REDEEブランチ福岡下原校で初のプログラミング発表会『REDEE Grand Prix 2023 Season1』開催
~グランプリは小学3年生が作ったゲーム「イチゴ太郎」~
日本最大級のデジタル教育施設「REDEE(レディー)」(大阪府吹田市、運営:レッドホースコーポレーション株式会社)は、昨年9月にオープンしたREDEEブランチ福岡下原校(福岡県福岡市 ブランチ福岡下原内)の第1回プログラミング発表会『REDEE Grand Prix 2023 Season1』を2月11日(土)に開催いたしました。
3ヶ月単位で開講しているプログラミングスクール受講生を対象にした本発表会は、6名の参加者がグランプリを目指し、保護者や関係者の前で学習の成果を発表しました。グランプリには小学3年生の羽野倖季さんが作った「イチゴ太郎」が輝きました。
3ヶ月単位で開講しているプログラミングスクール受講生を対象にした本発表会は、6名の参加者がグランプリを目指し、保護者や関係者の前で学習の成果を発表しました。グランプリには小学3年生の羽野倖季さんが作った「イチゴ太郎」が輝きました。
- プログラミングスクール発表会「REDEE Grand Prix 2023 Season1」REDEEブランチ福岡下原校で初開催
今回はマインクラフトは「お菓子づくり」を、スクラッチは「桃太郎」を課題に、スクール中と自己学習の時間を使い作品をブラッシュアップさせ、当日に臨みました。
会場には保護者や関係者が観戦し、子ども達が自分自身で作った様々なゲームを緊張しながらも堂々とプレゼンする姿に熱い視線を送っていました。
グランプリが始まる前から小声で練習している参加者が多く、参加者はみんな気合も十分でした。いざ発表が始まると、緊張で小声になってしまったり、早口になってしまったりもしましたが、友達同士で参加しているケースも多く、途中でツッコミを入れたりと、時折笑いが起こる楽しい雰囲気で、終始和やかな会となりました。
当日の様子はREDEE公式YouTubeでダイジェスト版を公開しています。
https://www.youtube.com/watch?v=b0mEn85a2fQ
- グランプリは小学3年生の羽野倖季くんの作品「イチゴ太郎」
スクールで学んだこととしては、何よりもパソコンでゲームが作れるようになったことが大きいようで、スクリーンショットを覚えたり、タイピングが上達したりとたくさんの学びがあったそうです。
最後はみんなで元気に記念撮影をし、次回の挑戦を誓いました。
【日本最大級のデジタル教育施設REDEE吹田本校】
ゲームの体験を通じて、デジタル技術をはじめとした広域な知識・スキルを獲得するための施設として、2020年3月1日に大阪吹田のエキスポシティ内にオープンした日本最大級のデジタル教育施設「REDEE」。258席を有すシアターのプロゲーマー体験エリアでeスポーツ大会の出場者さながらの体験やゲーム実況者体験、VRやドローンの体験、プログラミング教室など、誰もが気軽に楽しめ学べる施設です。学校関係者向けの校外学習や修学旅行先としても大変人気のスポットで、コロナ禍においても多数の団体様にご来館をいただております。
公式サイト:https://redee.game/suita/
住所:〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2-1
アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩約2分、ららぽーとエキスポシティ内
施設面積:1,457坪
運営会社:レッドホースコーポレーション株式会社
【REDEEブランチ福岡下原校】
公式サイト:https://redee.game/shimobaru/
住所:〒813-0002福岡県福岡市東区下原4丁目2−1 ブランチ福岡下原
※当教室の運営は、複合商業施設「ブランチ福岡下原」を開発し、施設全体の運営管理を行う大和リース株式会社が行っています。
【レッドホースコーポレーション株式会社】
本社:〒130-0015 東京都墨田区横網1-10-5 KOKUGIKAN FRONT BUILDING 2階
設立:1964 年 3 月
代表者:代表執行役社長 山田健介
事業内容:地域産業支援及び活性化事業、コンシューマー事業、エデュテインメント事業(eスポーツ)
URL: https://www.redhorse.co.jp/
【お客様からのお問い合せ先】
TEL:06-6155-7299
e-mail:contact@redee.game
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像