「つながるコミュニティで世界を平和に」株式会社GLOBAL FLATがホワイト企業認定を取得
地域と共に歩み、人と人とをつなぐことで生まれる「平和な未来」を目指す株式会社GLOBAL FLAT(本社:大阪府八尾市)が2025年4月1日付で「ホワイト企業認定(レギュラーランク)」を取得しました。
株式会社GLOBAL FLATがホワイト企業認定を取得!
一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が運営する国内唯一の総合的な企業評価制度である「ホワイト企業認定」。
単に「ブラック企業ではない企業」ではなく、『家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業』を対象にしたこの認定制度において、株式会社GLOBAL FLATが2025年4月1日付でホワイト企業認定を取得しました。
ホワイト企業認定は、企業規模に応じた厳格な審査を経て、2025年3月時点で累計543社が取得しています。
「つながるコミュニティで世界を平和に」―GLOBAL FLATの挑戦

GLOBAL FLATは「つながるコミュニティで世界を平和に」という壮大なパーパスを掲げています。自社の経済的な成功にとどまらず、企業活動を通じて地域や社会と深くつながることで、持続可能な未来を築いていくことを目指しています。
このパーパスの背景には、代表取締役 佐藤岳登氏の忘れられない経験がありました。
震災をきっかけに芽生えた社会貢献への想い
2011年3月11日、東日本大震災が発生。
震災から2か月後、佐藤氏は避難所でマッサージなどのボランティア活動を行うため、被災地に赴きました。そこで目にしたのは、言葉では表現できないほどの困難な状況と、その中で懸命に生きる人々の姿でした。
ボランティア活動を通じて、佐藤氏の価値観は大きく変化しました。それは、「自分のためだけに働くのではなく、もっと広く社会全体に貢献したい」という強い想いでした。
社会に対する責任を強く感じ、世界をより平和で争いのない場所にするために、自分の力を尽くす決意がこの時に芽生えたのです。
この想いが、GLOBAL FLATの原動力となり、今も変わらぬビジョンへとつながっています。

地域に寄り添う事業展開
パーパスの実現に向けて地域や社会に貢献する多彩な事業を展開しています。
介護事業:高齢者が安心して生活できる環境を提供するためのデイサービスを運営。地域の人々が気軽に立ち寄れるよう「デイサービス×カフェ」「デイサービス×駄菓子屋」など、併設型の施設を展開しています。
飲食事業:地元の新鮮な食材を使ったカフェを運営し、栄養バランスの取れた美味しい食事を提供。地域の方々が気軽に集まり、交流できる場づくりを目指しています。
レンタルスペース事業:地域の方が集まり、交流や学びの機会を持てる場を提供しています。
旅行イベント:これまでに50回以上の旅行イベントを開催し、地域の魅力を伝えながら、参加者同士のつながりを深める機会を創出しています。

従業員の幸せが地域を変える――GLOBAL FLATの企業理念
「従業員が幸せでなければ、お客様や地域の方々を幸せにすることはできない。」
佐藤氏は、この信念のもとで3つの企業理念を掲げています。
1.夢を叶え仲間の応援ができ、周りに善い影響を与えられる人財の創造
2.他者の喜び(幸せ)が自身の喜び(幸せ)と感じられるコミュニティの創造
3.公益性を大切にする同志・企業と共に、共育を実践する未来の創造
これらの理念を基に、従業員一人ひとりが成長し幸せを実感できるような環境作りに力を入れています。特に、働きやすい環境を追求した社内制度の拡充は、従業員の成長を後押しし、ひいては地域社会やお客様への貢献へとつながっています。

株式会社GLOBAL FLAT 代表取締役 佐藤 氏の想いと挑戦

創業当初、私は「自分のため」に仕事をしていました。しかし、2011年の東日本大震災は私の価値観を根底から変え、「社会への貢献」という強い想いが芽生えました。この想いが、私たちの原動力となり、「フラットな関わりを持つことができる世界」を実現するために、GLOBAL FLATという名前で事業を立ち上げました。
ホワイト企業認定の取得は、私たちのビジョンを実現するための第一歩に過ぎません。今後も、従業員一人ひとりの声を大切にし、地域と共に成長を続ける企業経営を追求し続けます。
このたびの認定取得は、「社員が成長しながら、安心して働き続けられる環境」 を整備し、企業と地域が共に成長できる持続可能な経営を実践している証です。
ホワイト企業認定は、株式会社GLOBAL FLATの「つながるコミュニティで世界を平和に」という強い想いに共感し、その挑戦を支持しています。


会社概要
社名 :株式会社GLOBAL FLAT
本社所在地:〒581-0072 大阪府八尾市久宝寺2-2-3
代表 :佐藤 岳登
設立年 :2011年11月1日
事業内容 :通所介護事業、訪問介護事業、訪問看護事業、有料老人ホーム事業、カフェ事業、塾事業、レンタルスペース事業、イベント旅行事業、教育研修事業
ホワイト企業認定とは

「はたらく」が楽しい社会づくり
ホワイト企業認定とは、ホワイト財団(一般財団法人 日本次世代企業普及機構)が発行する第三者認定制度です。ホワイト財団が定義する「ホワイト企業」とは、世間で言われる「ブラック企業ではない企業」ではなく、「家族や社会に応援され、次世代に残していきたい企業」を指します。
認定基準に基づき、社員が家族から「いい会社で働けてよかったね」と言ってもらえる企業を「ホワイト企業」として認定しています。また、働くすべての人が個性や特性を活かし、活気に満ちた創造的な働き方を実現できる環境を推進し、「はたらく」が楽しい社会の実現を目指しています。
日本で唯一「総合評価の認定」
1,000社以上の調査を通じて、企業のホワイト化に向けた70項目の設問を作成。この設問を7つの項目に分けて、企業の取り組みの有無を確認し、認定を付与しています。
ホワイト企業認定は、単一の取り組みにとどまらず、総合的に人事制度や企業の取り組みを評価・判断するものであり、この認定を実施しているのは日本唯一の認定組織です。
2025年3月時点で、累計543社が認定を取得しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像