大学生の7割が就職企業にパワハラ対策を望む~大学3・4年生に聞いた、簡易調査レポート
【簡易調査レポート】~大学3・4年生に聞いた~ 「パワハラ対策」と理想の働き方に関する最新データ
※調査期間は2022年3月29日~3月30日
<調査の背景>
2022年4月に「パワハラ防止法」の中小企業への適用拡大や「男性版育休」の開始など、従業員が安心して働けるための法律が複数施行されました。
ハラスメントや働き方について実際どう感じているのか、経営者・若手・就活生等を対象に調査を行い、複数回に渡って簡易レポートの形で公開いたします。
第6回目は、大学生を対象に「パワハラ対策」と理想の働き方に関する最新データについて調査しました。
▶調査結果のダウンロードはこちら
https://humap.asmarq.co.jp/whitepaper/kani_daigakusei/
<ピックアップ>
■パワハラ防止法に関する意識調査
大学生の7割以上が就職企業にパワハラ対策を望んでいる。
【調査内容】
・改正労働施策総合推進法 (通称:パワハラ防止法)認知度
・就職後、社会人として成長するために他社から受ける叱責についての意識
・就職先を選ぶ上でハラスメント対策の対応についてどの程度重要視するか
【調査概要】
調査対象者:卒業後就職希望有りの大学3,4年生(全国/男女)
回答数:66~67サンプル
調査期間: 2022年3月29日~3月30日
調査方法: インターネット調査
調査機関: 従業員総活躍サービスHumap(株式会社アスマーク)
▶調査結果のダウンロードはこちら
https://humap.asmarq.co.jp/whitepaper/kani_daigakusei/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード