【茨城県高萩市】『MyRideのるる』がJCOMMプロジェクト賞を受賞

みちのりホールディングス

 高萩市(市長:大部勝規)、茨城交通株式会社(本社:茨城県水戸市、代表取締役社長:任田正史、以下「茨城交通」)、株式会社みちのりホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役グループCEO:吉田元、以下「みちのりHD」)は、このたび令和7年度「JCOMMプロジェクト賞」を受賞しました。これは、茨城県高萩市内において運行する呼出型最適経路バス「MyRideのるる(以下、「のるる」)の運行開始以降の取組について、日本モビリティ・マネジメント会議(JCOMM」)実行委員会により選定されたものです。

●「のるる」車両

1.「のるる」とは

 「のるる」は、人工知能(AI)を利用して、利用者からのリクエストに合わせてバスの運行経路とダイヤを随時最適化して運行する呼出型最適経路バス(AIオンデマンド交通)です。

 2021年からの段階的な実証運行を経て、2022年10月に本格運行へと移行し、2024年10月からは朝夕の運行時間拡大と運行エリア拡大を実施しています。

 利用者数は導入前比で1.24倍に増加するなど、地域に不可欠な移動手段として定着してきた先進的な取組です。

(別紙ご参照)

2.「JCOMMプロジェクト賞」とは

 「JCOMMプロジェクト賞」は、公益社団法人土木学会のJCOMM実行委員会により選定されます。都市・地域のモビリティの質的改善や渋滞、環境問題、公衆の健康増進問題、都市構造問題など交通に関連する諸問題の緩和に大きく貢献し、抜本的緩和に繋がり得る新規性を持ち、かつ、その完成度・応用可能性や取り組み姿勢がすぐれたプロジェクトについて授与されるものです。

【本取組に対するJCOMM実行委員会からの講評】

 「AIオンデマンド交通を、適合性の高い移動需要を有する時間帯や地域を見定めて、戦略的に導入している点が高く評価できます。高い乗合率により既存の路線バス以上に効率的な運行を実現するとともに、住民の自家用車から公共交通への転換や外出機会の向上といった効果も継続的に得られており、地域課題の緩和に大きく貢献しています。」との講評をいただきました。

 高萩市・茨城交通・みちのりホールディングスでは、2021年の実証運行以降、市民の方々、商業施設や学校、病院などのご参画を得て「のるる」のサービスを磨いてまいりました。今後もより便利に、安全で使いやすい、新しい公共交通として進化、発展させていきたいと考えておりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.michinori.co.jp/company/index.html
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都千代田区丸の内一丁目9番2号 グラントウキョウサウスタワー8階
電話番号
-
代表者名
吉田 元
上場
未上場
資本金
3億円
設立
2009年03月