「はいチーズ!」が10年間の運動会を分析 9月開催は減少し、11月開催が約3倍に増加!

~初秋から晩秋移行。温暖化とコロナ禍を経て変化する運動会の今~

千株式会社

写真と食の力で子どもの幸せを創ることを目指す総合保育テックサービス「はいチーズ!」を提供する千株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 千葉伸明、以下 当社)は、全国の幼稚園・保育園・こども園における過去10年間(2016〜2025年)の運動会データを独自に分析しました。

近年、地球温暖化による平均気温の上昇や、コロナ禍を経ての生活様式の変化を背景に、運動会のあり方が大きく変わりつつあります。本分析では9〜10月開催が減少し、11月開催が増加傾向にあるほか、コロナ禍を経て「短時間」が定着している実態が明らかになりました。このデータは、社会環境の変化が運動会の「時期」と「形」をどのように変えたかを示しています。

温暖化で運動会は「晩秋」へ移行。11月開催は10年で約3倍に増加

2016年当時は運動会のピークは9〜10月でしたが、近年は9月開催が大きく減少。2025年度には9月開催が10年前より約8ポイント減少し、11月開催は約3倍増加しました。

一方、昨今の温暖化現象により平均気温が上昇しており、2023年の平均気温は9月で26度となり、10年前より2度も上昇。運動会が「秋晴れ」の季節から、「涼しくなった晩秋」に移行している実態が浮かび上がりました。

このような開催時期の移行は、現場の切実な課題を反映しています。

実際に、千葉県市川市の「わたぐも保育園」では、秋(10月)開催から春(6月)開催へと変更しました。わたぐも保育園によると「暑さが一番の要因」であり、秋開催に向けた「夏場の練習で、合同開催する系列園間の外移動ができず、練習がままならない状態」が課題でした。また、10月開催時に大型台風による延期を経験したことから台風の心配がない春開催に移行しました。

一方、別の事例として茨城県守谷市の保育園では、10月開催から11月開催へと年々後ろ倒しになる傾向が見られます。保育園によると10月の暑さだけでなく、夏の暑さにより7月に開催していた「夏祭り」などの他の行事も後ろ倒しになることで、「全体の行事スケジュールがずれ込む」影響が、運動会開催時期の連鎖的な後倒しにつながっていると述べています。

【図表の凡例・注釈】

・データ:はいチーズ!利用保育施設における過去10年間(2016年〜2025年)の統計分析

・運動会数:運動会の年度内実施数のうち当該月実施の割合

・平均気温:気象庁データを基に作成

コロナ禍を経て「半日運動会」が定着

2020年のコロナ禍で、感染防止のため午前中のみ開催とする園が急増。その結果、平均開催時間は2020年度の3.1時間が過去10年で最も短くなりました 。

その後はやや回復傾向にあるものの、2016年当時の開催時間には戻らず、短時間開催が定着したことが分かります。

保護者にとっては参加しやすく、園にとっては運営負担が軽減するなど、“半日運動会”のメリットが受け入れられていると考えられます。

「運動会=はいチーズ!」として、園と家庭をつなぐ10年

「はいチーズ!」では、この10年にわたり全国の幼稚園・保育園・こども園の運動会を撮影し続けてきました。

園児たちの成長を記録し、ご家庭に届ける中で見えてきたのは、気候変動や社会の働き方変化が“行事のあり方”にも影響しているということ。

当社は、今後も保育現場とご家庭をつなぐパートナーとして、データと写真の力で子どもたちの笑顔を未来に残していきます。

分析概要

対象期間:2016年~2025年

対象施設:「はいチーズ!」で撮影を実施した全国の幼稚園・保育園・こども園

分析方法:撮影実績データを基に集計(2025年10月時点)

※アンケート調査ではなく、当社のデータをもとにした統計分析

≪はいチーズ!とは≫

「はいチーズ!(https://sencorp.co.jp/service)」は『こどもにピース』をコンセプトに、保育園・幼稚園など子どもを預かる施設や保護者とともに子どもの幸せを育むことを目指す、総合保育テックサービスです。運動会や発表会など季節行事の写真撮影から販売、問い合わせ対応まで、トータルでサポートする写真に特化したインターネット写真販売「はいチーズ!フォト」をはじめ、保育ICT「はいチーズ!システム」、アルバム制作「はいチーズ!アルバム」、動画撮影「はいチーズ!ムービー」で子どもの記憶や記録を残し、給食・食育サービス「はいチーズ!ベジ」では子どもの健やかな成長を支援します。未来ある子どもたちの人生がより豊かで幸せに溢れたものになるように、心と身体の両面へアプローチするサービスを提供しています。

≪千株式会社 会社概要≫

代表取締役社長:千葉伸明

本社 :東京都千代田区紀尾井町1番3号 

    東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー14F

設立 :2004年10月

HP   :https://sencorp.co.jp

はいチーズ!は、千株式会社の登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
出産・育児保育・幼児教育
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

千株式会社

14フォロワー

RSS
URL
http://sencorp.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー14F
電話番号
03-6266-6662
代表者名
千葉伸明
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2004年10月