【2027年卒 就活実態調査】99.2%の学生が5月までに夏インターンシップの準備を開始

株式会社ワンキャリア

“はじめてのキャリアを選ぶ、就活サイト”「ONE CAREER」を運営する株式会社ワンキャリア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員CEO:宮下 尚之、以下「ワンキャリア」)は、2027年卒の学生向けに就職活動の状況に関する調査を実施しました。

 

調査結果の詳細については「27卒夏インターン直前就活動向調査レポート」をご覧ください。

https://service.onecareercloud.jp/data/Investigationreport_202506

調査結果サマリー

  • 夏インターンシップの情報収集、ほぼ全員が「5月までに開始」

  • 5月時点で全体の65.6%が夏インターンシップにエントリー済

  • 開催日数や方式を加味しながら「開催内容と得られる経験」を重視してエントリー企業を選定

  • 夏インターンシップの参加目的は「選考優遇をもらうため」が最多

  • 約8割の学生がスカウトサービスに登録し、開封時に「興味のある業界か」を重視

調査結果詳細

1.夏インターンシップの情報収集、ほぼ全員が「5月までに開始」 

今回の調査では、回答をした2027年卒学生のうち、ほぼ全回答者となる99.2%が、夏インターンシップの情報収集を5月までに開始していることが判明しました。大学2年生の3月以前は53.5%だったことから、4月の進級をきっかけに情報収集が一気に活発化した様子がうかがえます。

2.5月時点で全体の65.6%が夏インターンシップにエントリー済

エントリー時期を見てみると、5月時点で全体の65.6%が夏インターンシップにエントリーしています。エントリー数は「1〜4社」が62.7%で最も高く、最頻値は「1社」となりました。なお、37.3%は「5社以上」にエントリーしています。また、参加希望社数は「5〜9社」が42.3%で、最頻値が「5社」であることから、6月以降にエントリーが本格化していると想定されます。

3 .開催日数や方式を加味しながら「開催内容と得られる経験」を重視してエントリー企業を選定

夏インターンシップにエントリーする際に最も重視する点について尋ねたところ、25.4%が「開催内容・得られる経験」と回答しました。その一方、複数回答では76.4%が「開催日数(1day/3daysなど)」、次いで「開催方式(対面/オンライン)」(60.0%)の順となり、複数社の夏インターンシップに参加したい学生にとって、限られた時間をどのように配分するかを検討した上で「開催内容と得られる経験」を重視していることがうかがえます。

4.夏インターンシップの参加目的は「選考優遇をもらうため」が最多

夏インターンシップへ参加する目的について、「選考優遇をもらうため」と回答した学生が40.7%で最多となりました。昨年同時期に実施した26卒への調査では23.9%だったことから、夏インターンシップは「選考優遇を獲得するもの」であるという認識が学生により浸透していることがわかりました。

5.約8割の学生がスカウトサービスに登録、「興味のある業界」を重視して開封

最後に、近年拡大してきているスカウト型の採用について調査したところ、約8割の学生がスカウトサービスに登録していることがわかりました(78.0%)。また、スカウトメールを開封する際に重視する点では、「興味のある業界/企業からスカウトが来ているか」が他の理由に3倍以上の差をつけました(56.5%)。

株式会社ワンキャリア マーケティング部  東 諒太朗からのコメント

夏インターンシップの情報収集やエントリー状況からもわかる通り、就活の早期化傾向は依然として続いています。これまではインターンシップの選考開始時期のピークは6月初旬でしたが、今年は1〜2週間ほど早まり、5月中旬〜下旬に移行しています。これは、例年は比較的ゆっくりと採用活動を開始していた企業・業界が、採用活動を早期化したことに起因しています。今後も、企業の取り組みが早期化すればするほど、学生の就活開始時期も早まっていくと考えられます。

調査概要

調査名  :【27卒】就職活動に関するアンケート

調査期間 :2025年5月14日〜22日

調査機関(調査主体):株式会社ワンキャリア

調査対象 :2027年卒の大学生・大学院生

調査方法 :インターネットを利用したアンケート調査

有効回答数:690
※表やグラフ中の回答割合(相対度数)は小数点第2位を四捨五入しているため、単一回答の設問において、合計が必ずしも100%にならないことがございます。

調査結果の詳細については「27卒夏インターン直前就活動向調査レポート」をご覧ください。

https://service.onecareercloud.jp/data/Investigationreport_202506

調査の引用について

  • 調査データを引用・使用の際は、出典元として「ワンキャリア調べ」とご記載ください。

  • 調査データの引用・使用が不適切・不正確と弊社が判断した場合、 引用・使用の中止を依頼する可能性がございます。

サービス概要

企業人事向けサービスとして、「キャリアデータプラットフォーム」を活用して採用活動を支援するワンキャリアクラウドシリーズを提供しております。新卒採用支援メディア「ONE CAREER」に会社情報や求人広告を掲載することができる求人掲載機能やオンライン説明会をはじめとした高品質なデジタルコンテンツで採用ブランドをデザインする動画サービス機能、採用活動計画を立案する際に必要なマーケティングデータを提供する採用計画機能を有しております。今後、採用計画の立案から求職者の募集、選考活動の管理に至るまで、企業の採用活動を通貫して支えるデジタルツールとして提供することで、企業の採用活動のDXを推進することを目指していきます。

サービスサイト:https://service.onecareercloud.jp/

企業概要

株式会社ワンキャリア

株式会社ワンキャリア

ワンキャリアは、「⼈の数だけ、キャリアをつくる。」をミッションに掲げ、個⼈・企業が仕事選びに関するあらゆるデータを利⽤できるプラットフォームとして、3つのサービスを展開しております。

サービス一覧:
・大学生向け新卒採用メディア「ONE CAREER」(https://www.onecareer.jp/
・求職者向け中途採用メディア「ONE CAREER PLUS」(https://plus.onecareer.jp/
・人事向け採用DX支援サービス「ONE CAREER CLOUD」(https://service.onecareercloud.jp/

社名:株式会社ワンキャリア / ONE CAREER Inc.
本社所在地:東京都渋谷区桜丘町 20-1 渋谷インフォスタワー 16階
設立:2015年8月18日
代表者:代表取締役社長 執行役員CEO 宮下 尚之
事業内容:キャリアデータプラットフォーム事業(採用DX支援サービス、その他)
証券コード:4377(東証グロース)
企業サイト:https://onecareer.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ワンキャリア

67フォロワー

RSS
URL
https://onecareer.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー16階
電話番号
03-6416-5445
代表者名
宮下尚之
上場
東証グロース
資本金
1000万円
設立
2015年08月