grabss、DXでスポーツ大会運営を支援。日本オブスタクルスポーツ協会主催『第2回OCR100m日本選手権/OCR100m World Series』を10月18日開催

~日本初開催のワールドシリーズ、大会運営をデジタル化でサポート〜

株式会社grabss

イベントプラットフォーム「TIGET (チゲット)」( https://tiget.net/ )やスポーツ特化型チケットプレイガイド「MORE TIGET (モアチゲット)」( https://more.tiget.net/ )を運営する株式会社grabss(グラブス/本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:下平誠一郎、以下、「grabss」)は、一般社団法人日本オブスタクルスポーツ協会(以下、「JOSA」)のDXパートナーとして、競技普及や大会運営のデジタル化を支援しています。このたびgrabssがシステム面で支援する『第2回OCR100m日本選手権/OCR100m World Series』が、2025年10月18日(土)に徳島県吉野川市で開催されます。日本初となる「OCR100m」ワールドシリーズとして、トップアスリートが集います。

第2回OCR100m日本選手権/OCR100m World Series

JOSAはスイス・ローザンヌに本部をおく国際オブスタクルスポーツ連盟(以下、「FISO」)の正式メンバーであり、日本における唯一の統括団体として、オブスタクルスポーツの普及・拡大を目的に活動しています。オブスタクルスポーツは、2028年に開催されるロサンゼルス 2028 オリンピックから、近代五種競技の一種目として採用されることが決まっており、今、日本においても注目を集めている新しいスポーツです。

本大会は、日本で初めて開催されるオブスタクルコースレーシング(以下、「OCR」)100mのワールドシリーズの一戦であり、吉野川の大自然に囲まれたJOSA 公認『オブスタクルスポーツ吉野川コース』(徳島県吉野川市鴨島町知恵島683)で、猛者たちが100mのOCRに挑みます。本大会と来春に開催予定の『2026年OCR100m公式大会』の記録をもって、2026年8月7日~9日にアイルランドで開催予定の『OCR World Championships』への推薦選手の選考を行う予定です。

grabssはJOSAのDXパートナーとして、オンラインエントリーシステムとしての「TIGET」の導入やJOSA公式サイトの再構築など、デジタル基盤の強化を支援しています。これにより、選手のエントリーから当日の受付・管理までをオンラインで一元化でき、大会運営の効率化と参加者の利便性向上を実現しました。grabssは今後も、スポーツ団体やイベント主催者と連携し、DXを通じて大会運営・ファン体験の両面から新たな価値を創出してまいります。

■『第2回OCR100m日本選手権/OCR100m World Series』大会概要

開催日: 2025年10月18日(土) ※雨天予備日:10月19日(日) ※公開練習日:10月17日(金)

会場:JOSA公認『オブスタクルスポーツ吉野川コース』

(徳島県吉野川市鴨島町知恵島683)

観戦料:無料

主催:一般社団法人日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)
公認:国際オブスタクルスポーツ連盟(FISO)
実行委員会:一般社団法人日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)四国ブロック
後援:公益社団法人日本近代五種協会・公益社団法人日本トライアスロン連合・徳島県・徳島県教育委員会・吉野川市・吉野川市教育委員会・四国放送・徳島新聞社・ケーブルネットおえ・日本中央テレビ
大会パートナー:AddElm TECHNOLOGY株式会社・株式会社コンセプトプロト・株式会社DMC aizu・株式会社松島組・一般社団法人忌部文化研究所
Special Thanks:株式会社grabss・全日本空輸株式会社・株式会社モルテン・株式会社日本トリム

■スケジュール概要

 06:45~ 受付
 08:30~ 開会式
 09:10~ 予選
 13:30~ 決勝
 15:00~ 表彰式・閉会式

■オブスタクルスポーツについて

オブスタクルスポーツは 2024 年に日本に上陸した、とてもエキサイティングな、新しいアーバンスポーツ競技です。“オブスタクル”とは、英語で障害物という意味、文字通り、いろいろな障害物をクリアしてタイムを競うスポーツです。

現在、オブスタクルスポーツ人口は 2,000万人を超え、そのうちの約2万人のトップアスリートたちが世界各国で開催されている競技大会に参加。2017年からは、ワールドチャンピオンシップスが開催され、2024年にコスタリカで開催された OCRワールドチャンピオンシップスには42ヶ国から800人が出場しています。

オブスタクルスポーツにはニンジャレース、オブスタクルコースレーシング、アドベンチャーレースなどがあり、現在、国際オブスタクルスポーツ連盟を頂点とし、世界各国で100以上のオブスタクルスポーツ団体が活動しており、本年で10回目のワールドチャンピオンシップも開催され、急速に競技人口を拡大しています。

■一般社団法人 日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)について

一般社団法人日本オブスタクルスポーツ協会(JOSA)は、スイス・ローザンヌに本部をおく国際オブスタクルスポーツ連盟(FISO)が承認する、日本における唯一のオブスタクルスポーツ統括団体です。2023年1月に、オブスタクルスポーツの普及を目的として発足しました。JOSA は、オブスタクルスポーツのアスリートの発掘・育成、及び施設設置・大会開催の全国展開を推進しています。

URL:https://japan-obstacle.org/

■株式会社grabssについて

grabssは、「世界に新しいビジネスモデルを創出する。」をミッションに掲げ、イベントプラットフォーム「TIGET」を中心に、スポーツ特化型チケットプレイガイド「MORE TIGET」、イベントプロデュース「Makee」などのサービスを展開しています。テクノロジーとデータに業界知見を掛け合わせたソリューションを通じて、エンターテインメント業界のDX(デジタル・トランスフォーメーション)と革新的な価値創出を推進しています。

■TIGETについて

TIGETは、イベント集客、チケット販売・発券、在庫・抽選・入金管理、入場受付、ライブ配信、マーチャンダイズ販売などエンターテインメント業界の業務効率化を実現するクラウドサービスです。手軽に使えるセルフサーブ型のイベントプラットフォーム「TIGET」、スポーツ団体に特化したチケットプレイガイド「MORE TIGET」、さらにマーケティング・データ活用支援など、多様なプロダクトとソリューションを展開し、幅広いニーズに応えています。スポーツ団体、芸能プロダクション、制作会社、事業会社、会場・施設からインディーズまで15,000組を超えるお客様のDXと事業成長を支援しています。

【サービス概要】

名称: TIGET (チゲット)

開始日: 2013年11月10日

URL: https://tiget.net

サービス紹介ページ : https://biz.tiget.net/

名称 : MORE TIGET (モアチゲット)

開始日 : 2024年9月2日

URL : https://more.tiget.net/

サービス紹介ページ : https://biz.tiget.net/moretiget

【会社概要】

株式会社grabss(グラブス)

所在地 : 東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー 15階

代表者 : 代表取締役 下平 誠一郎

設立 : 2012年10月1日

URL : https://www.grabss.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社grabss

19フォロワー

RSS
URL
https://www.grabss.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー15階
電話番号
-
代表者名
下平誠一郎
上場
未上場
資本金
4億5736万円
設立
2012年10月