約半数が格安SIMへ乗り換えを検討!乗り換え動機は「料金を安くしたい」86.2%、実際に約3割が3,000円以上の節約に成功
【オカネコ 格安SIMに関する調査】

国内最大級(※1)の家計診断・相談サービス『オカネコ』を運営する株式会社400F(フォーハンドレッド・エフ、本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:中村 仁、以下「当社」)は、全国の『オカネコ』ユーザー378 人を対象に「オカネコ 格安SIMに関する調査」を実施しました。
※1:現時点での当社データベース及び他社公開情報の比較調査による
「オカネコ 格安SIMに関する調査」結果サマリー
-
大手キャリアユーザーの約半数が乗り換えを検討!最大の障壁は「通信速度」
-
乗り換え動機「料金を安く」が86.2%、約3割が3,000円以上の節約に成功
-
「料金」「容量・プラン」は満足度高いが、「カスタマーサポート」と「速度」に課題
-
ブランド別人気は?1位「Y!mobile」、大手キャリアのサブブランドが台頭
-
大手キャリアユーザーの約半数が乗り換えを検討!最大の障壁は「通信速度」
大手キャリアユーザーの46.0%が格安SIMへの乗り換えを検討したことがあると回答しました 。

乗り換え時の障壁としては、「通信速度が遅くなるのが不安」が44.6%で最も多く挙げられました 。次いで、「大手キャリアのサービス(ポイントプログラム、優待サービスなど)を継続したいから」30.4%、「設定や手続きが難しそう」27.2%と続く結果となりました。
通信費を抑えたい気持ちと、長年使い慣れた大手キャリアの安心感を天秤にかけているユーザーの実態が浮き彫りになりました。

-
乗り換え動機「料金を安く」が86.2%、約3割が3,000円以上の節約に成功
乗り換えをしたユーザーの最大の動機は、「月額料金を安くしたかった」が86.2%と圧倒的多数を占める結果となりました。

月額料金について、格安SIMに乗り換えたことでどれくらい安くなったかに関する調査では、82.4%の方が安くなったと実感しており、月々の通信費が「3,000円〜5,000円未満」安くなったと回答した人が14.5%、「5,000円以上」安くなったと回答した人が11.3%と、両者を合わせると約3割が3000円以上の大幅な通信費削減に成功していることがわかります。

-
「料金」「容量・プラン」は満足度高いが、「カスタマーサポート」と「速度」に課題
回答者全体の42.1%を占める格安SIMユーザーの満足度に関する調査では、「月額料金」について「非常に満足」37.7%と「やや満足」40.9%を合わせて約8割が満足している結果となりました。
また「データ容量・プランの種類」についても「非常に満足」25.8%と「やや満足」39.6%と合わせて65.4%が満足していることがわかりました。
一方、「通信速度(つながりやすさ)」「カスタマーサポート(問い合わせ窓口)」「付帯サービス(アプリ、割引特典など)」への満足度は、「非常に満足」と「やや満足」の合計が半数以下にとどまる結果となっています。

実際に、格安SIMユーザーの43.4%が「通信速度が遅いと感じることがある」と回答しており、大手キャリアユーザーの懸念が単なるイメージではなく実際の不満と一致していることが分かります。
一方、39.0%の方は「特に不満はない」と回答している結果となりました。

-
ブランド別人気は?1位「Y!mobile」、大手キャリアのサブブランドが台頭
利用しているブランド人気ランキングは、1位「Y!mobile」18.9%、2位「UQ mobile」16.4%、3位「IIJmio」13.8%と、大手キャリアが提供するオンライン専用プランやサブブランドが上位に多くランクインしました。この結果は、ユーザーが単に料金の安さだけでなく、大手キャリアの通信品質やブランドに対する安心感を求めていることを示唆しています。

今回の調査から、通信費の見直しの一つである“格安SIM乗り換え検討”が、多くの方にとって重要なテーマであることが明らかになりました。格安SIMは通信費削減効果から高い満足度を得ている一方で、通信速度やサポート体制といった料金以外の課題が、大手キャリアユーザーが乗り換えに踏み切れない最大の障壁となっていることも分かりました。
当社では、格安SIMをはじめ、日々の生活に潜むお金の疑問や不安について、専門家監修のメディア『オカネコ マガジン』でも、分かりやすく解説しています。
▶https://okane-kenko.jp/media/sim-cashback-campaign/
『オカネコ』は、通信費といった身近な固定費の見直しから、老後資金や資産形成といった長期的な悩みまで、FP(ファイナンシャルプランナー)やIFA(金融商品仲介業者)等のお金のプロに気軽に相談できる環境を整え、多様なライフスタイルに合わせた個別相談を通じて、ユーザーの皆様が「お金の不安」から解放され、「自分らしい豊かな人生」を送れるよう、今後もユーザー満足度向上を目指してまいります
調査概要
-
調査名:オカネコ 格安SIMに関する調査
-
調査方法:WEBアンケート
-
調査期間:2025年8月30日(土)~2025年8月31日(日)
-
回答者:全国の『オカネコ』ユーザー378人
-
回答者の年齢:30代以下14.5%、40代29.4%、50代32.0%、60代以上24.1%
-
回答者の世帯年収:400万円未満29.1%、400万円以上600万円未満19.0%、600万円以上800万円未満17.7%、800万円以上1,000万円未満11.4%、1,000万円以上1,200万円未満4.8%、1,200万円以上9.8%、わからない8.2%
※調査結果データの引用、転載に際しては必ず「オカネコ 格安SIMに関する調査」または「家計診断・相談サービス『オカネコ』調べ」と記載してください。
『オカネコ』について

スマホから居住地や年齢、年収、家族構成などの約20問の質問に答えるだけで、同エリア・同年代・同世帯構成の人と比較したユーザーの家計状況を診断。さらに、診断結果から推定した簡易ライフプランやFP(ファイナンシャルプランナー)や公的保険アドバイザー等の資格を持つお金のプロから個別アドバイスコメントが届き、ユーザーはチャットや面談で個別相談もすることができます。匿名・無料で気軽に利用できるオンラインサービスです。
会社概要
"お金の問題を出会いで解決する"ことを理念に2017年11月に設立。自社でお金のプロ(FP・公的保険アドバイザー等)を抱え、オンライン上で直接ユーザーに金融商品や転職、不動産を仲介するオカネコ事業(ToC)と、金融機関や金融サービスプロバイダーに対してユーザーとのコミュニケーション最適化を支援するオカネコ Partners事業(ToB)、日本の個人金融資産にアプローチするFinTechスタートアップです。どんな立場の人にも有効な「お金の問題解決」の機会を提供し続けます。

-
会社名:株式会社400F(フォーハンドレッド・エフ)
-
本社:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町9-1 兜町第2平和ビル FinGATE BLOOM 4F
-
設立: 2017年11月1日
-
代表者:代表取締役社長CEO 中村 仁
-
事業内容 :『オカネコ』の運営、金融オンライン・アドバイザー事業(金融サービス仲介+保険代理店事業)、金融機関向け顧客接点最適化サービス『オカネコPartners』の運営、オウンドメディア『オカネコマガジン』の運営、転職サービス『オカネコ転職』の運営、保険比較サイト『オカネコ保険比較』の運営、金融教育サービス『OKANE-KOllege』の運営
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像