9月3日は睡眠の日ブレインスリープの睡眠を通じた取り組みが地域活性化を推進

パートナー企業・大分県玖珠町との連携で持続可能な地域貢献を形成

株式会社ブレインスリープ

株式会社ブレインスリープ(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣田 敦、以下「ブレインスリープ」)は、毎年9月3日に制定されている“睡眠の日”に合わせ、睡眠事業を通じた社会貢献の一環として取り組みを振り返り、ブレインスリープブランドのシグネチャープロダクトをはじめとした製造パートナーである株式会社エコ・ワールド(本社:大分県玖珠町、代表取締役:江口ゆかり)の拠点、大分県西部に位置する玖珠町(くすまち)のふるさと納税の返礼品への採用・登録開始からの4年間の寄付件数が287%と大幅に伸長していることを報告いたします。

寄せられた寄付金は製造に欠かすことができない豊かな自然環境の保全などに活用されています。今後もふるさと納税という地域貢献につながる仕組みを活用し、プロダクトやサービスを通じたパートナー企業や玖珠町との連携、さらに、持続可能な地域活性化に貢献できる取り組みを強化していきます。

■ブレインスリープの社会貢献への取り組み

ブレインスリープは、“脳まで眠る睡眠医学と、先進のテクノロジーで、人の可能性を目覚めさせる。”というパーパスを掲げ、睡眠医学に基づいた確かな知見を基盤とした企業の健康経営サポートや、睡眠課題に関する研究、プロダクトに採用している素材のサーキュレーションを推進する「ブレインスリープ エコサイクル プログラム」など睡眠事業を通じた社会貢献に取り組んでまいりました。そして今回、地域活性化として取り組んでいる、ふるさと納税の返礼品が採用・登録されて以来継続的に伸長を遂げ、2022年からの4年間で寄付件数は287%の見込みとなっています。その背景には、単なるプロダクトの販売にとどまらず、株式会社エコ・ワールドと重ねてきたクオリティの向上への継続的な追求や、地域を打ち出すことで認知を向上するなど、企業や地域との連携による強固なパートナーシップがあります。

■玖珠町の自然が育む品質とこだわり

ブレインスリープ プロダクトの製造には、玖珠町だからこその自然環境が不可欠です。名水の産地としても知られる玖珠町の不純物の少ない清らかな軟水と、株式会社エコ・ワールドの熟練した職人による手作業での丁寧な製造工程の2つが組み合わさることで、他では真似のできない高品質なMADE IN JAPANプロダクトが生まれています。

ブレインスリープはこの地域の宝である自然環境と職人技術を守り、次世代に継承していくことが企業としての責務であると考えています。

■4年間でふるさと納税寄付件数287%の急成長!

ブレインスリープ プロダクトは2021年8月よりふるさと納税の返礼品に採用されており、2022年と比較した2025年※2の寄付件数は287%の見込みと急成長を遂げています。

急激な成長の背景としては、コロナ禍以降「睡眠の質」に関する関心度が上昇しており、睡眠関連プロダクトへの注目が高まっていることに加え、ブレインスリープが睡眠医学に基づいた確かな知見と先進のテクノロジーを掛け合わせたプロダクトを開発・販売しているブランドであること、さらには大分県玖珠町で職人が一つずつ丁寧に手作りしたMADE IN JAPANの品質を評価いただいております。

玖珠町に寄せられた寄付金は、職人技術の継承支援など生産地を担う人材の育成・確保や自然環境や景観の保全及び防災・減災に関すること、地域振興及び産業振興や生活基盤の整備などに活用されております。これらの取り組みを通じて、玖珠町の発展にも貢献しています。

■2025年ブレインスリープ プロダクトふるさと納税人気No.1商品は?

