【SHIRO】2025年4月16日(水)「SHIRO 阪急うめだ店」が移転リニューアルオープン。

設計デザインから建材を探すのではなく、素材ありきでデザインをする。自然が生み出す美しさを活かした、木の温もり溢れる空間に変わります。

SHIRO

「SHIRO 阪急うめだ店」は2025年4月16日(水)、同フロアにて移転リニューアルオープンいたします。SHIROは極力バージン材を使わず、今ある資源の価値を見つめ直しながらお店づくりを行っています。SHIROのものづくりでは、つくるものを決めてから、植物などの素材を探すことはしません。素材に直接触れながら特徴を知り、自然の恵みを余すことなく使うことができる、魅力を最大限引き出した製品をつくっています。それはお店づくりにおいても同じで、デザインのみを重視して設計を行い、建材を探しに行くということはしません。これまでも、SHIROが出会ってきた素材や、新たにフィールドワークをすることで見つけたものを活用した設計デザインをしてきました。

今回、阪急うめだ店のリニューアルでは、兵庫県の山の未来を考えて間伐された木々を大切に使用したお店へと生まれ変わります。木の種類ごとにじっくり観察し、色合いや木目、木肌などの特徴と、背丈や太さなどのサイズをありのまま活かし、余すことなく木を使うことができるように、ディスプレイ什器や表層などのデザインに落とし込んでいきました。そして、新しくつくる什器の表層部分には下地を設けることで、解体やリデザインがしやすい仕様にしています。

素材ありきでデザインをする。それは、私たち人間が、自然と共存する中で当たり前に行ってきたことです。自然に身を置き、よく観察して、ものづくりに活かす。そうしてつくったものたちは、いつか役目を果たした時、自然に還っていくことが多かったはずです。こうしたものづくりこそが、つくった先が見える、循環する仕組みに繋がっていくのだと思います。

SHOP DESIGN

既存の阪急うめだ店は、ブランドカラーであるネイビーのタイルを幾何学模様に配した、リズミカルな印象の店舗デザインが施され、マテリアルは最小限に抑えながらも自由さと楽しさを感じさせるお店です。移転リニューアルする店舗ではイメージを一新して、はっと目を引くほど木々をふんだんに使用した、温もり溢れるデザインへと生まれ変わります。

限りある資源だからこそ余すことなく今回使用する木材は、兵庫県の山から間伐された木々です。神戸市で建築用木材の販売や、設計デザインに応じて製材をされているSHARE WOODS.さんからいただきました。SHIROのお店づくりでは、その地域の素材を使用することで、その地域でしかつくることができない“らしさ”を表現しています。製材所に置かれていたコナラやクヌギ、アベマキの角材はそれぞれ木の種類が異なるため、色合いも異なってきます。店舗の正面に構えるディスプレイ什器は、元々あった角材と、丸太状のものは角材として切り出し、積み重ねています。統一感だけを重視して、同じ木材で揃えるために新たに木を伐ることもできるかもしれませんが、それはSHIROがやりたいお店づくりではありません。

色合いや木目、木肌すべてが異なるからこそ、そして加工するのではなく、ありのままの姿で使うからこそ、自然にしかつくれない美しさが生まれます。間伐し、角材に製材して保管されていたので長さもまちまちですが、あえて揃えることなく、パズルのように組み合わせています。断面にあるチェーンソーの跡さえも残して、その全てをデザインとして活用しているのです。

正面什器以外の壁面棚や中央什器の表層部分には、突板を使用しています。これは、角材を切り出したクヌギの周りの部分をスライスしたもの。大阪府八尾市で、世界中のさまざまな木材の化粧合板をつくられている、安多化粧合板株式会社さんに製作していただきました。

使う場所によって一枚一枚手づくりで突板がつくられているからこそ、木肌の温もりを感じながらも洗練された店舗に仕上がります。そして皮付きの端材部分は、皮ごと細く切り出して桟木として使用します。自然の恵みは限りある資源です。だから必要な部分だけを使うのではなく、余すことなく使いたい。角材は色味やサイズを調整することなくありのままの姿で、丸太は角材を切り出し、その他の部分を突板や桟木として。素材を大切に使うことで、木々の美しさ溢れるお店になります。こういった活用の仕方は、素材を観察し、設計デザインをしているからこそ叶うのです。

