国際女性デーに向けキャリアライフの選択肢を増やしたい女性を応援パラレルキャリアのメリットと可能性に学ぶウェビナーを開催
ランスタッドは3月11日にERGメンバーの自主企画としてパラレルキャリアに注目したウェビナーを開催いたします。日本における女性のキャリアの多様性を加速することを目指します。
総合人材サービスを提供するランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 猿谷哲)は、3月11日(火)に国際女性デーに向けキャリアの選択肢を広げていきたい女性を応援するウェビナーを開催いたします。パラレルキャリア研究所の慶野 英里名さんをゲストに迎え、ランスタッドでリーダーとして活躍するオペレーショナルタレントソリューション事業本部西日本本部 本部長の年見 貴子と対談いただきます。本ウェビナーはランスタッドのジェンダーERGのメンバーが企画したもので、パラレルキャリアを持つことのメリットやキャリア選択の幅を広げていくコツや人生とキャリアの設計方法について学んでいただけます。
注目の高まるキャリアライフの多様性とキャリアモビリティ
キャリアライフは人それぞれ多様で、社会の変化のスピードが高まるなか、柔軟に自分のスキルや経験を広げることで将来の選択肢を増やしていくことに注目が集まっています。また企業においても従業員に社内外で異なる職務や役割を経験してもらい、モチベーションやエンゲージメントを高めていくキャリアモビリティ戦略への関心が高まっています。このたびのウェビナーでは、ワークライフバランスを重視しながらフルタイムの仕事に加えて、自分の興味や情熱を活かせる活動をしたい方、副業やプロボノなどで新たなスキルや経験を積みたい方、育児や地域活動にも力をいれながら働きたい方など、新たなキャリアの可能性と仕事と人生の充実を探っている方など、キャリアの選択肢を広げていきたい働く女性の皆さんを対象に開催いたします。今年の2025年国際女性デーのテーマ、「#Accelerate Action(アクションを加速させる)」の通り、日本における女性のキャリアの多様性を加速)させるきっかけになることを目指します。
パラレルキャリアを自ら実現する慶野英里名さんの実体験やアドバイス
本ウェビナーでは、自らもフルタイム勤務しながら会社を設立し、第一線で活躍する慶野英里名さんをゲストに迎え、
複数の軸足を持ちながら活躍されているご経験を元に、パラレルキャリアのメリットや、仕事とプライベートのバランスの取り方、人生とキャリアの設計方法について、具体的な事例を交えながら深掘りいたします。女性が活躍できる社会の実現に向けて、慶野さんご自身の経験や考えを語っていただきます。
企画したのはランスタッド社員の自主活動グループメンバー
ランスタッドではED&Iをテーマとした従業員グループの自主活動が盛んで、ジェンダー、LGBTQアライ、ワーキングペアレントなど計8つのグループが活動しています。今回のウェビナーはジェンダーERGのメンバーが仕事の合間に集まり、議論を重ねながら企画から実施までを行います。

国際女性デー特別ウェビナー「自分らしさを強みに~パラレルキャリアで広がる未来~」
【開催日時】2025年3月11日(火)12:00‐12:50
【参加費】無料(事前申込制)
【会場】オンライン開催
【開催言語】日本語
【パネリスト】慶野 英里名(パラレルキャリア研究所 代表)
年見 貴子 ランスタッド(株)オペレーショナルタレントソリューション事業本部西日本本部 本部長
【モデレーター】ジェンダー ERGメンバー
栗原 民子 ランスタッド(株) リーガル&WHS本部 ライセンス管理部 企画戦略課 リーガルシニアアドミニストレーター
江 承恩 ランスタッド(株)業務管理本部 首都圏集中プロセスセンター 請求給与Bグループリーダー
【お申込み】 https://randstad.seminarone.com/20250311/event/
【イベントお問合せ】 https://www.randstad.co.jp/about/newsrelease/IWDwebinar2025.html

