車載用ガラス代替材としての透明樹脂技術!ハードコート、評価法、開発事例を網羅し、自動車への様々な要求に応えるヒントが詰まった1冊が普及版となって登場!
株式会社シーエムシー出版は『自動車への展開を見据えたガラス代替樹脂開発《普及版》』(監修:西井 圭)を2025年7月3日に発行いたします。詳細は以下をご覧ください。

監修:西井 圭(小山工業高等専門学校)
発行日:2025年7月3日
体裁:B5判・206頁
ISBNコード:978-4-7813-1833-2
価格(税込):4,620円
※普及版とは、初版の発行から時間が経過し、お求めやすい価格にてご提供している書籍です。
当社ECサイトおよび全国の書店でご注文を受け付けております。
・著者(所属表記は2019年当時のものです)
西井 圭 小山工業高等専門学校
山田保治 岩手大学
松本章一 大阪府立大学大学院
高田健司 北陸先端科学技術大学院大学
金子達雄 北陸先端科学技術大学院大学
千葉一生 山形大学
松村吉将 山形大学
落合文吾 山形大学
安田理恵 大阪ガスケミカル㈱
宮内信輔 大阪ガスケミカル㈱
ほか 計22名
・目次
第1章 ガラス代替樹脂開発
1 高機能透明樹脂の設計と合成技術
2 シリカ複合化による透明樹脂の高機能化とガラス代替樹脂への応用
3 アクリル系透明耐熱ポリマーの材料設計
4 高強度・高耐熱・高透明性バイオプラスチックの開発
5 架橋構造の制御による折り曲げられる新規透明強靭ポリマーの開発
6 フルオレンによる樹脂の高屈折,高耐熱化
7 透明・耐熱性樹脂改質剤:イソシアヌル酸,グリコールウリル誘導体
8 ポリイミド/シリカハイブリッド材料の透明性とシリカナノ分散化技術
9 ZnOナノ粒子による樹脂窓材料の赤外線,紫外線遮蔽性向上について
第2章 ハードコート技術
1 ハードコートのレーザー誘起光化学表面改質による耐摩耗性の付与とガラス代替窓材への応用
2 移動体用樹脂グレージングを支える表面コート技術
3 耐候性UV硬化型無機―有機複合ハードコートの車窓用樹脂ガラスへの応用
4 機能性コーティング剤による透明樹脂高機能化
5 ポリカーボネートなど透明樹脂への耐擦り傷性向上
第3章 自動車への展開
1 ナノ構造制御による耐衝撃性向上PMMAのガラス代替用途への展開
2 ポリカーボネート樹脂とアクリル樹脂からなるポリマーアロイの開発と自動車用樹脂窓としての可能性
3 自動車用PC樹脂グレージングの防曇技術
4 耐摩耗性,耐候性試験による評価,分析手法
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像