廃校プール跡地と太陽光パネルを再利用!世田谷の“日本初”の都市型発電所、正式名称決定!
小学生が考えた名称を区長が発表、地域と未来をつなぐセレモニーも開催
株式会社UPDATER(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:大石英司)は、世田谷区の廃校を利用した施設「HOME/WORK VILLAGE(旧池尻中学校)」屋上プール跡地に整備した都市型太陽光発電所の正式名称を 「じりじりリユース発電所」 に決定したことをお知らせいたします。
名称は世田谷区立池尻小学校5年生の児童が考案し、2025年10月8日に開催した命名セレモニーにて保坂展人世田谷区長が発表しました。
同発電所は、首都圏の商業施設で使用されていたリユース太陽光パネルを再活用。また、世田谷区民に優先提供し、約50世帯が固定価格で“発電主”となる仕組みで提供の予定です。
個人向けクラウド型発電の発電所としては、日本初の廃校活用、日本初のリユースパネル活用、日本初の地産地消提供と、三つの意味で“日本初”の発電所となっています。

「じりじりリユース発電所」について

世田谷区池尻にある複合施設「HOME/WORK VILLAGE」は、旧池尻中学校をリノベーションして誕生した地域拠点です。その屋上プール跡地を活用し、株式会社UPDATERは都市型太陽光発電所を整備しました。かつて生徒が泳いだプールが、今では区民の暮らしを支える再生可能エネルギーの拠点へと生まれ変わっています。
本発電所では、首都圏の商業施設で使用されていたリユース太陽光パネルを活用することで、製造・廃棄に伴うCO₂排出を抑え、資源の循環利用を実現しました。建物とパネルの双方を再利用した点は、持続可能な都市づくりを象徴する取り組みです。
さらに、個人向けクラウド型発電サービス「ピーパ」を導入し、地域住民が自ら発電所の区画を契約することで“発電主”となり、自宅で発電した電力を固定価格で利用できる仕組みを提供しています。これにより、世田谷区内で生まれた電気を区民が利用する「電力の地産地消」も実現しました。
本プロジェクトは、個人向けクラウド型発電として、廃校活用、リユースパネル全量利用、地産地消の提供の三つにおいて日本初の取り組みであり、都市部における再生可能エネルギーの新たなモデルケースとなるものです。今後は、学校教育の場としての活用も模索するなど、公益性の高い発電所運営を目指してまいります。
発電所概要
名称:じりじりリユース発電所
場所:東京都世田谷区池尻2丁目4 「HOME/WORK VILLAGE」
(旧池尻中学校)屋上プール跡地
工期:2025年6月26日~2025年9月30日
施工:株式会社UNILEAD
電力出力:55kWdc
設備:首都圏商業施設で使用されたリユース国産パネル220枚(全量)
協力:HOME/WORK VILLAGE
提供形態:個人向けクラウド型発電サービス「ピーパ」による月額サブスクリプション
販売区画数:約50枠(予定、世田谷区民優先提供)
販売価格:1600~2000円程度(予定)
提供開始:2025年11月(予定)
参考:ピーパについて
https://minden.co.jp/personal/ppa/
■命名について

正式名称は、施設隣接の世田谷区立池尻小学校5年生から寄せられた約40件の応募の中から、伊藤槇(いとう まき)さんが考案した 「じりじりリユース発電所」 に決定しました。決定した名称は、みんな電力の発電所一覧や公式発電所としての公的機関への申請などでも使用される予定です。
名称は2025年10月8日、「HOME/WORK VILLAGE」で開催された命名セレモニーにて保坂展人世田谷区長より発表されました。式典では、命名者の伊藤さんが「池尻の”じり”と太陽の”じりじり”をかけて名前をつけました」と名称に込めた想いを語り、区長や関係者とともにフォトセッションも実施しました。廃校の屋上に広がる太陽光パネルを背景に、地域に根付く「じりじりリユース発電所」を象徴するシーンとなりました。
※当初「眞」さんとの記載がございましたが、正しくは「槇」さんです。訂正してお詫びいたします。
■株式会社UPDATERについて
2021年10月1日にみんな電力株式会社から社名変更。法人・個人向けにトレーサビリティや透明性を軸にしたサービスを提供し、社会課題解決に取り組む。世界で初めて電力トレーサビリティを商用化した脱炭素事業「みんな電力」、労働市場をウェルビーイングで変革する「みんなワークス」、ブランドのエシカル度を評価・公表する「Shift C」、商品の背景やストーリーをもとに購買できるEC「TADORi」、人・社会・環境に配慮した商品を扱う「みんな商店」、土壌再生に向けた社会全体の行動変容を促す「みんな大地」などを展開。第4回ジャパンSDGsアワード内閣総理大臣賞、日本で3社のみのCDP認定再エネプロバイダー、エナジープロバイダーとしてB Corp認証を受けるなど受賞・認証多数。
株式会社UPDATER会社概要
所在地: 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル8F
代表取締役: 大石 英司
設立: 2011年5月25日
資本金: 1億円(資本準備金 1億4,391万4千円)※ 2025年8月31日現在
事業内容: 脱炭素事業「みんな電力」ほかウェルビーイング、生物多様性等のSXサービスを展開
コーポレートサイト : https://www.updater.co.jp/
■本件のお問い合わせ先
<報道関係>
株式会社UPDATER 戦略広報チーム 豊島・上田
TEL:03-6805-2228(受付時間 平日 11:00~15:00)
E-mail:pr@minden.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像