【サプライチェーン関連業務担当者、必見】7月29日(火)Spectee×アスエネ共催セミナー
ESGデータ把握とAI危機管理で築く次世代サプライチェーン〜災害・地政学・人権リスクを可視化し、どう備えるか〜
防災テックスタートアップの株式会社Spectee(東京都千代田区、代表取締役:村上建治郎、読み:スペクティ、以下Spectee)とアスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下アスエネ)は、2025年7月29日(火)に、製造業、建設業、小売・卸業界などの調達・購買部門の方々を対象に、特別共催セミナーを開催します。

本セミナーでは、気候変動、地政学的リスク、人権課題など、サプライチェーンを取り巻くリスクトレンドへの対応が求められる中、調達先の選定とリスク対策における実践的なアプローチを、AIによる危機管理とESGデータの可視化という2つの視点からご紹介します。
Specteeは、サプライチェーンに影響を及ぼすあらゆる危機を瞬時に可視化する『Spectee Supply Chain Resilience(Spectee SCR)』を提供しています。また、アスエネは、企業や自治体の脱炭素・ESG経営を推進するクライメートテック企業です。主力事業は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウド「ASUENE」、ESG評価クラウド「ASUENE ESG」です。Scope1-3やCFP/LCAの算定から、CDP、SBTi、TCFD、FTSEなど各種イニシアチブ対応のコンサルティングサービスまでワンストップで提供します。
当日は、調達先の選定やリスク対応をより高度かつ効率的に行う方法について、それぞれの専門知見を基に具体的な事例を交えて解説します。
■セミナー概要
セミナータイトル:ESGデータ把握とAI危機管理で築く次世代サプライチェーン
ー 災害・地政学・人権リスクを可視化し、どう備えるか ー
セミナー日程:2025年7月29日(火) 14:00-15:00
場所:オンライン形式(ZOOM使用)
参加費用:無料
見逃し配信:お申込みいただいた方全員に、後日見逃し配信をご案内します。
登壇者:株式会社Spectee 代表取締役 CEO 村上 建治郎
アスエネ株式会社 アスエネESG事業部 GM 兼 経営企画部 萩原 康仁
お申込みURL:https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_Dn89aCZVRiqLfkTQWypNjw#/registration
■アスエネ株式会社について

「ASUENE ESG」は、企業のサプライチェーンのESG(E:環境、S:社会、G:ガバナンス)経営の取り組みを可視化できるESG評価クラウドサービスです。GRIやTCFDなど国際的なESGフレームワークに準拠したアンケートを活用し、サプライヤーのESGリスクを評価・可視化するとともに、改善に向けた支援を行います。人権デュー・デリジェンスや、FTSE、MSCIなど国内外の規制やイニシアチブに対応した高度なコンサルティングも提供しています。
ASUENE ESGサービスサイト:https://asuene.com/rating
<会社概要>
本社:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
代表者:Founder 代表取締役CEO兼COO 西和田 浩平
拠点:日本、シンガポール、米国、タイ、英国、フィリピン
公式サイト:https://corp.asuene.com/
■株式会社Specteeについて

”危機”を可視化する」をミッションに、SNSや気象データ、カーナビ情報、道路・河川カメラなどのデータから災害やリスク情報を解析し、被害状況の可視化や予測を行っています。AIリアルタイム防災・危機管理サービス『Spectee Pro』は、世界で発生する災害や危機を、迅速に収集、可視化、予測することができ、災害対応や危機管理などを目的に、全国の自治体、報道機関、インフラ企業、メーカー、物流、商社などに導入いただいています。契約数は2024年7月に1000を突破しました。
また、昨年より『Spectee Pro』の海外市場への本格展開をスタートし、フィリピンでは既に中央官庁及び地方自治体に100ライセンス以上導入されています。製造業向けのサプライチェーン・リスク管理サービス『Spectee SCR』は、サプライチェーンを見える化するとともに、サプライヤー周辺で起こる危機を瞬時に覚知し、被害状況や製品への影響、納期の遅れなどを迅速に把握することが可能になります。
<会社概要>
本社:〒102-0076 東京都千代田区五番町 12-3 五番町YSビル 3階
代表者:代表取締役 CEO 村上 建治郎
設立:2011年11月11日
公式サイト:https://spectee.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像