VoicyとNHKが人材育成で連携、育成プログラムの一環でVoicyがアナウンサーを派遣研修で受け入れ。
スタートアップでの職務経験を提供すると同時に、音声コンテンツの公共性や専門性を向上させ、ともに音声のDX化への発展を目指す。
株式会社Voicy(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:緒方憲太郎)は、日本放送協会(本部:渋谷区、会長:前田晃伸、以下NHK)と人材育成で連携し、2022年4月1日より2023年3月31日まで、NHKから派遣研修として、東京アナウンス室に所属するアナウンサーの栗原 望さんを受け入れます。
▼声のニュースリリースとして、今回Voicyで派遣研修を受ける栗原望さんに意気込みを話してもらいました。こちらからお聴きください。
https://voicy.jp/channel/2101/298634
▼声のニュースリリースとして、今回Voicyで派遣研修を受ける栗原望さんに意気込みを話してもらいました。こちらからお聴きください。
https://voicy.jp/channel/2101/298634
NHKは、放送・サービス、デジタル分野でも上質なコンテンツを視聴者の皆さまに届けることができるよう、人材育成を進めているということで、今回Voicyは、NHKが取り組む人材育成プログラムであるキャリアチャレンジ制度と連携し、派遣研修としてNHK職員を受け入れることにしました。Voicyは、スタートアップという異なる環境での職務経験を提供すると同時に、この人材交流を通じて公共性や専門性を高め、事業活性を図ります。さらには、双方で音声DXの発展を目指す活動につなげていきたいと考えています。
今回の派遣研修では、2010年にNHKへ入局、アナウンス室に在籍する栗原望さんがVoicyで1年間研修を受けることになりました。Voicyでは、コンテンツ制作を中心に担当します。現場でリポーター取材の実績を積んだアナウンサーが、“声”という共通点を活用し、スタートアップ企業でコンテンツ制作に取り組みます。
■研修受け入れ概要
研修期間:2022年4月1日(金)〜2023年3月31日(金)予定
業務内容:コンテンツ制作を中心とした業務全般
受入人数:1名
受入形態:派遣研修
- 栗原望さんよりVoicyでの研修にかける想い
沖縄放送局、福島放送局を経て、東京アナウンス室へ。「NHKニュース7」にサブキャスターとして2022年3月まで出演。
NHK広報局note “報道キャスター”のぼくが、“音声”プラットフォーム企業で1年間研修を受けようと思った理由
https://note.com/nhk_pr/n/n67bac5a96fdb
- Voicy人事担当者の声
- Voicy「音声最前線!声のニュースレター」
https://voicy.jp/channel/2101/298634
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■音声プラットフォームVoicyについて
「Voicy」は日本最大級の音声プラットフォームです。編集を加えず、スマホから収録した声をそのままアーカイブするという音声の新しいフォーマットを日本で初めてつくりました。この新フォーマットは「音声の大衆化」を起こし、手軽に収録できることから、各分野の専門家や経営者、ワーキングマザー、といった忙しい方々の声を世の中に届けました。現在では、ニュースが声で聴ける「メディア放送」、企業の声を伝える「オウンドメディア」なども加わり、Voicyは音声コンテンツの総合プラットフォームになっています。2021年の年間利用者数は前年比2倍の1,300万人を突破、さらなる音声市場の拡大を目指しています。
https://voicy.jp/
■株式会社Voicyについて
音声スタートアップ企業の株式会社Voicyは、
1)「Voicy」 の開発運営を行う音声プラットフォーム事業
2)音声による企業のコミュニケーション課題の解決を行う音声ソリューション事業
3)IoT時代の未来の社会を担う音声インフラ事業を行う、音声市場・ボイステック業界のリーディングカンパニーです。
「音声×テクノロジーでワクワクする社会をつくる」をコーポレートミッションに掲げ、音声と技術で人と情報のあり方を変えて、人々の生活をより豊かにする事業をつくっています。
会社名:株式会社Voicy
代表者:代表取締役CEO 緒方憲太郎
設立:2016年2月
資本金:5.2億円(資本準備金含む)
本社所在地:東京都渋谷区円山町20-1 新大宗道玄坂上ビル8階
WEBサイト:https://corp.voicy.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像