決済額の0.35%が保護猫活動の応援に。愛猫写真でつくる世界で1枚のクレジットカードが登場
〜 決済時に保護猫たちの写真とメッセージが届く新機能で、応援の継続をサポート 〜
ナッジ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:沖田 貴史、以下「ナッジ」)と株式会社ネコリパブリック(本社所在地:東京都台東区蔵前、代表取締役:河瀬麻花、以下「ネコリパブリック」)が提携して提供する「ネコリパブリックカード」において、“お気に入りの猫の写真”で世界に1枚だけのクレジットカードを作成できる新サービスと、アプリの通知で決済時に保護猫たちの画像とメッセージが届く新機能をリリースしました。本サービスを通じて、保護猫の応援活動を一層支援してまいります。

ネコリパブリックとは
ただの猫カフェではない。殺処分ゼロを目指して。ネコリパブリックは、日本の行政による猫の殺処分ゼロを実現するために、保護猫カフェや保護猫イベント、非営利シェルターなど、保護猫に関わるさまざまな事業を運営しています。全国に13店舗を展開する保護猫カフェは、保護された猫の里親探しの場であると同時に、おしゃれで素敵な猫とのライフスタイルを提案する場として、楽しく猫助けができる仕組みを大切にしています。
応援の仕組み
ナッジカードは、150を超えるアーティスト、スポーツチーム、地方自治体等と提携し、多様なクレジットカードを発行しております。本カードは、ご利用いただくと通常はポイントとして還元される決済手数料の一部を提携先(ネコリパブリック)に還元する仕組みとなっております。これにより、ご利用者様が日常の決済を通じて「ネコリパブリックの保護猫活動を応援する」という新たな体験を実現しています。
サービス概要
「ネコリパブリックカード」は、決済額の0.35%が自動的にネコリパブリックの保護猫活動への支援に充てられるクレジットカードです。2022年の提供開始以降、「猫の殺処分ゼロ」という目標に共感する方々から継続的なご入会・ご利用をいただいています。
この度、利用者はお気に入りの猫の写真(※1)をアップロードするだけで、世界に1枚の券面デザインを簡単に作成できるようになりました。カード番号の印字をなくしたナンバーレス仕様のため、デザイン性に加え、セキュリティ面でも安心してご利用いただけます。
さらに、本カードを発行いただいた方には、観賞するための「保存用カード」が付属いたしますので、クレジットカードとしての機能だけでなく、推しのアイテムとしてお手元に残していただけます。

(※1)本サービスでは、ナッジまたは第三者の著作権、商標権、肖像権、その他の権利を侵害し、または侵害するおそれのある画像はご利用いただけません。詳しくは、サービスサイトをご覧ください。
世界に1枚だけのクレジットカードをつくれる仕組み
世界に1枚だけのクレジットカードを発行できる仕組みは、ナッジカードのカスタムクレカ機能を活用して提供しています。
従来のクレジットカードは大量発行が前提で、多様なデザインや少量発行には制約がありました。ナッジは、TOPPANホールディングス株式会社との資本業務提携に基づく協業体制(※3)のもと、TOPPANエッジ株式会社の発行インフラと自社の柔軟な決済システムを組み合わせ、「1枚から発行できる」オンデマンド発行体制を構築。サービス開始から3年間で累計200種類以上のカードデザインを提供してきました。
この発行体制を基盤に、ユーザー自身がオリジナルカードを作成できる「カスタムクレカ」機能を開発。印刷や著作権管理を担保しつつ、デザイン確定から発行までのプロセスを標準化することで、より自由度の高いカード発行を実現しました。
これまでに、自身のアバターをカード券面にできる「マイアバターカード」や、YouTubeライブと連動するカードなど、世界初(※4)の事例も展開。今回の「24karatカード」でも、このカスタムクレカ技術を活用し、推しのNFTを反映した“世界に1枚だけ”のクレジットカードを実現しています。
他のカスタムクレカ事例:
(※2)詳細:https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2021/09/newsrelease210902_2.html
(※3)自社調べ
応援を継続してもらうための工夫
本カードでは、世界に1枚だけの券面デザインを簡単に作成できるだけでなく、応援が楽しく継続するための工夫として、カードを利用するとネコリパブリック各店舗の保護猫たちの画像とメッセージをアプリに配信。支払いと支援のつながりを、目に見えるかたちで実感できるよう設計しました。

