ヤプリ、「インターナルコミュニケーション・デイ 2025 Summer」5月28日開催

~風通しの良い組織・カルチャーを作り、「自分事化」を促すコミュニケーション戦略~

株式会社ヤプリ

アプリプラットフォーム「Yappli」を提供する株式会社ヤプリ(本社:東京都港区、以下ヤプリ)は、広報・メディア対応の専門誌「広報会議」を発行する株式会社宣伝会議(本社:東京都港区、以下宣伝会議)とともに、5月28日に「インターナルコミュニケーション・デイ 2025 Summer」を開催いたします。インターナルコミュニケーション研究会(注:下記参照)の成果として、風通しの良い組織・カルチャー作りに求められる新しい「コミュニケーション戦略」を、有識者と先進企業の取り組み事例とともにお伝えいたします。

イベント詳細URL(本イベントは招待制です。)https://www.sendenkaigi.com/event/yappli2505/

■変化するインターナルコミュニケーションを取り巻く背景

多くの企業が人的資本経営を経営戦略に掲げ、変革にチャレンジする中、従業員の行動変容を促し組織へのエンゲージメントを高めるインターナルコミュニケーションに対するニーズが拡大しています。組織で働く個人と企業が持続的に成長するためには、従業員一人ひとりがイキイキと活躍できる環境を、インターナルコミュニケーションを通じて実現することが重要です。しかし、その必要性が広く認識されている一方で、具体的に如何に従業員と経営・会社の信頼を持続させるか、オープンなコミュニケーションをどのように取れば良いかなど、ノウハウや実践事例が十分に共有されにくい現状があります。

■イベント開催の目的

昨年2024年10月22日に開催され、大盛況のうちに幕を閉じた本イベントですが、今年も参加者の皆様とともに実務に直結する知見を深めるべく、開催いたします。研究会の開催レポートはこちらをご参照ください。https://www.advertimes.com/special/yappli/

インターナルコミュニケーションを実践する実務家の皆様が一堂に会し、課題意識やケーススタディを共有しながら、自社で役立つ新たな気づきや学びを創発する場を提供し、より良い組織づくりを実現するための具体的なアイデアを共に探求してまいります。

本イベントでは、有識者と先進企業事例の課題解決アプローチを共有する一方で、セッション終了後に懇親会の場もご用意しております。研究会に参加いただいたインターナルコミュニケーションの責任者の方々や、参加者とネットワーキングができる貴重な機会となりますので、広報、インターナルコミュニケーションを担当されている責任者、ご担当者のみなさまのご参加を心よりお待ちしています。

■登壇者

  • 唐澤俊輔氏(『カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方』著者)

  • 宮崎慶太氏(株式会社TBSテレビ メディアテクノロジー局 イノベーション推進部 部長)

  • 荒井寛子氏(株式会社JTB ブランド・マーケティング・広報チーム ブランド担当部長)

  • 榎本晋虎氏(株式会社島津製作所 コーポレートコミュニケーション部 部長)

  • 高本浩明氏(西日本旅客鉄道株式会社 デジタルソリューション本部 DX人財開発室 室長)

  • アドバイザー:岡部一志氏(インターナルコミュニケーション研究会 アドバイザー)

  • モデレーター:浦野有代氏(株式会社宣伝会議 月刊『広報会議』編集長)

  • モデレーター:松田恵利子 (株式会社ヤプリ アドバイザー)

■イベント詳細

日時:2025年5月28日(水)15:00〜19:30(受付開始14:30)

場所:株式会社ヤプリ(〒106-6241 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 41階)

参加費用:無料

■スケジュール

  • 14:30 開場

  • 15:00-15:20 オープニングセッション 岡部一志氏✕浦野有代氏

  • 15:20-16:00 第1部:基調講演 唐澤俊輔氏

  • 16:00-16:50 第2部:パネルディスカッション TBS宮崎慶太氏 ✕ JTB荒井寛子氏 ✕ 島津製作所榎本晋虎氏 ✕ 浦野有代氏(モデレーター)

  • 16:50-17:10 休憩

  • 17:10-17:40 第3部:事例講演 JR西日本高本浩明氏

  • 18:00-19:30 懇親会

 ■「インターナルコミュニケーション研究会」概要

モバイルエクスペリエンスプラットフォーム「Yappli」を提供するヤプリと宣伝会議が協働で、研究会を2024年4月に発足。イキイキする組織を目指し、インターナルコミュニケーションを進化させるべく、各業界の責任者・実務家と議論する場として設けている。研究会(意見交換会)、オープンセミナー、研究レポートの配信を中心とした情報発信をしている。

研究会1回目の記事(2024年4月16日開催) https://www.advertimes.com/20240607/article460481/

研究会2回目の記事(2024年7月10日開催) https://www.advertimes.com/20240902/article470130/

研究会3回目の記事(2024年9月10日開催) https://www.advertimes.com/20241001/article474381/

研究会4回目の記事(2025年2月17日開催) https://www.advertimes.com/20250314/article491653/

研究会5回目の記事(2025年3月17日開催) https://www.advertimes.com/20250417/article495351/

■株式会社ヤプリについて

株式会社ヤプリは「デジタルを簡単に、社会を便利に」をミッションに、モバイルエンゲージメントプラットフォームとして誰もがユーザーと関係性を強化し、絆を築くことのできる製品「Yappli」「Yappli UNITE」「Yappli CRM」を提供しています。

プログラミング不要でアプリの開発・運用・分析が可能で、これまでに支援したアプリの累計ダウンロード数は2億回以上、導入企業数は750社を超えました。店舗やEコマースのマーケティング支援、社内や取引先とのコミュニケーションをモバイルで刷新する社内DX、さらに自治体、学校法人、個人メディアの支援など、幅広い分野で企業とそのユーザーのつながりを深めるために活用されています。

本社     :東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー41階

エリア支社:グランフロント大阪北館8階(大阪)、Signature 福岡大名ガーデンシティ8階(福岡)

代表者    :代表取締役 庵原 保文

事業内容   :「Yappli」「Yappli CRM」「Yappli UNITE」の開発・提供

URL        :https://yappli.co.jp

■月刊「広報会議」について

月刊『広報会議』は日本で唯一の広報実務者のための専門誌。企業・自治体などあらゆる組織にとって、社会からの「評判」は信頼につながる重要な要素です。企業にとってマイナスとなる情報の流出を抑えるリスクマネジメントから、メディアに取り上げてもらうための攻めの広報活動まで、実践に役立つ広報の基本と最先端を事例とともにお届けします。

■本件に関するお問い合わせ

宣伝会議 セミナー事務局

TEL:03-3475-3010

Mail:event@sendenkaigi.com

受付時間:平日10:00~18:00(土日祝日は除く)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ヤプリ

171フォロワー

RSS
URL
https://yappli.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木3-2-1  住友不動産六本木グランドタワー 41F
電話番号
03-6866-5730
代表者名
庵原保文
上場
東証グロース
資本金
13億5800万円
設立
2013年02月