ふるさと納税の返礼品に採用されているブレインスリープ プロダクトは11品目※3ありますが、その中で最も寄付を集めているプロダクトはブレインスリープのシグネチャープロダクトである脳が眠る枕「ブレインスリープ ピロー」で約6割※4を占めています。

さらに楽天ふるさと納税<インテリア・寝具・収納ジャンル>にて第1位を獲得しており※5、多くの方にご購入いただいています。

ブレインスリープふるさと納税特設ページ:https://brain-sleep.com/pages/lp-furusato_lineup

※3 「ブレインスリープ ピロー」シリーズ、「ブレインスリープ マットレス」シリーズ、NOMIN ペットベッド

※4 2025年上半期実績

※5 返礼品ランキング 2025年6月4日(水)09:02更新

■脳が眠る枕「ブレインスリープ ピロー」

「ブレインスリープ ピロー」は、シリーズ累計販売数30万個を突破した、ブレインスリープのシグネチャープロダクトです。睡眠の質向上に着目し、抜群の通気性と特許技術で実現した3層9グラデーション構造によるフィット感を両立しています。

1.抜群の通気性で“脳を冷やして、速く、深く、眠る”

90%以上が空気層でできており、睡眠時に発生する熱や湿気が枕にこもらず、快適な睡眠環境をつくります。

2.独自の特許技術を採用し、パーソナルフィットを実現した3層9グラデーション構造

ふんわり柔らかく頭の形に調整する“アジャスト層”、頭や首をしっかり支える“サポート層”、下からも空気が抜ける“ベース層”と、3種の繊維の太さや密度が異なり、理にかなった構造になっています。頭の大きさ、寝方に合わせて徐々にフィットする3層9グラデーション構造を特許技術で実現。使うたびに自分だけの枕になっていきます。

3.シャワーで水洗いできて清潔

人間は寝ている間に、コップ1杯分(約200ml)の汗をかくと言われています。90%以上が空気の層でできているので、抜群の通気性で湿気をためず、衛生的です。さらに、カバーのお洗濯はもちろん、中材まで水洗いOKで、速乾性も高いので、いつでも清潔に保てます。

<商品詳細>

商品名 :ブレインスリープ ピロー

価格 :33,000円(税込)

商品URL:https://brain-sleep.com/products/pillow

■サステナブルな取り組み「ブレインスリープ エコサイクル プログラム」

エコロジー(環境・資源)とエコノミー(経済)を両立させ循環させることを目的に、最先端技術を導入することにより実現した寝具の資源を循環させるサステナブルなプログラムです。シグネチャー製品「ブレインスリープ ピロー」シリーズ、「ブレインスリープ マットレス」シリーズを対象に使用済製品を回収し、製造工場にて再原料化して新しい製品に生まれ変わらせ、素材を廃棄せずに循環させます。

本取り組みも株式会社エコ・ワールドの高い技術力と玖珠町の不純物の少ない軟水があるからこそ実現しています。

<プロジェクト詳細>

利用方法:リサイクルを希望する商品を購入いただき、新しい商品お届け時に古い商品をドライバーにお渡しください。

URL:https://brain-sleep.com/pages/eco_cycle_program

■大分県玖珠町 町長 宿利政和様 コメント

玖珠町は今年3月に町制施行70周年を迎えました。これまで豊かな自然、歴史や文化を守り、育み、多くの皆様に支えられながら歩んでまいりました。なかでもブレインスリープ様との連携により、玖珠町の豊かな自然のもとで職人の高い技術力で生産された製品が、全国の多くの皆様にご使用いただき、高い評価をいただいていることに対して、心からお礼を申し上げます。ふるさと納税を通じていただいた寄付金は、町の持続可能な発展と次世代への環境・技術継承に活用させていただいており、『小さな町の大きな挑戦』をテーマに様々な地域創生施策を展開していきます。今後も共に歩んでまいります。

株式会社ブレインスリープ

株式会社ブレインスリープ

【会社概要】
設立     : 2019年5月
所在地    :東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー26F
代表取締役  :廣田 敦
ブランドサイト:https://brain-sleep.com/
事業内容   :ブレインスリープは、睡眠医学に基づいた確かな知見と先進のテクノロジーを掛け合わせ、脳と睡眠を科学するソリューションカンパニーです。専門家と連携した睡眠研究、オリジナルプロダクト開発、企業やクリニックへのコンサルティングなど、睡眠に特化したあらゆるソリューションで人や社会の可能性を目覚めさせることを目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ブレインスリープ

38フォロワー

RSS
URL
https://brain-sleep.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内JPタワー26階
電話番号
-
代表者名
廣田敦
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年05月