プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ガイアックス
会社概要

HR業界初、採用PRに特化したWebメディア「CO-NECTAR(コネクター)」をリリース

〜働き方ファーム代表 石倉氏、HARES代表 西村氏も外部アドバイザーとして参画〜

ガイアックス

ソーシャルメディアマーケティングサービスを提供する、株式会社ガイアックス(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:上田祐司、証券コード:3775、以下ガイアックス)は、このたび、ソーシャルメディア等を活用した採用PR活動の活発化に伴い、採用PRに特化したWebメディア「CO-NECTAR(コネクター)」をリリースしました。
採用に課題を抱える企業経営者・人事を対象に、採用PRのノウハウや事例インタビューなどの情報を発信していきます。


●採用PRが注目を集める背景  労働人口減少+好景気=労働者売り手市場

日本の生産年齢人口は、少子高齢化の進行により1995年をピークに減少しており、総人口も2008年をピークに減少に転じています※1。さらには景気回復も後押しとなり、7月の有効求人倍率は1.63倍を記録しており、労働者の売り手市場は継続していく見通しです。

すでに、中小企業を中心として「人手不足」を原因とした倒産件数も高止まりしており※2、採用難の問題は表面化しています。今後、いっそう慢性的な人材不足は企業の課題となっていくことが予想されます。

生産年齢人口は1995年をピークに減少へ生産年齢人口は1995年をピークに減少へ

※1: 総務省平成29年版 情報通信白書 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/html/nc141110.html
※2: 東京商工リサーチ「「人手不足」関連倒産(2018年上半期)」 http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20180709_05.html

●採用PRを実施するにあたっての課題  これまでの採用ノウハウが通用しない
採用市場は売り手市場になり、「求人を出せば人が集まる」時代は終わりました。数ある求人の中から「選ばれる会社」になるために、採用PRを通じて自社の魅力を伝え、応募者に企業のファンになってもらうような取り組みが重要視されるようになってきています。
HR業界でも徐々に採用PRの重要性が認識されるようになってはいますが、多くの企業がまだ採用PRに着手できていないのが現状です。これまでの採用担当者は、自社の魅力が伝わるようなコンテンツ作り、潜在的な応募者との関係性構築・ファンづくり、手段としてのソーシャルメディアの活用などを、おこなっていなかったため、これら採用PRのノウハウがないことが原因として挙げられます。
また採用PRをおこなうにあたっての体制・重要指標・事例などの情報が広く流通していないことも採用PRのハードルを高める要因になっていると考えています。

●採用PRに特化したWebメディア「CO-NECTAR(コネクター)」
今回リリースするWebメディア、「CO-NECTAR(コネクター)」では、採用広報の基本的な考え方を始めとし、ノウハウ、インタビューを通じた事例記事などを発信し、多くの企業が採用PRをできるようになることを目的として情報提供をおこないます。

ガイアックスが企業のソーシャルメディアマーケティング支援事業で培った、企業情報を生活者に伝わるコンテンツに編集するノウハウや、ソーシャルメディアの活用についても情報発信していきます。

また、リモートワークのプロフェッショナルであり採用・人事コンサルティングで有名な株式会社キャスター取締役COO兼株式会社働き方ファーム代表取締役の石倉秀明氏、複業研究家でHRマーケティングにも定評のある株式会社HARES CEOの西村創一朗氏をメディアの外部アドバイザーとしてお迎えし、お二人の採用活動・組織運営の知見を基にした、実践的な採用PRの情報発信をおこないます。

石倉秀明氏(写真左)、西村創一朗氏(写真右)、 ガイアックス事業部長 管大輔(写真中央)石倉秀明氏(写真左)、西村創一朗氏(写真右)、 ガイアックス事業部長 管大輔(写真中央)

●採用PRを含めたパッケージサービスの提供も予定
現在すでに複数社採用PR支援を進めておりますが、今後は外部アドバイザーの石倉秀明氏、西村創一朗氏と連携して、採用戦略の立案から採用PR・マーケティング、採用業務における各プロモーションの代行をパッケージ化したサービス開発し、10月以降に提供を開始する予定です。

■関連URL

採用PRメディア「CO-NECTAR」: https://co-nectar.jp/

 

■株式会社キャスター取締役COO兼株式会社働き方ファーム代表取締役 石倉秀明氏

2005年、株式会社リクルートHRマーケティング入社。アルバイト、中途採用領域の求人広告の営業としてスタートし、チームマネジメント、事業企画、営業企画などを経験。2009年6月に当時5名の株式会社リブセンスに転職し、主力事業であるジョブセンスの事業責任者として入社から2年半で東証マザーズに史上最年少社長としての上場に貢献。その後、DeNAのEC事業本部で営業責任者ののち、新規事業、採用責任者を歴任し、退職。2016年より株式会社キャスター取締役COOとして活動する傍ら、個人事業主として多くのクライアントの採用や事業立案、営業部門強化のサポートなどを行い、2016年3月、株式会社働き方ファームを設立。

 

■株式会社HARES CEO 複業研究家 / HRマーケター 西村創一朗氏

HRマーケター。1988年神奈川県生まれ。大学卒業後、2011年に新卒でリクルートキャリアに入社後、法人営業・新規事業開発・人事採用を歴任。本業の傍ら2015年に株式会社HARESを創業し、2017年1月に独立。独立後はHRテクノロジーの専門家として、企業人事やHRテクノロジーツールを提供している大手企業やスタートアップを対象にコンサルティングを行う。HR Technology Conference2017@LasVegasに視察に行き、報告会を開催。2018年11月に中国の上海・深センにHRテクノロジーカンパニーへの視察を予定。講演・セミナー実績多数。2017年9月〜2018年3月「我が国産業における人材力強化に向けた研究会」(経済産業省)委員を務めた。
プライベートでは10歳長男、6歳次男、2歳長女の3児の父、NPO法人ファザーリングジャパンにて最年少理事を務める。

■株式会社ガイアックス 概要

設立:1999年3月
代表執行役社長:上田 祐司
本社所在地:東京都千代田区平河町2-5-3 Nagatacho GRID
事業内容:ソーシャルメディア事業、シェアリングエコノミー事業、インキュベーション事業
URL: http://www.gaiax.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://www.gaiax.co.jp/blog/press2018-09-10/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

ガイアックスのプレスキットを見る

会社概要

株式会社ガイアックス

224フォロワー

RSS
URL
https://www.gaiax.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区平河町2-5-3  MIDORI.so NAGATACHO
電話番号
03-5759-0300
代表者名
上田祐司
上場
名証ネクスト
資本金
1億円
設立
1999年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード