総勢10組の出演アーティストが決定!日本最大級・クリエイターの祭典「HandMade In Japan Fes' 2025」タイムテーブルとライブ詳細を公開

トクマルシューゴ、スカート、一十三十一、7co、D.W.ニコルズ等の音楽ライブに、DDTプロレス、よしもとお笑いステージまで

株式会社クリーマ

日本最大のハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」を運営する株式会社クリーマ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:丸林耕太郎、以下クリーマ)は、2025年7月19日(土)・20日(日)、東京ビッグサイトにて開催する「HandMade In Japan Fes’ 2025」(HMJ)の出演アーティスト総勢10組とタイムテーブル等、ライブの詳細を発表しました。

・公式HP:https://hmj-fes.jp 

・プロモーションVTR:https://youtu.be/hXZTwedDaeY 

総勢10組の出演アーティストが決定し、タイムテーブルも公開

「ミュージック&プレイエリア」で展開される音楽ライブステージには、スカート、D.W.ニコルズ、トクマルシューゴ、7co、一十三十一、まんぷくっ(50音順)が登場します。

本日、全出演アーティストとタイムテーブルを公開しました。

DDTプロレスリングに、アイロンヘッド・カゲヤマ・くらげのお笑いステージまで、多彩なライブコンテンツをお届け

HMJ2025には、音楽のほかにも多彩なコンテンツが登場します。前回のHMJで好評をいただいた、よしもとお笑いステージにはアイロンヘッド、カゲヤマ、くらげの3組の出演が決定。発想力に富んだ漫才やトークライブで、会場に笑いの渦を巻き起こします。

また初開催以来、毎回夏のHMJを盛り上げてきた文化系プロレス団体DDTプロレスリングが今年も参戦。会場全体をリングに見立てた路上プロレスを展開し、熱気で包みます。心を揺さぶる迫力のライブコンテンツをご体感ください。

HandMade In Japan Fes’(HMJ)とは…

全国各地で創作活動に取り組むクリエイターが一堂に会し、オリジナル作品を展示販売する"日本最大級・クリエイターの祭典"。会場内には公募で選ばれた全国3,000名のクリエイターによる、個性あふれるブースがずらりと並びます。*土日の出展者数を合計した延べ人数

アクセサリーやバッグなどのファッションアイテムからインテリア、キッチン、アート、器、手工芸品等、オリジナル作品を展示・販売するマーケットに、苔のテラリウムや金継ぎなど80種類のものづくり体験ができるワークショップ、10組の注目アーティストによる音楽ライブやお笑いステージ、90店舗の選りすぐりの手作りフードまで、多彩なコンテンツで、心と感性を刺激するクリエイティブな体験をお届けします。

HMJは日本のクラフトカルチャー勃興を目指し、当時はまだまだ少なかったクリエイターのオリジナリティやクリエイティビティに直接触れることができる場として2013年に始まり、今回で17回目を迎えます。初開催から12年の時を経た今、徐々に根付いてきた日本のクラフトシーンをさらに加速させ、毎回新しい気づきのある場として進化し続けるために、リニューアルを実施します。

【NEW】「ミュージック&プレイエリア」に注目アーティスト総勢10組が登場!

音楽ライブやお笑いステージが展開される「ミュージック&プレイエリア」では、総勢10組の注目アーティストが出演します。

【 DAY1/7月19日(土) 】※出演順

よしもとお笑いステージ

D.W.ニコルズ

2005年結成、2009年メジャーデビュー。バンド名は故C.W.ニコル氏公認。

コンスタントなリリースと全国ツアー、大小さまざまなフェスやメディアへの出演、楽曲提供、レギュラーラジオなど幅広く活動を続け、まさに老若男女、ファミリー層までも巻き込みファンを拡大中。野外イベントやキャンプフェスへも多数出演。HandMade In Japan Fes’には2014年からほぼ毎年出演!現在は、わたなべだいすけ、鈴木健太の二人体制となり、デュオ、弾き語り、サポートメンバーを迎えてのバンド編成など、フレキシブルなスタイルで活動中。親しみやすいオーセンティックなサウンドとわかりやすい楽曲、等身大の歌詞、そして全ての人を笑顔にするパフォーマンスは必見!