保護猫イベント「ネコ市ネコ座」に入会ブースを出展!
「ネコリパブリックカード」の入会ブースを、2025年9月14日 (日)・15日 (月・祝日) に開催される保護猫イベント「ネコ市ネコ座」に出展いたします。本ブースでは、「ネコリパブリックカード」の新規入会受付を実施するほか、愛猫写真で作れる世界に1枚だけのオリジナルデザインカードや、カード決済通知で届く画像付きメッセージなどの新サービスをご紹介します。
イベントにお越しの際は、ぜひお気に入りの写真を携えてブースへお立ち寄りください。

イベント概要
-
イベント名: ネコ市ネコ座@神戸 with ピュリナ
-
⽇時:2025年9⽉14⽇(日) 11:00〜17:00、2025年9⽉15⽇(月・祝) 11:00〜16:00
-
場所:KIITO|デザイン・クリエイティブセンター神戸(https://kiito.jp/)
-
⼊場料:
-
前売りチケット 1,200円(税込)/1day
-
当⽇チケット 1,700円(税込)/1day
-
-
チケット販売:https://bit.ly/4h6GcWO
-
イベント公式サイト:http://www.nekoichinekoza.jp
-
ネコリパプリック公式サイト:https://www.neco-republic.jp/
発行概要

項目 |
内容 |
---|---|
国際ブランド |
Visa |
年会費 |
無料 |
発行費用 |
2,500円(税込) |
仕様 |
・ナンバーレス ・タッチ決済対応 ・EMV 3-Dセキュアをはじめとする不正検知システムを導入 |
返済方法 |
返済方法下記の2種類から選択および併用ができます。 ・いつでも好きなだけ返済 ・月1回おまとめ払い(口座自動引落し) |
ナッジカードの特長
ナッジカードは、初めてクレジットカードをご利用になる方でも安心・安全にお使いいただけるよう設計されています。
-
必要最小限の申込情報
お申し込みは必要最小限の情報で完結。印鑑、銀行口座、勤務先情報の入力は不要です。 -
選べる2つの返済方法
①毎月まとめて支払う ②使った分だけいつでも返済する。を、ライフスタイルに合わせて切り替え可能です。 -
段階的に広がる利用可能額
クレジットカードの利用が初めての場合は、少額のご利用可能額からスタートし、返済実績に応じ段階的に増額しています。 -
決済即時通知&ワンタップ補償申請
決済直後に加盟店名と金額をアプリへ通知します。不正利用が疑われる場合はワンタップで連絡、補償申請ができます。 -
利用上限と支出管理でセルフコントロール
月間の決済上限を自分で設定できるほか、レシート画像と紐づけて支出を自動グラフ化。カテゴリー別の管理も簡単です。 -
利用可能額を安全に拡張
ご自身の資金を事前に入金していただくことで、ご利用可能額を柔軟に増額することができます。
返済方法について
ナッジカードの返済方法は、次の2種類から選択および併用ができます。
-
いつでも好きなだけ返済
任意のタイミングで、セブン銀行ATMまたは銀行振込にて返済いただけます。ご利用額が確定したのち、翌月末日までに全額を返済することを推奨しています。
-
月1回おまとめ返済
月に一度、所定日にご利用額の全額が登録された銀行口座から自動で引き落とされます。「マンスリークリア」とも呼ばれ、一般的なクレジットカードの支払い方法と同様の仕組みです。
詳細は、以下の記事をご覧ください。
-
ナッジカードの返済方法の特長とは?
https://nudge.cards/magazine/posts/how-to-repay-your-nudge-card
環境配慮への取り組み
カードの製造・発行を委託しているTOPPANエッジ株式会社では、同工程において国際規格「ISO 14068-1」に準拠したカーボンニュートラルを実現しています。なお、クレジットカードの製造・発行における「ISO 14068-1」への準拠はTOPPANエッジ株式会社が世界で初めてです。(BSIグループジャパン調べ)
ナッジ株式会社について
ナッジは、シリアルアントレプレナーである沖田が「一人ひとりのアクションで、未来の金融体験を創造する」というミッションを掲げ創業いたしました。マイクロサービスアーキテクチャによる柔軟な決済システム基盤を強みに、国内で数少ない「認定包括信用購入あっせん業者」として次世代クレジットカード「Nudge(ナッジ)」を運営しています。創業以来「Work from anywhere」を実践し、個人の価値観を尊重する組織文化を大切にしながら、未来の金融体験の創造に取り組んでいます。
関連リンク
-
コーポレートサイト:https://nudge.works/
-
公式note:https://note.com/nudgecard
会社概要
-
設立日:2020年2月12日
-
代表者:代表取締役 沖田 貴史
-
所在地:東京都千代田区大手町一丁目6番1号 大手町ビル4階 FINOLAB
-
資本金:約46億円(資金準備金等含む)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像