【SHIRO】LIMITED SKINCARE 旬シリーズ ゆず 2024

季節の素材を味覚で楽しむように、旬の素材を肌や髪にも届けたいという想いから誕生した「旬シリーズ」より、収穫したての木頭ゆずを贅沢に使用した「ゆず 2024」が数量限定で登場します。

SHIRO

精油をリッチに配合したフェイスミストや、爽やかな「青ゆず」を使ったアイテムも登場。

旬シリーズにて3度目の登場となる「ゆず」。今回も素材とじっくり向き合い、その魅力をより引き出すために試作を重ねました。

そうして出来上がったのが、新たな処方のオイルインウォーターです。果皮を蒸留する際に少量しか抽出できない、貴重な精油*1の配合量を前回の約7倍*2に高めることで、かつてないほど香り高い*2『ゆずリッチオイルインウォーター』が完成しました。

そして、フレッシュな香りの蒸留水*3に、種から抽出したとろみのあるエキス*4を配合した『ゆずオイルインセラム』も新登場。爽やかな香りの青ゆずと、甘くまろやかな香りの黄ゆずを組み合わせるという、初の試みから誕生したアイテムです。使用した青ゆずは、果実が色づきはじめる前に若木から間引きされたもの。ゆずの若木は実がつきすぎると、その後の成長に影響を及ぼすため、木の負担を減らすために間引きが行われるのです。

その若々しい青ゆずを譲っていただいたことで、旬シリーズならではのオイルインセラムが生まれました。肌に塗るたび、もぎたてのようにみずみずしい果実の香りと、リッチな潤いをお楽しみいただけます。さらに、これらのアイテムに加え、ゆずの香りに包まれながら手肌の保湿ケアができる『ゆずハンドクリーム』もご用意しました。

素材の産地である徳島県木頭地区の「黄金の村」は、雨量が多く寒暖差が激しい山間部にあり、この地域特有の気候ゆえに、香り高く酸味の強いゆずが育ちます。旬シリーズでは、その果実を収穫して24時間以内に搾った果汁*5や、果皮を蒸留することで生まれる蒸留水*3と精油*1をたっぷり使用。また、今回は種からもエキス*4を抽出することで、素材がもつパワーを余すことなく製品に詰め込みました。

旬のゆずをまるごと、肌でいただく。香りと潤いに満たされる今だけのスキンケアで、上質なひとときをお過ごしください。

SCHEDULE

2025/2/17(月) SHIRO Membership Program「FAST RESERVE(会員向け先行予約)」開始

2025/2/20(木) SHIRO オンラインストア(午前10時)、SHIRO 全国直営店舗にて発売

PRODUCT LINEUP

ゆずリッチオイルインウォーター 2024 200mL/14,300 円(税込)

木頭ゆずの果皮から抽出した蒸留水*3 に、高保湿なオイルを合わせた二層式のフェイスミスト。酸味が強くジューシーなゆずの果汁*5に加え、前回のおよそ7倍*2もの精油*1を贅沢に配合することで、パワフルなゆずの香りを堪能できるアイテムが完成しました。香り高いミストが、使うたび肌のキメを整え、潤いに満ちた肌へと導きます。日々のスキンケアはもちろん、リフレッシュしたいときにもおすすめ。旬シリーズだからこそ味わえるリッチな香りを、心ゆくまでお楽しみください。

<使用方法>

・水分とオイルが混ざるよう本体をよく振ってください。

・肌から20cmほど離し、適量をスプレーしたあと、手のひらでやさしくなじませてください。

・毎日朝晩5プッシュずつの使用で約4か月お使いいただけます。

POINT

・化粧水またはブースターとして、お風呂上がりや洗顔後の保湿にたっぷりとお使いください。

・メイクの上からでもご使用いただけるので、フィニッシングミストとして、また、日中の潤い補給にも活躍します。

・朝起きてすぐや、1日がおわり眠る前のリラックスタイムのお供に、深呼吸しながらフレッシュな香りをお楽しみください。

ゆずオイルインセラム 2024 62mL/7,700 円(税込)

酸味のある爽やかな香りの青ゆずと、まろやかで甘い香りの黄ゆずを組み合わせて誕生したオイル美容液。ゆずの果皮からとれた蒸留水*3と精油*1、高保湿のオイルに加え、黄ゆずの種から抽出したとろみのあるエキス*4も配合しました。水分と油分の両方をバランスよく補給でき、使うたび、キメの整った健やかな肌へと導きます。異なる時期に収穫された青ゆずと黄ゆずが織りなす、このアイテムならではの豊かな香りと使い心地をお楽しみください。

<使用方法>

・オイルとエキスの2層が混ざるよう、縦によく振ってからお使いください。

・適量を手に取ったあと、顔や乾燥が気になる箇所にやさしくなじませてください。

・朝晩1回につき2プッシュずつのご使用で、約2か月半お使いいただけます。

POINT

・美容液としてはもちろん、洗顔後やお風呂上がりの保湿ケアにもおすすめです。

・顔にも身体にもマルチにお使いいただけるので、お気に入りの使い方を探してみてください。

ゆずハンドクリーム 2024 45g/2,420 円(税込)