7co

ボーカル芦田菜名子と音楽プロデューサーRYUJAによる音楽プロジェクト。

HIPHOP、R&Bをベースとしたトラックにポップスを融合させた先進的なサウンドと共感性の高い歌詞が注目を集める。RADAR: Early Noise 2025に選出され、「TikTok」と「Spotify」が共同でアーティストを応援するプログラム「Buzz Tracker」(3月度)にも決定するなど2025年のさらなる活躍が期待される。

2月14日リリースの「0.0000%」が、中国「QQ music」J-POP週間チャート(2/27付)で1位を獲得。自然発生した“踊ってみた”動画で話題となった「恋愛後遺症」は3月に緊急配信され、TikTokでのUGC数は1万5000件を突破。6月27日に新曲「あちゅうま」をリリース。

次々と話題を生み出す存在として、今後の展開に注目が集まっている。

トクマルシューゴ

ギターと玩具を主軸に無数の楽器を演奏する音楽家。米NYのインディ・レーベルより1stアルバムをリリース。無名の日本人、日本語歌詞であったにもかかわらず、各国のメディアで絶賛を浴び世界中から注文が殺到。国内外のツアーやフェスにも数多く出演。CM、ドラマ、映画、舞台、アニメーション、様々な分野でも楽曲制作している。現在はEテレやアニメ『ちいかわ』の音楽も担当している。また保育研究にも携わっている。2024年には新アルバム『Song Symbiosis』を発売!

【 DAY2/7月20日(日) 】※出演順

DDTプロレスリング

1997年に旗揚げしたプロレス団体。

既存のプロレスの常識に囚われないオリジナリティ溢れるエンターテイメントスタイルで、従来の体育会系色の強いプロレス界に「文化系プロレス」の新たな潮流を作り、クリエイティブな発想で全国各地にプロレスの新しい魅力を届けている。

特にリングのない場所でプロレスを行う「路上プロレス」はDDTプロレスの人気企画で、毎年ハンドメイドジャパンフェスを盛り上げている。

まんぷくっ

都内を中心に活動する4人組ポップロックバンド。2020年10月東京小金井にて結成。

ギターボーカルさかのひかりの曲をはじめとしたまんぷくっならではの楽曲を多くの方に届けられるよう、日々活動中。2024年8月にメンバー体制の変更に伴い、バンド名表記を「まんぷく」から「まんぷくっ」に変更。

2022年12月に1stフルアルバム「まんぷく」、2024年10月に2ndフルアルバム「ロックと未来と日常」をリリース。

vo,gt さかのひかり/key 菊地 紬/ba 中村ヒロキ/dr KENYA

一十三十一

"媚薬系”とも評されるエアリーでコケティッシュなヴォーカルでアーバンなポップスを展開。国内外問わずラブコールも多くコラボレーションも多数。劇伴制作や、ネオ・ドゥーワップバンド『JINTANA & EMERALDS』ではリードヴォーカルを担当するなど、様々なフィールドで活躍中。今年3月にはオリジナルアルバムとしては約8年ぶりとなる「TelepaTelepa」をリリース。アメリカ、ヴァージニアのWild Nothingことジャック・テイタムとのコラボレーションなど、海を越えた多彩な才能とタッグを組んだ作品を完成させた。世界各地のアーティストと交差しながら、その表現はグローバルに拡張を続けている。

