社員の“データ分析力”が企業競争力になる時代へ――最新育成メソッド公開 ~新刊 『なぜ知識ゼロの社員がデータ活用のプロになったのか?』 出版~
大手企業のDX成功事例と、人材育成の実践知を凝縮 2025年9月10日発売
嘉穂無線ホールディングス株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:柳瀬隆志)は、代表取締役社長の柳瀬が著者のひとりとして執筆した 『なぜ知識ゼロの社員がデータ活用のプロになったのか? 現場を変えるデジタル人材育成術』 (ダイヤモンド社刊) を、2025年9月10日(水)に発売いたします。
本書は、嘉穂無線ホールディングス株式会社のグループ企業であるホームセンター「グッデイ」や「カホエンタープライズ」でのDX推進の実務経験、ならびに「カホエンタープライズ」がDXを支援する企業への独占取材をもとに、デジタル変革と人材育成を成功に導くノウハウを紹介するものです。
DXの必要性が広く認識されるなか、多くの企業が直面しているのは「デジタル人材の不足」と「現場の巻き込みの難しさ」です。柳瀬は、グッデイでの小売現場の改革や、カホエンタープライズにおけるクラウド活用・データ分析事業を通じ、社員が自ら成長し現場を変える「現場主導のDX」を実践してきました。
本書では、その知見を土台に、株式会社資さん/J.フロント リテイリング株式会社/株式会社サッポロドラッグストアー/エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社/ジェックス株式会社といった企業の取り組みを独占取材。現場社員が「知識ゼロ」からデータ活用のプロに成長していく過程を具体的に紹介しています。

本書の特徴
-
嘉穂無線ホールディングスグループでのDX実践知を基盤に執筆
-
現場主導でのデジタル人材育成を再現性高く解説
-
全国のDX成功事例を収録(株式会社資さん/J.フロント リテイリング株式会社/株式会社サッポロドラッグストアー/エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社/ジェックス株式会社)
著者(柳瀬隆志)コメント
DXは単なるシステム導入ではなく、”デジタルによる会社の変革”が重要だと考えています。
本書では、当社が関わらせて頂いた5つの事業会社の事例を、各社のインタビューを交え、具体的にご紹介しています。
また、DXが成功した企業に共通するポイントをまとめていますので、全国の企業や組織にとってヒントになれば嬉しく思います。
著書プロフィール
柳瀬 隆志(やなせ たかし)
1976年福岡生まれ。東京大学経済学部卒業後、三井物産株式会社を経て、嘉穂無線ホールディングス株式会社に入社。2016年より同社および株式会社グッデイ代表取締役社長。グループ会社カホエンタープライズにて、クラウド活用・データ分析事業を推進し、多方面で活躍。
酒井 真弓(さかい まゆみ)
情報システム部出身のノンフィクションライター。広報、イベント企画、コミュニティ運営、MC、モデレーターなどの活動をしながら、民間企業から行政まで取材。日本初のGoogle Cloud公式エンタープライズユーザー会「Jagu'e'r(ジャガー)」のアンバサダー。著書に『ルポ 日本のDX最前線』 (集英社インターナショナル)、『なぜ九州のホームセンターが国内有数のDX企業になれたか』(ダイヤモンド社)など。
書籍情報
書 名:なぜ知識ゼロの社員がデータ活用のプロになったのか? 現場を変えるデジタル人材育成術
著 者:柳瀬隆志、酒井真弓
出版社:ダイヤモンド社
発売日:2025年9月10日(水)
判 型:単行本(ソフトカバー)/208ページ
購入ページ:https://www.diamond.co.jp/book/9784478090985.html
嘉穂無線ホールディングスは、自社の事業を通じて、クラウドやデータ活用といったデジタル変革を現場から実践してまいりました。
本書は、その取り組みから得られた知見を社会に還元する試みでもあります。
ぜひ、多くの企業・現場の方々にお役立ていただければ幸いです。
嘉穂無線ホールディングス株式会社について
嘉穂無線ホールディングス株式会社は、株式会社グッデイ(ホームセンターグッデイの運営)・株式会社イーケイジャパン(学習工作キット「エレキット」製造販売)・株式会社カホエンタープライズ(データ活用・分析支援/クラウドサービス活用支援/SaaSサービス導入支援)・カホパーツセンター株式会社(電子パーツ販売)・株式会社遊舎工房(自作キーボード製造・販売)の各事業会社を統括運営するホールディングカンパニーです。
会 社 名 :嘉穂無線ホールディングス株式会社
代 表 者 :代表取締役社長 柳瀬隆志
所 在 地 :福岡県福岡市中央区天神1丁目6−8 天神ツインビル14階
設 立 :1950年2月
資 本 金 : 1 億円
事業内容:(1)子会社の経営企画・管理ならびにこれに関する事業 (2)不動産事業
HPアドレス:https://kahomusen-holdings.co.jp/

ホームセンターグッデイについて
北部九州・山口を中心に、福岡・大分・佐賀・熊本・山口等に67店舗のホームセンターを展開しているグッデイ。”家族でつくるいい一日”の企業理念のもとホームセンターの概念にとらわれずに様々な活動をしています。店舗では、園芸やDIY等の様々なワークショップを開催の他、子供のためのワークショップ博覧会「ワークショップコレクション」の開催等、<学べるホームセンター>として商品だけなく体験や経験も数多く提供しています。
会 社 名 : 株式会社グッデイ
代 表 者 : 代表取締役社長 柳瀬隆志
所 在 地 : 福岡県福岡市中央区天神1丁目6−8 天神ツインビル14階
設 立 : 1950年2月 (1978年グッデイ1号店 大野城店オープン)
資 本 金: 5千万円
事業内容: ホームセンターグッデイの経営
取扱商品: 日曜大工用品・植物・園芸・日用品・家庭用品・ペット用品・インテリア・エクステリア・家庭電化製品・カー用品・事務文具用品等
事 業 所 : 福岡43店舗・大分7店舗・佐賀7店舗・熊本4店舗・山口4店舗・ EC2店舗 計67店舗
※2025年7月現在
U R L : https://gooday.co.jp/

株式会社カホエンタープライズについて
カホエンタープライズは、グループ会社である株式会社グッデイ(ホームセンター「グッデイ」運営)のDX推進メンバーを中核として設立された企業です。グッデイにおける先進的なDX実践を通じて蓄積した豊富なナレッジと高度な専門性を強みとしています。
グッデイで培ったデータ活用をはじめとする多様なDX化の実績と専門知識を基盤に、データ分析基盤の構築・運用からTableauライセンス販売、ダッシュボード構築、操作トレーニングおよび伴走支援による定着化まで、企業のデータ活用をワンストップでサポートしております。さらに、Google Workspaceの導入・活用支援、クラウド型データ分析サービス(KOX)の提供、DX人材育成支援を通じて、企業のDX化を総合的に支援いたします。
会 社 名 : 株式会社カホエンタープライズ
所 在 地 : 福岡県福岡市博多区中洲中島町2番3号 福岡フジランドビル2階
代 表 者 : 代表取締役社長 光嶋章
事業内容:
(1) データ活用に関する支援
・Tableauライセンス販売
・Tableauダッシュボード画面構築支援
・データ分析基盤(データウェアハウス)構築および運用支援
・Tableau操作トレーニング
・Tableau内製化に向けた伴走支援
(2) Google Workspace導入・活用支援
・Google Workspaceライセンス販売
・Google Workspace導入支援
・Google Workspace操作トレーニング
(3) クラウド型分析サービス(KOX)の提供
(4) DX人材育成支援
HPアドレス:https://kaho-enterprise.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像