もぎたてのゆずを思わせる、みずみずしい香りのハンドクリームが再登場。なめらかなテクスチャーで肌にすっとなじみ、冬の手肌を乾燥から守ります。香り豊かなゆずの蒸留水*3と精油*1、保湿力の高い果汁*5に加え、ホホバ*6 やアプリコット*7 などの植物由来のオイルを配合。使うたび、潤いに満ちた手肌へと導きます。性別や年齢を問わず取り入れやすいアイテムなので、大切な方へのギフトにもおすすめです。

<使用方法>

・適量を手に取り、手肌によくなじませてご使用ください。

・1日2回、2~3cmずつのご使用で、約2か月半お使いいただけます。

POINT

・手肌はもちろん、肘や膝、かかとなど、乾燥が気になる部分にお使いいただけます。

・持ち運びしやすいチューブタイプなので、外出先での潤い補給にも活躍します。

・手を動かすたびにゆずが香るので、リフレッシュしたいときにもぴったりです。

INGREDIENTS

徳島県那賀町 黄金の村 木頭ゆず

日本を代表する香酸柑橘の1種で、豊潤な香りと強い酸味が特長。寒暖差が激しく雨量も多い徳島県木頭地区で育てられたゆずのみ、その名を名乗ることができる地域特産品です。今回の旬シリーズでは、2024 年11月から12月にかけて収穫された、まろやかな香りの黄ゆずをメインに使用。そして新登場の『ゆずオイルインセラム』には、すっきりと爽やかな香りの青ゆずの蒸留水*3 や、黄ゆずの種から抽出したエキス*4 も配合しました。黄ゆずより少し早い時期に収穫される青ゆずは、還元作用があるとされる「フラボノイド」の含有量が豊富。また、ゆずの種に含まれる「ペクチン」には、肌の水分を保持して乾燥から守り、肌のバリア機能をサポートする効果が期待できるといわれています。

PARTNER

株式会社 黄金の村(徳島県那賀町木頭地区)

「美しい大地と木頭ゆずの香りで、世界中の人々を感動させる奇跡の村を創ること」を企業理念とし、農林産物の生産・集荷・加工・製造・商品開発・販売などに取り組む「黄金の村」。木頭ゆずの歴史を守り、持続可能な故郷をつくること。そして農業の可能性を拡げ、未来に紡ぐことで、社会に貢献することを目指しています。

*1 ユズ果皮油/芳香成分 *2 2023年に発売した『ゆずオイルインウォーター 2023.12』比 *3 ユズ果皮水/保湿・芳香成分 *4 ユズ種子エキス/保湿成分 *5 ユズ果汁/保湿・芳香成分 *6 ホホバ種子油/保湿成分 *7 アンズ核油/保湿成分


SHIRO(シロ)について

「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というシンプルな想いからスタートしたコスメティックブランド。

自社内に開発から販売まですべての機能を持ち、創業当初からエシカルな信念に基づくものづくりを続けている。厳しい自然が育んだ素材を国内外から見つけ出し、そのちからを最大限に引き出すスキンケア、メイクアップ、フレグランスアイテムを提案。日本全国に直営店舗を展開するほか、ロンドンや台湾に実店舗を構え、米国では自社EC、中国では越境ECでの販売を行う。製品に使う素材同様、厳選した食材を届ける食のセレクト[SHIRO LIFE]、素材のおいしさを料理で伝えるカフェ[SHIRO CAFE]、SHIRO が提案する美しさを最大限体感できるサロン[SHIRO BEAUTY]などの業態も展開。

2021年6月から、SHIROの創業地である北海道砂川市にて、工場の移転新設と市全体の活性化を目指すまちづくり「みんなのすながわプロジェクト」を推進。2023年4月に新工場と付帯施設を含む「みんなの工場」をオープン。オープンから1年間の来場者数は約30万名、そのうち25%は北海道外からの来場者が占めた。

2024年4月、従来の方法とは異なる、森林環境に配慮した“森の都合に合わせた設計建築”を進め、一棟貸しの宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」を北海道長沼町にオープン。

ブランド誕生から15周年を迎えた2024年には、ものづくりとお店づくりの2つにおいて、すべての資源の価値を見つめ直す「SHIRO 15年目の宣言」を表明し、地球の未来のために廃棄物ゼロを目指すことに取り組む。8月からは、「SHIRO リユースプロジェクト」が始動。使用済みガラス容器を回収し、それらの容器を繰り返し使い続ける“リユース”のため、今後も回収を継続する。

会社概要

企業名: 株式会社シロ

所在地: 〒107-0061 東京都港区北青山 3-6-7 青山パラシオタワー 8F

設立: 1989年10月23日

代表取締役: 福永 敬弘 (ふくなが たかひろ)

事業内容: 自社ブランド「SHIRO」の企画、開発、製造、販売、店舗運営(「SHIRO / 化粧品、雑貨」「SHIRO LIFE / 食物販」「SHIRO CAFE / 飲食」「SHIRO BEAUTY / サロン」)、SHIRO オフィシャルサイト / オンラインストアの運営、通販事業運営、直営ホテルの運営(「MAISON SHIRO」「砂川パークホテル」)、北欧インテリア雑貨の輸入、販売代理(「biotope」)

公式オンラインストア:https://shiro-shiro.jp/

公式Instagram:https://www.instagram.com/shiro_japan?igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社シロ

59フォロワー

RSS
URL
https://shiro-shiro.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー8F
電話番号
03-6805-0220
代表者名
福永 敬弘
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1989年10月