スカート

どこか影を持ちながらも清涼感のあるソングライティングとバンドアンサンブルで職業・性別・年齢を問わず評判を集める不健康ポップバンド。2006年、澤部渡のソロプロジェクトとして多重録音によるレコーディングを中心に活動を開始。2010年、自身のレーベル、カチュカ・サウンズを立ち上げ、1stアルバム『エス・オー・エス』をリリースした事により活動を本格化。2021年4月にアニメ「オッドタクシー」オープニングテーマ「ODDTAXI」をPUNPEEとコラボで担当。豊富なお笑いの知識から、2023年9月には25歳以下限定のお笑い賞レース『UNDER 25 OWARAI CHAMPIONSHIP』決勝戦の審査員を担当、大会主題歌「期待と予感」も書き下ろした。その他も数々のアニメーション作品、映画、ドラマの劇伴、楽曲制作に携わる。また、そのソングライティングセンスからこれまで藤井隆、Kaede(Negicco)、三浦透子、adieu(上白石萌歌)などへの楽曲提供も行っている。更にマルチプレイヤーとして澤部自身も敬愛するスピッツや川本真琴、ムーンライダーズらのライヴやレコーディングに参加するなど、多彩な才能、ジャンルレスに注目が集まる素敵なシンガーソングライターであり、バンドである。

【イベント概要】

名称: HandMade In Japan Fes’ 2025 /ハンドメイドインジャパンフェス2025

日時: 2025年 7月19日(土)・20日(日) 11:00~19:00

会場: 東京ビッグサイト 西1・2ホール

入場料: 前売券 1日券:1,300円/両日券:2,000円

当日券 1日券:1,500円/両日券:2,500円 * 税込。小学生以下は無料。有料託児施設あり

公式HP: https://hmj-fes.jp

公式SNSアカウント:

Instagram: https://www.instagram.com/handmadeinjapanfes/

X: https://x.com/hmj_fes

主催: Creema(クリーマ)

後援: J-WAVE、TOKYO FM

Creema(クリーマ)とは

Creemaは、創作活動に取り組む全国のクリエイターと生活者が、オンライン上で直接オリジナル作品を売買できるCtoCマーケットプレイスです。「本当にいいものが埋もれてしまうことのない、フェアで新しい巨大経済圏を確立する」ことを目指して、2010年にサービスを開始しました。現在約29万人のクリエイターによる1,900万点以上のオリジナル作品が出品され、流通総額は150億円以上にのぼり、4年連続・流通総額No.1、日本最大のハンドメイドマーケットプレイス*として市場の拡大を牽引しています。

また、オンライン上だけでなく、東京ビッグサイトでの大規模イベント「HandMade In Japan Fes' < https://hmj-fes.jp/ >」や、音楽とクラフトの野外フェスティバル「Creema YAMABIKO FES< https://www.yamabikofes.jp/ >」の開催など、クリエイターの作品を生活者がリアルの場で購入できる取り組みも推進し、日本のクラフト文化の醸成に力を注いでいます。https://www.creema.jp/

*国内ハンドメイドマーケットプレイスサービスにおける流通総額の実績:2021年から4年連続で国内No.1

<会社概要>

商号:株式会社クリーマ

住所:東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル7-8F

代表:代表取締役社長 丸林 耕太郎

資本金:1,082百万円(資本準備金を含む)(2025年2月末時点)

社員数:98名 (2025年3月末時点)

事業:クリエイターエンパワーメント事業

・ハンドメイドマーケットプレイス:Creema

・ネットショップ開設サービス:InFRAME

・クラウドファンディング:Creema SPRINGS

・動画レッスンプラットフォーム:FANTIST

・イベント:HandMade In Japan Fes’(東京ビッグサイト)、Creema YAMABIKO FES(長井海の手公園 ソレイユの丘)等

・アライアンス:地方創生、PR支援サービス等

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社クリーマ

35フォロワー

RSS
URL
https://www.creema.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル7-8F
電話番号
-
代表者名
丸林耕太郎
上場
東証グロース
資本金
10億8000万円
設立
2009年03月