アンリツ、CES 2026で「つながるクルマと電動化社会に向けた先進技術」を展示

アンリツ株式会社

アンリツ株式会社(社長 濱田 宏一)は、2026年1月6日から1月9日まで米国のラスベガスで開催される、世界最大級のテクノロジー展示会「CES 2026」(CES:Consumer Electronics Show)に出展します。

アンリツブース(Las Vegas Convention Center(LVCC)West Hall ブース#6267)では、”Advanced Solutions for Connectivity, ADAS, & eMobility” (コネクティビティ、ADAS、電動化に向けた先進的ソリューション)をテーマに、アンリツグループの力を結集した、未来の「つながるクルマと電動化社会に向けた先進技術」を展示いたします。

自動運転技術の進展により、スマート社会への期待が高まるなか、アンリツは、製品・システム・ネットワークが仕様通りに機能することを検証する試験ソリューションを通じて、安全で利便性の高い社会の実現に貢献してまいります。

出展ソリューション

Connectivity

- Vehicle-in-the-Loopシミュレーション(VILS)

ラジオ コミュニケーション テストステーション MT8000AとdSPACE社のシミュレーション環境を統合した完成車両向けシミュレーション環境を展示します。自動運転・先進運転支援システムの開発を支援し、フィールドテストの負荷を軽減して開発サイクルの効率化と加速を実現します。高精度な技術により、未来の完全自動運転社会の実現に貢献します。

- エンドツーエンド接続性試験(E2E Connectivity Testing)

SmartViser社のシグナリング/プロトコル監視ソリューションを組み込んだ統合試験環境で、コネクテッドカーの通信品質を試験します。ネットワークのKPIが満たされているかを検証し、V2N(Vehicle-to-Network)接続性を評価します。

- Hybrid eCallテスト

業界初※ のHybrid eCall対応PSAPシミュレータを紹介します。

ADAS

- 車載イーサネット試験

Tektronix社と協業し、運転支援システム(ADAS)の相互接続性を評価します。このソリューションは、ShockLine™ 4-Port Performance RF and Microwave VNA MS46524BとTektronix社のオシロスコープが統合されています。

eMobility

- Power-HILバッテリーおよびパワートレイン試験

eモビリティおよび電気自動車(EV)の進化へ貢献する、アンリツ、アンリツグループの株式会社高砂製作所とDEWETRON社、dSPACE社のソリューションを組み合わせたPower-HILソリューションを展示します。バッテリーおよびモーターシステムの効率的な評価のために、実際の走行状況を再現した充電および走行シミュレーションテストを実現します。

- xEV向けのバッテリーおよびパワートレインのテスト

株式会社高砂製作所は、xEVの研究開発検証のために、業界で実績のあるテストシステムを用いて、バッテリーパックのサイクル試験およびパワートレイン機器向けのバッテリーエミュレーション試験を実現します。

※「Hybrid eCall」に対応した緊急通報センターを模擬するPSAPシミュレータにおいて(2025年9月 アンリツ調べ)

アンリツの製品・ソリューション・その他の情報は、Facebookでもご覧いただけます。

https://www.facebook.com/AnritsuTandM/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アンリツ株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.anritsu.com
業種
製造業
本社所在地
神奈川県厚木市恩名5-1-1
電話番号
046-223-1111
代表者名
濱田 宏一
上場
東証プライム
資本金
191億8900万円
設立
1950年10月