■登壇者プロフィール
慶野 英里名 (けいの えりな)
パラレルキャリア研究所 代表
2018年に「パラレルキャリア研究所」を設立。複数の軸足を持つパラレルキャリアについて学べるトークイベント「パラキャリ酒場」、スキルアップ講座「ゼロイチ予備校」、都心のビジネスマンと地方をマッチングするツアー「秘境PR部」などのイベントを100回以上開催。2021年11月より一般社団法人クロスオーバーキャリア理事長(~現在)、2022年3月より東京大学未来ビジョン研究センター客員研究員(~2025年)、2025年1月より東京都児童福祉審議会委員(~現在)を務める。ほか、企業、自治体、学校等でパラレルキャリアに関する講演・研修を多数担当。

年見 貴子(としみ たかこ)
ランスタッド株式会社オペレーショナルタレントソリューション事業本部西日本本部 本部長
宮崎市出身、同業他社を経て2005年にコンサルタントとして入社。
宮崎支店長、九州エリアマネージャー、九州中四国エリアマネージャーを経て2024年4月より現職。社会人と高校生2児の母。

■ ランスタッドの会社概要
[社 名] ランスタッド・エヌ・ヴィー
[設 立] 1960年10月
[代 表] サンダー・ヴァント・ノールデンデ、ホルヘ・バスケス
[所 在 地] オランダ
[従業員数] 46,000人
[売 上] 3兆9,949億円(254億2,600万ユーロ) 2023年度実績(12
月決算)※)
[資 本 金] 7,384億6400万円(47億ユーロ) 2023年12月末時点
[事 業 所] 世界39の国と地域
[事業内容] 総合人材サービス
[URL] https://www.randstad.com/
(1ユーロ157.12円換算/ 2023年12月末時点)
■ ランスタッドについて
ランスタッドは、世界で最も公平で専門性を備えた人材サービス会社になるというビジョンを掲げる人材業界のグローバルリーダーです。人材不足の世の中にあっても、人材に寄り添う真のパートナー(Partner for talent)として、4つの専門分野(オペレーショナル/ プロフェッショナル/ デジタル/ エンタープライズ)を通じクライアント企業が成功するために必要な、高品質で多様性に富んだ柔軟な労働力の実現を支援します。また人々が有意義な仕事につき、それぞれが適切なスキルを身につけ、職場に目的と居場所を見出す手助けをします。ランスタッドが創造する価値を通じて、誰もにとってより良い、より持続可能な未来の実現に貢献します。
オランダに本社を置くランスタッドは、39の国と地域(市場)で事業を展開しており、約40,000人の社員が働いています。2023年には、200万人の人々の就職を支援し、254億ユーロの収益を上げています。ランスタッドN.V.はユーロネクスト・アムステルダムに上場しています。詳細は、ウェブサイトをご参照ください。 www.randstad.com
■ Award/表彰ほか
・LGBTQ+に関する取組み評価指数「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を4年連続受賞
・ランスタッドNVとしてダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSI)
プロフェッショナルサービス部門 10年連続選出(人材サービス企業として唯一)
・「がんアライアワード2024」でブロンズを初受賞 (2024年12月)
・「D&Iアワード2024」より最高評価のベストワークプレイスに3年連続認定 (2024年12月)
■ ランスタッドのホワイトペーパーとコンテンツ
1)ランスタッド・エンプロイヤーブランドリサーチ2024 (下記のリンクよりダウンロードいただけます)
https://services.randstad.co.jp/download/form/ebr_globalreport2024
2) ランスタッドワークモニターレポート2025 (下記のリンクよりダウンロードいただけます)
https://services.randstad.co.jp/download/form/workmonitor2025
3) ランスタッド法人向けブログ「WorkforceBiz」
https://services.randstad.co.jp/blog
4)ランスタッド個人向けコンテンツサイト「キャリアHUB」
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像