【土屋鞄】職人が本気の遊び心で作る一点モノ「運ぶを楽しむ」シリーズに新作登場。「石を運ぶバッグ」を発表。
2021年10月7日(木)から土屋鞄製造所・渋谷店にて展示開始
革製品の鞄や小物を製造販売する老舗「土屋鞄製造所」(本社・東京都足立区)は、職人の高い技術力を活かし、本気の遊び心で作る鞄シリーズ「運ぶを楽しむ」から、第4弾として「水切り石専用バッグ」(非売品)を発表します。土屋鞄製造所・渋谷店(渋谷スクランブルスクエア11F)にて、10/7(木)~10/31(日)の期間限定で展示いたします。
土屋鞄の職人が技術力や知識を生かして、自分だけの運びたい鞄を考える「運ぶを楽しむ」シリーズは、職人の本気の遊び心を通して「わくわく感」や「ときめき」をお伝えしたい、という思いから誕生。
昨年7月に発表した「スイカ専用バッグ」は、Twitterで1日に約1万リツイートと約2.8万の「いいね」を獲得し、SNS上で大きな話題となりました。その反響を受け今年7月に数量限定・価格11万円で販売したところ、約2週間で完売するなどご好評を頂いています。
- 「水切り石を運ぶためのバッグ」誕生まで
- プロの使用シーンをイメージした、水切りに最適な機能性と遊び心のあるデザイン
▲ベルトは肩掛けも腰巻きもできる便利な2way仕様。
▲外から石がちらりと覗くデザイン。
- つるっとした石に馴染む、上品なイタリア産牛革で経年変化が楽しめる
同じ素材は土屋鞄のビジネスバッグシリーズにも使われており、頑強な革質です。
内装には防水レザーを使用しているため、革の風合いと柔軟性を保ちながら水にも強く安心です。
- 美しい革の曲線を生み出す職人技の逸品
絞り加工は革に水を含ませ繊維を伸ばす時間を見極めたり、木型で伸ばす力加減が難しく、高い技術力が必要なため、職人がじっくりと時間をかけ丁寧に仕上げています。
▲平面な革を立体に成形する“絞り加工”
▲丸い水切り石がぴったり収まる形に
▲「水切り石専用バッグ」を制作した職人・難波(なんば )
- SNS上で大きな話題となった「運ぶを楽しむ」シリーズ
過去に同シリーズでは「スイカ専用」や「ワイングラス専用」、「雪だるま専用」(非売品)のバッグなどを開発し、SNS上で大きな話題となりました。その反響を受けて今年7月には「スイカバッグ」を数量限定で販売したところ完売するなど、ご好評をいただきました。
▲スイカバッグ
▲雪だるまバッグ
▲ワイングラスバッグ
- 展示概要
■展示期間:2021年10月7日(木)~10月31日(日)
■住所:〒150-6101 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア11F
■営業時間:10:00〜20:00 ※当面の間、営業時間を変更しております。
店休日 渋谷スクランブルスクエアの休館日に準ずる
■URL:https://tsuchiya-kaban.jp/pages/shop_shibuya
▲土屋鞄製造所 渋谷店
- 土屋鞄製造所について
・会社名:株式会社 土屋鞄製造所
・代表取締役社長:土屋成範
・所在地(本社):〒123‐0841 東京都足立区西新井7‐15‐5
・事業内容:オリジナルブランドでの皮革製品を中心としたランドセル、鞄・小物の企画・製作、及び販売。
【URL】 https://tsuchiya-kaban.jp
1965年創業、東京でランドセル職人が立ち上げた工房を発祥とする、革製品ブランド。工房を併設した西新井本店と軽井澤工房店、大人向け革鞄専門店14店舗(国内12、海外2)、ランドセル専門店10店舗、あわせて26店舗を構える。
▼ スタッフが感じた日々の素敵な一瞬をシェアしています。
Facebook https://www.facebook.com/tsuchiyakaban
Instagram https://www.instagram.com/tsuchiya_kaban
Twitter https://twitter.com/tsuchiya_kaban
お客様お問い合わせ先
電話:0120-907-647(平日10:00~17:00)
メール:support@tsuchiya-kaban.com
ご掲載に関するお問い合わせ先
株式会社 土屋鞄製造所 広報担当: press@tsuchiya-kaban.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像