明光ネットワークジャパンの子会社、明光みらいが「やればできる」の記憶をつくる学びの場、明光フリースクールを開校
個別指導の「明光義塾」を全国展開する株式会社明光ネットワークジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本 光太郎)の子会社である、株式会社明光みらい(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:小幡 和輝)は、2025年11月、明光フリースクール南阿佐ヶ谷新高円寺校を新規開校することをお知らせいたします。



近年、「不登校」は特別なことではなく、誰にでも起こりうる身近な問題となっています。文部科学省の調査では、不登校児童生徒数は毎年過去最多を更新、不登校生徒は年々増え続けています。学校に行きたくても行けない、行かないという選択をする背景には、学業や人間関係、体調の問題など、さまざまな理由があります。そうした子どもたちの学びを支えるため、国や自治体では多様な学びの場の整備や相談体制の充実が進められていますが、まだ十分とはいえないのが現状です。
株式会社明光みらいの代表取締役である小幡和輝は自身が長期の不登校を経験しており、不登校期間にフリースクールで学んでいた経験者です。フリースクールの経営も行っており、これまで多くの不登校生徒をサポートしてまいりました。『明光フリースクール』は、明光義塾の既存教室を活用し、不登校生徒が安心して通える居場所を今後全国各地に作っていきます。南阿佐ヶ谷新高円寺校は1校舎目の開校となります。
◆明光フリースクール 概要
住所:〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1-1-4 デュオメゾン高円寺南 1F
※明光義塾南阿佐ヶ谷新高円寺教室と併設
アクセス:丸の内線南阿佐ヶ谷駅 徒歩7分 / 新高円寺駅 徒歩7分 西馬橋バス停下車すぐ

◆明光フリースクール 教育理念
‟一人ひとりの「やればできる」を見つけ、育む“
子どもたちが持つ無限の可能性を信じ、その子だけの「やればできる」を発見&自立をサポート
◆明光フリースクール まなびの特徴
‟自分のペースで、学びたいときに学べるしくみ”
明光フリースクールでは毎日、自分の当日のコンディションに合わせて「授業を受ける」もしくは「自分のやってみたいにトライする」のいずれかを自分で決めることができます。一日の最初に作戦タイムを、最後にはふりかえりの時間を持つことで、小さな「やればできる」を積み重ねていきます。もちろん、授業をどんどん先に進めることも可能。自分に合った通い方ができるからこそ、無理なく継続して続けることができます。
◆10月無料スクール体験会の受付中

・体験会詳細 10:30~授業体験 12:00~個別相談
10月 3日(金)マインクラフト
10月 7日(火)ボードゲーム
10月15日(水)マインクラフト
10月23日(木)プログラミング
10月27日(月)カンジモンスターズ
・体験会会場 明光フリースクール 南阿佐ヶ谷新高円寺校
・体験会の申込 申込フォームより随時受付 https://meikonet.jp/meiko-freeschool-lp
※本体験会はマインクラフトの公式製品ではありません。Mojang社、Microsoft社は本コースのカリキュラムに対して一切の責任はありません。内容に関するお問い合わせは明光みらいまでお願いします。
■株式会社明光みらい(https://meikomirai.jp/)
事業内容:株式会社明光みらいは、不登校生の増加を受けて、学びの多様化に対応する新たな教育インフラの構築を目的に設立された会社です。在籍校の出席扱いとなるオンラインフリースクール「クラスジャパン小中学園」の運営に加え、対面型のフリースクールも新たに展開します。また、通信制高校「さくら国際高等学校」と提携し、「明光義塾高等学院」としてのサポート校運営を通じて、個別指導、進路指導、キャリア支援など、幅広い学びを支援していきます。
■株式会社明光ネットワークジャパン(https://www.meikonet.co.jp)
事業内容:企業としてPurpose(パーパス:存在意義)を“「やればできる」の記憶をつくる”、
Visionを“「Bright Light for the Future」人の可能性をひらく企業グループとなり、輝く未来を実現する”と掲げ、個別指導塾「明光義塾」を始め、「明光キッズ」「明光キッズe」「自立学習RED」を対象とした教育研修サービスなど、さまざまな教育サービスを運営・フランチャイズ展開をしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像