ネットアーツ、成長療育支援システム「HUG」に「テックタッチ」を採用し、ユーザーの自己解決体験を向上

テックタッチ株式会社

デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)国内シェアNo.1の「テックタッチ」を開発・提供するテックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:井無田 仲、以下 当社)は、株式会社ネットアーツ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:齋藤 秀一、以下 ネットアーツ)が提供する、全国7,000件導入の成長療育支援システム「HUG」に「テックタッチ」が採用されたことをお知らせします。

■導入の背景

「HUG」は、児童発達支援、放課後等デイサービス、保育所等訪問支援などの障がい児通所支援の施設運営に特化したクラウドサービスです。個別支援計画や送迎表、連絡帳の作成や加算・減算チェック、請求まで、全ての業務をサポートします。

2024年4月の法改正を機に急増した利用施設からの問い合わせに電話で対応していましたが、解決に時間がかかり、大きな課題となっていました。今後さらなるユーザーの増加と3年ごとの法改正を見据えて、ユーザーの自己解決率と定着率の向上を模索していました。システム担当者が開発に集中できる環境整備とカスタマーサクセス担当者による問題解決を効果的に遂行できるソリューションとして、「テックタッチ」の採用に至りました。

当社が提供する「テックタッチ」は、Webシステム画面上で簡単に作成できるナビゲーションを表示することで、「HUG」が持つ多様な機能を初めてのユーザーでも「ミスなく、分かりやすく」利用できるようになります。

特にわかりづらい操作は、TOPページに操作説明のリンク集を設置
入力に迷う箇所には、特に丁寧に手順を案内
マニュアルに替わる画像付きの操作案内を画面内にタイムリーに表示

■導入の決め手

放課後等デイサービス等の障がい児通所支援事業所では、個別支援計画書や請求書類など、自治体への申請・提出書類が多く、職員はその作成に多くの時間と労力を費やしています。しかし、従来のような膨大なマニュアルや動画を見ても疑問をユーザーが自身で解決できないことで問い合わせが増加し、業務効率が低下していました。

「テックタッチ」の導入により、画面ごとに最適な操作ガイドを表示でき、ユーザーが自己解決できるようになったことで、施設職員は本来の業務である子どもたちへの療育に集中できるようになりました。また、ネットアーツのサポート担当の対応時間も大幅に短縮されました。業界特有の定期的な法改正によるメンテナンスも、即座に画面に反映できることが期待されています。

■株式会社ネットアーツ 取締役 統括マネージャー 山北崇由氏からのコメント

「テックタッチ」を導入したことで、お客様に対するシステム活用の利便性が大きく向上しました。

特に導入サポートが非常に手厚く、効果的なガイド作成をサポートしていただいた点が印象的です。また、テクニカルな部分での細やかなサポートや動作確認を通じて、当社の環境に最適化されたガイドを作成できるよう、伴走支援をしていただきました。

さらに、PDCAサイクルを回せるよう、効果検証や改善に関する具体的なアドバイスをいただいたことで、導入後も継続的にガイドの品質を高めることができています。

その結果、ガイドに関する問い合わせ数が減少し、ユーザーの自己解決率が向上するなど、目に見える成果を実感しています。

■成長療育支援システム「HUG」について

ネットアーツが開発・販売する「HUG」は放課後等デイサービスや児童発達支援にかかわるすべての業務を一元管理できるSaaS(クラウド)型の運営支援システムです。事業所が保護者と療育の記録や連絡事項を共有できるだけでなく、利用予約から実績登録、そして請求までの一連のワークフローの電子化により業務効率を改善することで、より質の高い療育の提供や、運営基準の順守を実現できます。全国7,000施設で導入。

「HUG」:https://www.hug-srss.com/

■デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」について

テックタッチは「すべてのユーザーがシステムを使いこなせる世界に」をミッションに掲げ、既存のWebシステムに簡単に組み込めるナビゲーション&分析プラットフォーム「テックタッチ」を提供しています。直感的な操作ガイドや詳細なユーザー行動分析を提供してユーザーの問題解決を支援し、大手企業からスタートアップ、自治体・官公庁まで幅広く導入され、ユーザー数は600万人超(2024年8月時点)、国内シェアNo.1。グッドデザイン賞などを多数受賞し、経済産業省が選ぶJ-Startupにも認定されました。「テックタッチ」を通じ、日本のDX・CX推進を後押ししていきます。

<テックタッチで設定したナビゲーションの例>

【テックタッチ株式会社 会社概要】

会社名  :テックタッチ株式会社

設立   :2018年3月1日

代表取締役 CEO:井無田 仲

所在地  :〒105-7105 

            東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター5階ワークスタイリング内

事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」の開発および提供

URL   :https://techtouch.jp/
※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■ニュースリリースに関するお問い合わせ

<サービス導入に関するお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 営業担当:滝沢

URL:https://techtouch.jp/contact

<取材のお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・脇屋

pr@techtouch.co.jp





















このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

テックタッチ株式会社

41フォロワー

RSS
URL
https://techtouch.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座8丁目17-1 PMO銀座Ⅱ 5F
電話番号
-
代表者名
井無田 仲
上場
未上場
資本金
24億円
設立
2018年03月