「CDP気候変動」において、初めて最高評価の「Aリスト企業」に選定
カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口聡 本社:愛知県名古屋市)は、国際的影響力のある環境非営利 団体CDPの2024年の「気候変動」の調査(*1)において、初めて最高評価の「Aリスト企業」に選定されました。
CDPは環境問題に高い関心を持つ機関投資家と協働して、企業や自治体等の気候変動対策、水資源保護、森林保全を調査しており、その結果を世界的な環境情報開示システムを通じて公開しております。CDP評価は持続可能な経済の実現に向けた投資や調達の意思決定の材料として広く活用されており、2024年は24,800超の企業などがCDPの質問書を通じて環境問題対策に関する情報開示を行いました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99065/261/99065-261-a57669be4e83284d18fa75470c99a6f0-250x250.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
当社は自然の恵みを活かした事業を展開しており、持続可能な地球環境は重要な経営基盤です。豊かな 自然のなかで農業が持続的に営まれるよう、温室効果ガス出量の削減、石油由来プラスチック使用量の削減、生物多様性に配慮した農業等、環境に優しい活動を推進しております。
気候変動においては、2050年までにカゴメグループの温室効果ガス排出量を実質ゼロにすることを目指して2030年に向けた温室効果ガス排出量の削減目標を策定し、2022年にSBT(Science Based Targets)イニシアチブ(*2)から認定を取得しています。また、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言への賛同を 表明しており、カゴメグループのバリューチェーン全体に対する気候変動のリスク・機会およびその対応策に 関する情報開示を継続的に拡充するとともに、省エネルギー活動や再生可能エネルギーの利用、Scope3削減に向けたサプライヤーとの協働等の気候変動の緩和に向けた取り組みを推進しております。
これからも当社は、「畑は第一の工場」という思想のもと、グループ全体の経営資源である畑から生活者までのバリューチェーンを強みとして、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
(*1)気候変動に関する情報開示プログラム。企業に対して、気候変動リスクと低炭素化の機会に関する情報開示を求め、評価を実施
(*2)企業の温室効果ガス排出削減目標が、パリ協定が定める水準と整合していることを認定する国際的イニシアチブ
(*3)カゴメのサステナビリティに関する詳細は、こちらをご覧ください
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像