リニューアル後のお店にて皆様をお迎えするのは、ファサードのブランドサイン。これは既存の阪急うめだ店にて、これまでお客様をお迎えしてきたサインです。リニューアル前の最終日まで既存の店舗に残し、鏡面部分を研磨することで細かい模様をつけ、翌日のオープンには新しい店舗に移設します。これまでご来店くださった皆様の思い出と一緒に、阪急うめだ店の新たな日常を歩みたいから――大切なブランドサインとともに、4月16日(水)のリニューアルを迎えます。


PARTNER

設計を担当したDRAWERSの小倉 寛之さんは、空間デザインにおいて美しさや利便性を追求すると同時に「つくる責任」を意識し、未来を考えたプロダクトデザインやクリエイションを行っています。「SHIRO 阪急うめだ店」以外にも「SHIRO ミナモア広島店」などの店舗や、2024年4月にオープンした北海道長沼町の一棟貸し宿泊施設「MAISON SHIRO」、そしてSHIROの東京オフィスも設計を担当しています。

小倉 寛之

兵庫県小野市出身。京都造形芸術大学(現 / 京都芸術大学)芸術学部環境デザイン学科卒。

cafe co.勤務ののち、2011年インテリアデザイン事務所DRAWERSを設立。循環し、未来につながる創作活動に取り組む。2020年より、クライアントワーク以外の活動をスタート。そして、インテリアデザインを通して、廃材に新たな価値を生み出すプロダクトブランド「wa/ter」の運営も行う。

「SHIRO 阪急うめだ店」

住所 :大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店 3F HANKYU BEAUTY SHIRO

電話番号 : 06-6313-9691(直通)

営業時間 : 10:00 - 20:00

取扱製品 : スキンケア・メイクアップ・フレグランス

フロアマップ、営業日、営業時間につきましては、阪急うめだ本店ホームページをご覧ください。

https://www.hankyu-dept.co.jp/index.html


SHIRO(シロ)について

「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というシンプルな想いからスタートしたコスメティックブランド。

自社内に開発から販売まですべての機能を持ち、創業当初からエシカルな信念に基づくものづくりを続けている。厳しい自然が育んだ素材を国内外から見つけ出し、そのちからを最大限に引き出すスキンケア、メイクアップ、フレグランスアイテムを提案。日本全国に直営店舗を展開するほか、ロンドンや台湾に実店舗を構え、米国では自社EC、中国では越境ECでの販売を行う。製品に使う素材同様、厳選した食材を届ける食のセレクト[SHIRO LIFE]、素材のおいしさを料理で伝えるカフェ[SHIRO CAFE]、SHIRO が提案する美しさを最大限体感できるサロン[SHIRO BEAUTY]などの業態も展開。

2021年6月から、SHIROの創業地である北海道砂川市にて、工場の移転新設と市全体の活性化を目指すまちづくり「みんなのすながわプロジェクト」を推進。2023年4月に新工場と付帯施設を含む「みんなの工場」をオープン。オープンから1年間の来場者数は約30万名、そのうち25%は北海道外からの来場者が占めた。

2024年4月、従来の方法とは異なる、森林環境に配慮した“森の都合に合わせた設計建築”を進め、一棟貸しの宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」を北海道長沼町にオープン。

ブランド誕生から15周年を迎えた2024年には、ものづくりとお店づくりの2つにおいて、すべての資源の価値を見つめ直す「SHIRO 15年目の宣言」を表明し、地球の未来のために廃棄物ゼロを目指すことに取り組む。8月からは、「SHIRO リユースプロジェクト」が始動。使用済みガラス容器と衣類を繰り返し使い続ける“リユース”のため、今後も回収を継続する。

会社概要

企業名: 株式会社シロ

所在地: 〒107-0061 東京都港区北青山 3-6-7 青山パラシオタワー 8F

設立: 1989年10月23日

代表取締役: 福永 敬弘 (ふくなが たかひろ)

事業内容: 自社ブランド「SHIRO」の企画、開発、製造、販売、店舗運営(「SHIRO / 化粧品、雑貨」「SHIRO LIFE / 食物販」「SHIRO CAFE / 飲食」「SHIRO BEAUTY / サロン」)、SHIRO オフィシャルサイト / オンラインストアの運営、通販事業運営、直営ホテルの運営(「MAISON SHIRO」「砂川パークホテル」)、北欧インテリア雑貨の輸入、販売代理(「biotope」)

公式オンラインストア:https://shiro-shiro.jp/

公式Instagram:https://www.instagram.com/shiro_japan?igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社シロ

61フォロワー

RSS
URL
https://shiro-shiro.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー8F
電話番号
03-6805-0220
代表者名
福永 敬弘
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1989年10月