100BANCHの8年目の未来創造活動をまとめたアニュアルブック『8/100BANCH BOOK』を発刊──記念レセプションを開催
100BANCHの館内およびオンラインストアでの販売もスタート
「100年先の未来を豊かにするための実験区」というコンセプトのもと、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む未来創造拠点「100BANCH」は、8年目の活動をまとめたアニュアルブック『8/100BANCH BOOK』を発行。渋谷にある100BANCHの館内やオンラインストアでの販売をスタートしました。また、発刊を記念してレセプションイベントを11月27日(木)に100BANCH 3Fにて開催します。

100BANCHは、これからの時代を担う若い世代とともに、次の100年につながる新しい価値創造に取り組むための施設。コアプログラムである「GARAGE Program」では、自らの目指す未来に向けて活動を進めるプロジェクトチームに対して、各分野のトップランナーによるメンタリングや活動場所の提供などによる加速支援を行っています。2017年7月の設立以来、1185件のエントリーがあり、390件を採択。100BANCHでの活動を足がかりに大きく飛躍し、今や日本を代表するイノベーションリーダーとなっているメンバーも少なくありません。
そんな「未来をつくる実験区」である100BANCHで日夜繰り広げられた活動と、そこで生まれた価値観から描く未来までを記録し、1年に1度発行しているアニュアルブックの最新版として『8/100BANCH BOOK』が完成。
本書は、8年目にあたる2024年7月〜2025年7月までの活動を収録。100BANCHの運営に欠かせない場の根本と視座を定めた7つの原理が実体化したエピソードを紹介する「100BANCHの7原理」をはじめ、日々「未来をつくる実験」に取り組む GARAGE Programの採択プロジェクトの中から25プロジェクトを紹介した「未来の実験」を掲載。
その他にも、「渋谷未来博」というコンセプトを掲げ、多様な未来を一堂に体験できる博覧会として、近隣の方を巻き込んで盛り上がりを見せた「ナナナナ祭」、日本最大級のアートとデザインのフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2024」での出展についても収録。また、世界各国から英知が集まった「EXPO 2025 大阪・関西万博」も取り上げ、100BANCH メンバーが携わった企画やイベントの紹介など今期だからこそ特集できるコンテンツをお届けしています。
さらに、岡田隆太朗さん(一般社団法人日本ディープラーニング協会 専務理事 ほか)、100BANCHメンターの西垣淳子さん(政策研究大学院大学特任教授 ほか)のスペシャルコラムも掲載し、外部からのまなざしを通して、100BANCHをより立体的に感じられる内容です。
100BANCHでの実験から始まり、今や大きな舞台で活躍するまでに成長したプロジェクト達の躍進。未来を創造する若者たちの熱き思いが交差して生まれた、次代をつくるエネルギーがぎゅっと詰まった一冊です。

▪️概要
タイトル:『8/100BANCH BOOK』
定価:1,000円(税込)
オンラインストアでの販売価格は送料込み1300円です
単行本(ソフトカバー)
発行元::100BANCH
発行日:2025年11月17日
▪️ご購入方法
100BANCHの窓口と100BANCHのオンラインストアでご購入いただけます。
▼100BANCHのオンラインストア
https://100banch.myshopify.com/products/8-100banch-book
▼100BANCH 2F GARAGE
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-27-1/JR渋谷駅新南口改札から徒歩約5分
https://100banch.com/about/access-contact/
▪️CONTENTS(試し読み)


▪️8/100BANCH BOOK刊行記念レセプション

BOOKの刊行を 100BANCHを日頃から応援してくださっている方々や誌面に登場するメンバーたちと共に祝い、次なる実験に向けた企みの場とするべく、刊行記念レセプションを11月27日(木)に100BANCH 3Fにて開催します。
クロストークや実際に誌面に登場するプロジェクトメンバーたちが集まる懇談会も予定しておりますので、この機会にぜひご参加ください。
▪️概要
日程:11/27(木)
時間:19:00 – 22:00
会場:100BANCH 3F
参加費:一般 5000円/GARAGE Programメンバー 2000円 (8/100BANCH BOOK付き)
▪️プログラム
・8/100BANCH BOOKのお渡し
・クロストーク「青くさくてもいい!文化をつくるんだ!」
・ブックダイアローグ
・懇親会(お食事、ドリンクをご用意しております)
▪️クロストーク登壇者
・大日方 伸 株式会社積彩 代表(GARAGE Program40期生|Color Fabリーダー)
・浅井 順也 Academimic合同会社代表、ディレクター(GARAGE program59期生|Academimicリーダー)
・趙 愛玉 Sadamaranai Obake リーダー(GARAGE Program61期生)
・則武 里恵 100BANCH 発起人/オーガナイザー
▪️お申し込み方法
Peatixよりチケットをご購入ください。
Peatixページ:https://peatix.com/event/4682782
100BANCHイベントページ:https://100banch.com/events/100banchbook
▪️学校関係者の皆様へ
本書を学校でのアントレプレナーシップ教育やキャリア教育などでご活用いただける場合には、まとまった部数のご提供も可能です。ご質問、ご要望などございましたら、お問い合わせください。
100BANCH 問い合わせフォーム:https://100banch.com/about/access-contact/
▪️未来をつくる実験区「100BANCH」

「100年先の世界を豊かにするための実験区」というコンセプトのもとに、これからの時代を担う若い世代とともに新しい価値の創造に取り組む活動です。再開発の進む渋谷川沿いの倉庫を1棟リノベーションして作られた空間で、1階はカフェ・カンパニーが企画・運営する未来に向けた新たな食の体験を探求するカフェスペース「KITCHEN」、2階は35歳未満の若いリーダーのプロジェクトを推進するアクセラレーションプログラム「GARAGE program」などがメインで行われるワークスペース「GARAGE」、3階はパナソニックが次の100年を創り出すための未来創造拠点であり、夜や休日にはワークショップやイベントが行われるコラボレーションスペース「LOFT」から構成されています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
