現場の取材を進めて行くなかで、ヒロミさんは今回の現場監督であり小林さんのお父さんから、小林さんが経験してきた困難な道のり、そして土木の道を志す転機を知ることになります。

長期間のリハビリを乗り越え、作業現場にも外出できるようになった19歳くらいの時に出会った現場監督の和田さんの影響で土木業界に入り、様々な資格を取得しチャレンジし続ける小林さんの歩み...。

お二人の対談(インタビュー)で小林さんからは、「土木の仕事はなかなか人目に触れないが、達成感のある仕事なので、皆さんに知っていただきたい。」、また自らがYouTubeなどで発信することにより「身体が不自由な方や、同世代の職人同士が繋がって情報交換をして行きたい」とメッセージを投げかけます。

そんな彼を「職人 小林 大希」カッコイイな!と称えたヒロミさんは、ラストに小林さんの師匠、和田さんからの手紙を代読し、小林さんへ手渡します。

※建築や土木工事において、建物の位置や高さを正確に定めるための基準となる仮設物のこと

※機械の可動部分に潤滑油(グリス)を注入するための工具

<撮影秘話>

撮影までの約2ヶ月間、小林さんの頭のなかを駆け巡る不安や戸惑い、胸に宿る様々な想い、そして何よりも仕事への愛、情熱を取材してきました。スタッフと意見をぶつけ合い、試行錯誤を重ねながら真摯に撮影に挑みました。

小林さんが、職人としてだけでなく一人の人間としても果敢に物事に向き合い、乗り越えるパワー。そして「業種に関係なく誰かに前向きな気持ちを与えられる存在になれたら」という小林さんの想いも込められたドキュメンタリー動画となっています。

<ハイコーキCCO ヒロミさんからのコメント>授賞式の特別審査員として大希くんの熱い想いに触れ、理解していましたが、撮影を通して一緒に実際の土木現場の作業に密着していくうちに障がいを乗り越え、彼自信が果敢に立ち向かい、実直にひたむきに作業に取り組む姿、そして何より

土木に掛ける熱い魂を目の当たりにしてすっかり心を打たれてしまいました。またHiKOKIの「グリースガン」が、大希くんが「職人」になるための大きな転機となったことは職人さんたちを応援する立場としても大変嬉しく思うところです。

職人 小林大希、かっこいいなと思いましたし、努力して一生懸命やっているんだろうなと思いました。建設の現場に携わっている皆さんのおかげで私たちが生活できていることを強く感じましたし、これからも職人さんたちを応援して行きたいと思います。

<小林大希さんについて>

お名前:小林 大希(コバヤシ ダイキ) 

年齢:29歳

都道府県:群馬県

経歴:実務経験は約8年。

現在は、2級土木施工管理技能士として、現場技術代理人および主任者の補助業務を担当。

これまでの施工実績としては、排水路改修工事、

橋梁下部工事、工場の維持工事、住宅外構工事など、多岐にわたる官庁および民間案件に携わる。

■「HiKOKI BUILDER’S SPIRIT AWARD(ハイコーキ ビルダーズ・スピリット アワード)」について

ハイコーキは建設業界をはじめ、社会や暮らしを支える人々をたたえ、過酷な環境であっても日々奮闘する職人の皆さま、そして業界を応援したいという想いから2024年に「HiKOKI BUILDER'S SPIRIT AWARD(ハイコーキ ビルダーズ・スピリット アワード) 」を創設します。仕事への志、喜び、魅力、アイデアを業界内に共有するきっかけとなることを願うとともに、それらを社会に向けて発信し、その働きや業界の意義を理解し、生活者に関心を持ってもらうことで、人と組織の成長と発展の一助となることを願っています。

■工機ホールディングスジャパン株式会社について

工機ホールディングスジャパン株式会社は、KOKI Groupが企画・製造する電動・空気工具ブランド「HiKOKI(ハイコーキ)」の日本市場におけるマーケティングおよび販売・サービスを統括しています。

・商品ページ:https://www.hikoki-powertools.jp/

■KOKI Groupについて

KOKI Groupは、ドライバ、ドリルなど約1,300 機種の電動工具、釘打機などの空気工具、刈払機や植木バリカンなどの園芸工具、クリーナや高圧洗浄機などの家庭用電化製品群を製造販売するリーディングカンパニーの一つです。70余年の歴史に裏打ちされた高い信頼性と世界最高水準の技術力を誇り、日本はもとより、欧州、米州、アジア、オセアニア、中近東、アフリカにおよぶ世界126ヵ国で販売し、グローバルに事業を展開しています。 

※オフィシャル画像はお手数ですが、下記よりダウンロードをお願いいたします。

https://tinyurl.com/24szlnqf

■お問い合わせ先

報道機関の方からのお問い合わせ先 

工機ホールディングスジャパンPR事務局(プリズムジャパン内) 

担当:川野(090-6312-7983)/宇野(090-5553-7178)

Mail:info@prism-j.co.jp

お客さまからのお問い合わせ先 

工機ホールディングス株式会社 お客様相談センター 

フリーダイヤル(無料):0120-20-8822 

すべての画像


ビジネスカテゴリ
建設・土木広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.koki-holdings.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区港南二丁目15番1号 品川インターシティA棟18階
電話番号
03-5783-0601
代表者名
寺口 博
上場
未上場
資本金
-
設立
1948年12月