企業のAI戦略の第一人者、小宮昌人氏が「生成AI活用2.0」を解説するウェビナーを開催

〜AIと自社データで実現するオペレーション変革を解説〜

テックタッチ株式会社

デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)国内シェアNo.1の「テックタッチ」を開発・提供するテックタッチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 CEO:井無田 仲)は2月20日(木)、『生成DX~生成AIが生んだ新たなビジネスモデル~』の著者であり株式会社d-strategy,inc(本社:東京都港区、代表:小宮 昌人、以下、d-strategy,inc)の代表者である小宮氏をゲストに招き、ウェビナーを開催致します。

お申し込みはこちら:https://techtouch.jp/event/20250220-masahito-komiya/

このたびのウェビナーは、経営者や管理職、リーダー職の方々等生成AIを活用してビジネスモデルの革新を目指す方々を対象に、生成AIと自社データを組み合わせ、業務効率化やオペレーションを革新する方法について解説します。

■開催の背景

近年、生成AIの技術は企業オペレーションを効率化するとともに、新たなビジネスモデルの創出への期待や、生成AIと自社データの組み合わせによるオペレーション変革を通じた競争優位性の構築が注目されています。今回のセミナーでは、企業戦略の第一人者である小宮昌人氏をお招きし、ビジネスへの具体的な応用事例を解説いただくことで、生成AIを活用したオペレーション変革に関心を持つ皆様に、貴重な知見をご提供したく開催いたします。


■開催概要

タイトル

生成AI活用2.0を企業のAI戦略の第一人者 小宮氏が解説!

AIと自社データで実現するオペレーション変革

開催日時

2025年2月20日(木) 12:00-13:00

開催形式

オンライン開催(Bizibl)

対象

■経営者や管理職、リーダー職等、ビジネスパーソンの方々

■生成AIを活用してビジネスモデルの革新を目指す方々

参加費

無料

申し込み方法

以下の申し込みフォームへの情報登録でご参加いただけます。

https://techtouch.jp/event/20250220-masahito-komiya/

申し込み受付後、登録いただいたメールアドレスに視聴リンクをお送りします。

当日はメール内に記載のリンクよりウェビナーをご視聴ください。

■タイムライン

12:10-12:05

オープニング

12:05-12:35

AIと自社データで実現するオペレーション変革
(株式会社d-strategy,inc 代表取締役CEO 小宮 昌人氏)

12:35-12:40

まとめ

12:40-13:00

パネルディスカッション、質疑応答

※詳細なタイムラインは変更の可能性もございます

■登壇者プロフィール

株式会社d-strategy,inc

代表取締役CEO

小宮 昌人

野村総合研究所、産業革新投資機構JIC-VGIなどを経て現職。戦略・DX支援企業のd-strategy,incを創業し代表取締役として、生成AIをはじめとするデジタル化・技術変化の中での企業やスタートアップのDX/ソリューション・イノベーション戦略を支援。近著に『メタ産業革命~メタバース×デジタルツインでビジネスが変わる~』(日経BP)、『製造業プラットフォーム戦略』(日経BP)、『日本型プラットフォームビジネス』(日本経済新聞出版社)があり、2024年11月には『生成DX~生成AIが生んだ新たなビジネスモデル~』SBクリエイティブ を出版。

テックタッチ株式会社

取締役 CPO/CFO

中出 昌哉 

テックタッチでは、「AI Central」(AI技術を活用した新規事業開発を担う専門組織)の事業責任者としてAI戦略をリード。プロダクト戦略責任者(CPO)および財務責任者(CFO)も担う。一般社団法人日本CPO協会の理事も務める。

東京大学経済学部、マサチューセッツ工科大学(MIT)MBA卒。野村證券株式会社にて投資銀行業務に従事し、素材エネルギーセクターのM&A案件を多数手がける。その後、カーライル・グループにて投資業に従事。ヘルスケア企業のバリューアップや、グローバル最大手の検査機器提供会社への投資等を担当。テックタッチには2021年3月、CFOとして入社。

■デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」について

テックタッチ株式会社は、デジタルアダプションプラットフォーム(DAP)「テックタッチ」を提供し、国内シェアNo.1を誇ります。600万人(2024年8月時点)を超えるユーザーに利用され、大手企業や官公庁などに導入されています。グッドデザイン賞、経済産業省が選ぶJ-Startup認定など、受賞多数。近年では、AI活用ソリューション「Techtouch AI Hub」を展開し、AI機能開発に注力するなど、革新的かつ信頼性の高い技術開発を通じて、あらゆる業界のDXを支援しています。

<テックタッチで設定したナビゲーションの例>

【テックタッチ株式会社 会社概要】

会社名  :テックタッチ株式会社

設立   :2018年3月1日

代表取締役 CEO:井無田 仲

所在地  :〒105-7105 

      東京都港区東新橋1-5-2汐留シティセンター5階ワークスタイリング内

事業内容 :デジタルアダプションプラットフォーム「テックタッチ」の開発および提供

URL   :https://techtouch.jp/
メディアURL:https://techtouch.jp/media/

※記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

■ニュースリリースに関するお問い合わせ

<サービス導入に関するお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 営業担当:佐藤

URL:https://techtouch.jp/contact

<取材のお問い合わせ>

テックタッチ株式会社 広報担当:中釜・後藤・脇屋

pr@techtouch.co.jp


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

テックタッチ株式会社

40フォロワー

RSS
URL
https://techtouch.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター5階ワークスタイリング内
電話番号
-
代表者名
井無田 仲
上場
未上場
資本金
24億円
設立
2018年03月